TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
Tomyさん、おはようございます フィリピンの郵便局ってほんと、機能してませんね 自分は一時帰国の際に実験として、ただの白紙を入れたエアーメールを過去2回自宅宛に送りましたが、いずれも配達されませんでした EMSも試しに送ってみましたが、これは3週間経ってようやく届きました 年金の現況届は年金事務所できいたら、誕生月の前月末には発送されてるとのことです なので、フィリピンでは届くのを待つのではなく、郵便事情が悪くて未着として最初からダウンロードした用紙に在留証明をつけて、EMSなりで送るのが無難なようです 現況届の提出がなくても、支給停止されないという話は、3月に年金事務所で聞いた限りではありませんでした また、郵便物の送付先はフィリピン国内であれば、自宅以外の場所を送付先に指定することも可能とのことです なので、自分はウチののお姉ちゃんがアメリカ人アサワと住んでるマニラのコンドを郵便物送付先として年金事務所に届け出ました この住所にも試しにこないだエアーメールを送ったら、2週間くらいで届きました あと、年金支給額の確認とかは、ねんきんネットに登録すると、Web上で見られるとのことです これは海外から登録する場合は、Webで一旦申請したら、アクセスキーが登録住所に郵送されるので、これを受領して登録したら完了するとのことです ここでまた、郵便事情問題が発生するので、自分は日本にいる息子に委任状を送って、年金事務所に行ってアクセスキーを取って来てもらうことにしてます あるいは、年金定期便で直近のがあれば、そこにアクセスキーが書いてあるとのことです(ただし有効期限は3ヶ月)自分はもう受給者なので、直近の年金定期便がありませんでしたが、 Tomyさんはお持ちなら、使えるかもですね 以上長々と失礼しましたが、ご参考情報です
コメントの編集