足掛け2ヵ月と3週間に及んだ、家の再塗装が終了
12月5日に始まった、家の再塗装 ・・・・ やっと終了しました
長かったな~!
棟梁が「あと3日で終わる」と言っていたんですが、本当に3日で終わりました
でも最終日はペインターが3人だけで、ベランダの手すりや、塀のステンレスの磨き上げでした
家の塗装の時に、ペンキの粉末が飛ぶので小さな飛沫がいっぱい付いていたんです
凄く気になっていたんですけど、シンナーを含ませた布切れでゴシゴシしていました
見ているだけで、大変そうそして、家の中もシンナーの臭いが充満して大変でした
午後3時くらいに終了して、使った材料、ペンキの空き缶、山のようなゴミを全て持って行ってもらいました
それでも、ペンキがまだ残っているペイント缶が12缶
私が使い分けの分からない、3種類のシンナーも3缶残していきました
こんなに種類があって、私も使い方が分かりません
やっぱり持って行って貰おうかな~、 ・・・・ 邪魔だし 笑
残しておいても、120%使うことが無いと思います
さて、総決算です
6年前の家の再塗装は、表面だけタワシでゴシゴシしてその上に重ね塗りするだけでした
そのせいか?「4週間かかる」と言われていたんですが、実際には3週間で終わりました
掛った総費用は、「人件費」+「材料費」で、133,000P(332,500円)
今回は再塗装前に、全部ペンキを剥がして、ベース塗装をした上に再塗装と言う手間をかけたのと
屋根の雨漏りなど、数ヵ所の不具合も修理してもらいました
ただし、途中にXmas休暇があったり、結婚手続きとかで結構休みを挟みましたか
正味でも、2ヵ月と1週間
掛った総費用は、「人件費」+「材料費」で、236,055P(590,138円)
確かに1回目に比べると随分高くつきましたが、仕事の丁寧さを見ているので満足できます
初回はパッケージでお願いしたんですが、今回は日当を決めて出来高払いにしました (週払い)
パッケージではないので、逆に修理も気兼ねなくお願い出来ました
パッケージだと早めに仕上げて、次の仕事に移ろうとします
値段を考えればパッケージのほうが安く済むんですが、出来高払いだと丁寧な仕事をしてくれそうな気がします
最後は、ペインターへの慰労会です
「焼き肉食べ放題に行こう」と言ったら
「一度家に戻って着替えてくる、家族も連れてきていい?」と聞くので、勿論と答えました
自分だけご馳走を食べる訳にはいかないという、家族思い?
3時に最後の仕事を上がってもらい、6時に我が家集合です
勿論、車内には入り切れないので、男性陣はトラックの荷台に乗ってもらいました日本だったら子供料金は年齢で決まりますが、フィリピンは身長で決まります
入り口のところに身長を計る柱がありますが、ミーちゃんもダイちゃんも大人料金になりました
その代わり、小さい女の子は無料にしてくれました
「お肉は来るから、あと欲しいものはお店のビュッフェから自由に取って来て」フィリピン人って、フライドチキンが好きなんですね~
焼き肉を食べに来たのに、みんなビュッフェからフライドチキンとかを持ってきます
お店の思う壺ですよね~ 笑
ダイちゃんの隣は、棟梁の長女で短大生です
私が冗談で「たくさん食べて、明日ごはん無いって」と言ったら
最後の頃、棟梁の奥さんも「明日ごはん無いよ~、もっと食べて~!」って、私と同じことを言ってました 笑
今回の食事会、フィリピンでは特別な事ではなく
大きな仕事が終わったら、オーナーは慰労会を開催するのが恒例になっています たぶん
長かったな~!
