TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
おはようございます。 結婚ビザがあれば自治体によってはシニアーカードが取得出来るみたいですね SMに行くと大きなカーゴ一杯に買物を詰め優先ラインに家族と老人が並んでます。シニアカードを提示しbooklet(小冊子)に記入されると、VAT12%とシニア割引20% 合計32%が割引されるようです。 でも、subdivision内の外国人 シニアーだと思うけど SMで会っても優先ラインでは無く一般のキャシュラインで支払いしてます この辺は受理してない様です???(booklet出すのが恥ずかしいので確認してませんが•••) むこうがシニアーカード無いかと訪ねてくれば、免許を出してVAT分?割り引いて貰う事は有りますよ。 日本人では介護保険とか高齢者から税金むしり取ってるのに比べるとフィリピンは老人に優しい国ですね この点は日本より良いかも知れません 苦笑
コメントの編集