TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
> keinaさん JUNさんとは反対に、私の父は毎年健診を受けていました 胸部X線写真もです なのに2年前に肺がんが見つかったときには、ステージ4でした もうこうなると、半分は「運」だなっておもいます JUNさんも健診さえ受けていれば見つかったのにって、断定はできないです 大腸がんの1時スクリーニングは便潜血なので、出血が無いと陽性にならないし 痔があったりすると、「痔ですね」って見逃されたりもします 腫瘍マーカーまでやっても、ステージ2にならないとなかなか陽性とは判断されません じゃ、CF(大腸内視鏡検査)をする? これは時間がかかるし、医者も限られているので健診でCFをするのは無理 一番危険なのは、「俺は医者になんかかかったことがない」というケース やはりかかりつけ医はきちんと確保して、なにかあったら気軽に相談する関係を構築しておくことです そうすれば、問題がありそうなときにはすぐに専門医へ紹介状を書いてくれます フィリピンでも同じですね かかりつけ医を作り、信頼関係を構築するのはとても大事だと思います
コメントの編集