棟梁が「あと3日で終わる」と言っていたんですが、本当に3日で終わりました
でも最終日はペインターが3人だけで、ベランダの手すりや、塀のステンレスの磨き上げでした
家の塗装の時に、ペンキの粉末が飛ぶので小さな飛沫がいっぱい付いていたんです
凄く気になっていたんですけど、シンナーを含ませた布切れでゴシゴシしていました
見ているだけで、大変そうそして、家の中もシンナーの臭いが充満して大変でした
午後3時くらいに終了して、使った材料、ペンキの空き缶、山のようなゴミを全て持って行ってもらいました
それでも、ペンキがまだ残っているペイント缶が12缶
私が使い分けの分からない、3種類のシンナーも3缶残していきました
こんなに種類があって、私も使い方が分かりません
やっぱり持って行って貰おうかな~、 ・・・・ 邪魔だし 笑
残しておいても、120%使うことが無いと思います
さて、総決算です
6年前の家の再塗装は、表面だけタワシでゴシゴシしてその上に重ね塗りするだけでした
そのせいか?「4週間かかる」と言われていたんですが、実際には3週間で終わりました
掛った総費用は、「人件費」+「材料費」で、133,000P(332,500円)
今回は再塗装前に、全部ペンキを剥がして、ベース塗装をした上に再塗装と言う手間をかけたのと
屋根の雨漏りなど、数ヵ所の不具合も修理してもらいました
ただし、途中にXmas休暇があったり、結婚手続きとかで結構休みを挟みましたか
正味でも、2ヵ月と1週間
掛った総費用は、「人件費」+「材料費」で、236,055P(590,138円)
確かに1回目に比べると随分高くつきましたが、仕事の丁寧さを見ているので満足できます
初回はパッケージでお願いしたんですが、今回は日当を決めて出来高払いにしました (週払い)
パッケージではないので、逆に修理も気兼ねなくお願い出来ました
パッケージだと早めに仕上げて、次の仕事に移ろうとします
値段を考えればパッケージのほうが安く済むんですが、出来高払いだと丁寧な仕事をしてくれそうな気がします
最後は、ペインターへの慰労会です
「焼き肉食べ放題に行こう」と言ったら
「一度家に戻って着替えてくる、家族も連れてきていい?」と聞くので、勿論と答えました
自分だけご馳走を食べる訳にはいかないという、家族思い?
3時に最後の仕事を上がってもらい、6時に我が家集合です
勿論、車内には入り切れないので、男性陣はトラックの荷台に乗ってもらいました日本だったら子供料金は年齢で決まりますが、フィリピンは身長で決まります
入り口のところに身長を計る柱がありますが、ミーちゃんもダイちゃんも大人料金になりました
その代わり、小さい女の子は無料にしてくれました
「お肉は来るから、あと欲しいものはお店のビュッフェから自由に取って来て」フィリピン人って、フライドチキンが好きなんですね~
焼き肉を食べに来たのに、みんなビュッフェからフライドチキンとかを持ってきます
お店の思う壺ですよね~ 笑
ダイちゃんの隣は、棟梁の長女で短大生です
私が冗談で「たくさん食べて、明日ごはん無いって」と言ったら
最後の頃、棟梁の奥さんも「明日ごはん無いよ~、もっと食べて~!」って、私と同じことを言ってました 笑
今回の食事会、フィリピンでは特別な事ではなく
大きな仕事が終わったら、オーナーは慰労会を開催するのが恒例になっています たぶん
スポンサーサイト
コメント
No title
長い塗装期間も終わり、一息付いた処でしょうか、
お疲れ様でした。色々気苦労も在った事でしょうが、
終われば全て好しですね、連日の強風が、
吹き荒れるタガイタイですが、最終日は大変でしたね、
職人たちが去り、寂しく成りますね、残った残材等は、
つわもの等の夢の痕でしょうか、m(__)m
2023-02-27 08:50 タガイタイダニエル URL 編集
Re.
どさくさに紛れて、残ったペンキ類も持っていくんだと思っていました
全部残されても、逆に迷惑なのに・・・・
何かに使えるか? そのうちじっくり考えます
それにしても長かったです
あれが無くなった、これが無くなったって、1日2回も買い物に行かされたり
午前午後のミリエンダやコーヒーの差し入れしたり
とても面倒でした
2023-02-27 09:13 Tomy URL 編集
おはようございます
ミーちゃん、ダイちゃんのチネラスには、ほくそ笑んでしまいました...
Tomyさんも、チネラスだったのでしょうか?
でも、1000ペソするのもありますからね。
BGCの三越なら数千ペソかな?
