TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
お菓子を買いに行くのは楽しいでしょうね。でも、これだけあって1000円とは安いな~。 僕が子供の頃は、普通のラムネ、お好み焼きが5円、イカ入りが10円とかの時代。栄町行きのバス通りに『じじばばの店』と、いう店が有り、名前どおりお年寄り夫婦がやってました。駄菓子屋で、飴もするめの足も小さな『おこし』も、一個ずつ売ってました。 板のチョコレートを一枚全部食べたいな~と思ったし、バナナなぞはめちゃ高級品で病気にでもならないと食べられなかったです。 10円硬貨が昭和27年ごろ使われ始めたので、僕は使った覚えはないけれど、国会議事堂が左半分だかに載ってた10円札を見た覚えが有ります。
コメントの編集