TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
> km2cさん がん細胞は、健康な人でも1日に5,000個産まれていると言われています それを免疫細胞の1種であるNK細胞が食べて殺してくれます (貪食細胞と呼びます) もう一つはキラーT細胞と言うものです (液性免疫細胞です) キラーT細胞は、PD-1という物質を放出してがん細胞を攻撃します ところががん細胞は、PD-L1というPD-1を効かなくさせるさせる対抗物質を出すんです オプシーボは、がん細胞の造るPD-L1を働かなくさせるお薬で、オプシーボが直接がん細胞を殺すわけではありません 本来人間の持っているがん細胞を殺す免疫の力を復活させる薬です なので免疫力の低下した老人よりも、免疫力の強い若い患者さんの方が効果的かもしれませんし 免疫力だけで育ってしまったがん細胞の塊を消し去ることが出来るのかと言うと、それは疑問です がんがそれ以上育たない程度の効力でも、がんと供に共存するという生き方も十分可能と思います 従来の抗がん剤と違って、薬の副作用で苦しむことは殆どありません
コメントの編集