そういえば三越にキーコーヒーの海外1号店が出店したそうです。
ウチの近くにあったUCCが2店舗撤退してしまったので、キーコーヒーにも1度は行ってみたい気もします。
「相棒」がシャングリ・ラホテルの改装工事で働いていたことがありましたが、女子は塗装終了後の部屋の床タイルに飛散した塗料の剥離作業です。
シンナーでゴシゴシ拭き取るらしいです。
飛散しないように余剰して作業すれば良いのにねえ..
2023-02-27 11:33 出っ腹の チビ URL 編集
工事完了おめでとうございます!
自分も去年似たような体験をしているので、お気持ちよーく分かります
ウチは内装工事会社に一任したので、終わったあとのご慰労会はしませんでしたが、こういう風に仲良くなれば次に何かある時も気兼ねなく頼めますね
我が家の隣もようやく中断していた工事が本格再開して、そしたら壁塗りのペンキの粒が飛ばされてきてウチの窓がブチブチになってしまいました
隣の工事はデベロッパーがやっているので、クレームをつけてます
一昨日ようやく保護シートを張ってましたが、昨日の強風で元の木阿弥(泣笑)
ほんと最初から養生してくれればいいのにー😂
まあ、フィリピンあるある、気長に楽しみましょうww
2023-02-27 12:06 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
チネラスって、なんのことかと思いましたよ~
ペインターの家族に合わせて、サンダルにしました 笑
塗料の飛沫、本当に無頓着です
どうせ飛ぶんだから、あとで拭けばいいやって感じなんですが
バイクや車にも飛んでますからね~
なので車は2ヵ月半、ずっと外に置きっぱなしでした
2023-02-27 12:29 Tomy URL 編集
Re.
ペインターにすれば、ペイントすれば飛沫が飛ぶのは当たり前じゃないか!
ってとこなんですかね~?
我が家の裏の家の建築の時には、最後の外壁塗装で保護シートを張っていましたが
それでもいっぱい飛んできました
その前の壁のセメントをゴシゴシしたときの粉末のほうが酷かったですね~
我が家のも、弁護士さん宅にいっぱい飛んで行ったんじゃないかな?
でも、何も言われてません
お互いさまってとこ?
2023-02-27 12:34 Tomy URL 編集
No title
無事終了おめでとう?ございます。
>大きな仕事が終わったら、オーナーは慰労会を開催するのが恒例になっています
ですかぁ、修理代金といい、また我が家の修理のハードルが上がりますねぇ・・・。でも何とかしないとお化け屋敷になってしまう(笑)
そういえば移住時にこの家をリノベーションして、終了したときに駐車場スペースで少し飲み食いしてもらったような記憶があります。そうそうその時に私がつけた人事考課で、各人に相応のボーナス(わずかですが)を渡した覚えがあります。最後まで働いていた人たちは気の良い人たちが多く、皆喜んでいました。
負傷しました(泣)
一昨日昨日にかけターラックの義姉宅に行たんですが、夜中に用足しに階下に降りるとき階段から落ちてしまいました(急な階段でしかも下3-4弾が踊り場がなしで90度曲がっているところを踏み外したようです)。宙に浮いたと思ったら両ひざ右ひじを強打して着地し、いまも太ももに近い右腰と右肩に痛みが残り右腕があげづらい状態です。この年でよく骨折しなかったと不幸中の幸いを喜んでいますが、医者に行くよりこの間の温泉に行ったほうが良いかなと思っています。
2023-02-27 12:58 elmasato URL 編集
Re.
寝ぼけてたってわけではないんでしょうが、慣れていない階段は危ないですね
骨折は無くても、ひびが入ってたり、筋を伸ばしているかもしれません
まあ、ひび程度でしたら固定する必要もないんですが
暫くは注意して観察してください
オーナー主催の慰労会ですが、隣の弁護士さん宅、裏の家、坂下の家
どこも派手にやってましたよ~、まるで完成パーティーです
私は家でやるのが面倒なので、手っ取り早く外に食べに行きました
ペインターと言うよりも、その家族が喜んでくれたのでやって良かったです
壁はともかく、塀と屋根だけはきちんと手入れしておかないと
交換となったら大変ですからね~
2023-02-27 13:50 Tomy URL 編集