〇〇ちゃんの意外な一面、コスプレイヤー?

Facebookやってると、ときどき友達申請が届きます
名前を見ても、ミーちゃんとダイちゃんのクラスメートではなさそうだし~
今回の友達申請、「共通の友達」が4人います ・・・・ 
誰だろう?
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-26-47_No-00.png
Facebook内の写真を見て、やっとわかりました
エリーちゃんでした ・・・・ ミーちゃんとダイちゃんより1学年上の、6年生です
ミーちゃんとダイちゃんの通うスクールでは、幼稚園の年少組は1学年だけなんですが
何故か、年中と年長は同じクラスになります
「年長の生徒が、年中のクラスメートの面倒を見る」と言うシステムなんです
ですから、ミーちゃんとダイちゃんが年中組の時に、エリーちゃんはクラスメートでした
しかも今は、スクールではメガネをかけています ・・・・ 眼鏡をはずすと、逆に分かりません
エリーちゃんのお母さんは、この左の方です
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-7-40_No-00.png
真ん中のお母さんと共に、あの頃はとても世話になりました
スクールの遠足(校外学習)では、私とミーちゃんとダイちゃんは浮きがちでした
当時、3人ともタガログ語は全く話せないし、私は英語も片言です
そんな時、この二人のお母さんは遠足のお弁当の時間には同じテーブルに誘ってくれました
その代わりに、「七五三の衣装を貸して」とか、
「今度日本へ家族旅行するから、緊急時に日本の家族の連絡先教えて」とか、頼まれたこともあります
でもお陰様で、今でもとても仲良しです
でもまさかエリーちゃんがアニメオタクだっただなんて、初めて知りました
Facebookにたくさん写真が載っていました ・・・・ 我が家もよく行く、ジンジャーブレッドハウスです
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-10-46_No-00.png
ジンジャーブレッドハウス内にある、ミュージアムの前にレゴが飾られていました
(これは、5年ほど昔の写真です)
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-13-47_No-00.png
真ん中は、エリーちゃんのお祖母ちゃんです
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-12-27_No-00.png
それにしても、エリーちゃんだけでなく、親戚も含めてアニメオタクなのか?
単なるコスプレ好きなのか・・・・?
SnapCrab_NoName_2023-3-22_16-11-22_No-00.png
スクール内ではとてもシャイで、あまり声を聞いたことがありません
いつも恥ずかしそうにお母さんの後ろに隠れているタイプです ・・・・ 意外な一面を見ました

でもこうやって好きなものがあるのは良いな~!
え~っと、娘さんはともかく
お母さんは、 ・・・・ 
二人とも私の好みです 笑

ついでと言っては何ですが ・・・・ 二人とも、かなりのマラキ・スーソです 笑

もう一人、クラスメートのマキちゃん、・・・・ いまミーちゃんの一番の仲良しさんです
こちらは3年前の写真ですが、愛嬌のある女の子です
SnapCrab_NoName_2023-3-22_19-20-3_No-00.png
それが今では、クラスの中で2番目に背が高いです
右から3番目がマキちゃんですが、まだ5年生なのに隣のお母さんより大きくなりました
SnapCrab_NoName_2023-3-22_19-25-4_No-00.png
小学1年生の時、ダンスのコンペティションがありました
コンペティション会場では、女子は全員お化粧をしています
私はそんな風習も分からずに、ミーちゃんだけすっぴんでした
その時、ミーちゃんにお化粧をしてくれたのが、マキちゃんのお母さんでした

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Tomyさん、おはようございます
フィリピンでアニメオタクは隠れオタクも含めてかなりの人口のような気がします
これはもうグローバル文化ですね
マキちゃん、とうとう全貌を現しましたねww
でも小さい頃とはだいぶ顔が変わってますね
ウチの姪っ子もあと5年もしたらだいぶ変わるんだろうなぁ
昨日は道頓堀のあと新世界で食い倒れに挑戦!
でも観光地価格なので途中で切り上げて、ホテルの部屋で飲み倒れましたーww

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
確かに、以前よりもアニメオタクが増えているように思います
そして、それが発展してコスプレーヤーに成長してるのかな?
Facebookやインスタ映えしますからね~
マキちゃんですが、数年前の顔と今とでは全然違います
すっかりお姉さん顔になって、奇麗になってます
お母さんも綺麗ですからね~

No title


 トミーさん・お早う御座います。

一歳上の子と、同級生、変っていますが、
好い教育方針だと、関心致して、読んで居りました。
授業で無くても、上の子から、教えられる事も、
多いような、気が致しました。
>スクール内ではとてもシャイで、あまり声を聞いたことがありません
フィリピンでは、シャイな人は少ないでしょうから、
>エリーちゃんがアニメオタクだっただなんて、初めて知りました
文面から、トミーさんが、驚いた心の様子が、伺い知れました._(._.)_

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
年中組って、アルファベットを書いたり、
数の概念と足し算を始める時期です
そういう時に、年長組の生徒が教える役をしていたようです
通信簿に「ダイちゃんは先生の手助けをしてくれている」
って書かれていたのは、そういう事でした
エリーちゃんは6年生になっても相変わらずシャイですが
コスプレをしているときには、生き生きとした感じです 笑
アニメ好きだから、日本に親しみを感じるんでしょうね

No title

 
日本アニメのコスプレイヤーは外国でも多いですね。
大ブームの発端は新世紀エヴァンゲリオンだそうですけど
今でも一番人気なのかも知れません。
 
先日、息子が大阪USJ行った時の写真を見ましたが
どれがスタッフでどれが客か分かりません(滝汗)。
どこで着替えてるのだろう? 家からでしょうね。
移動は電車? 車? 凄い世界です(笑)。
 
あ、よく見るとエリーちゃんは胡蝶しのぶですね。(^-^)
奥の子はアーニャだ!(笑)。
 

Re.

>ま、ま、まさか! まさみさんがアニメオタクだっただなんて!
こんにちは
オッたまげ~! です
胡蝶しのぶ? アーニャ? よく知ってますね~
まさみさんだったら、エリーちゃんとお友達になれますよ!
私は、エバンゲリオンって言われても ・・・・ ????です

No title

あはは、オタクじゃないですよ・・・・(笑)。
 
食事のとき子どもたちが見ているのをたまに見るくらいです。
オモシロくないのでチャンネル変えようとしたら怒られました(汗)。
 
今、日本でアニメ情報はニュースやSNSで見ない日がありません。
今日のまにら新聞でもコスプレを取り上げてますね。
 
この程度でエリーちゃんとお友達になれるなら嬉しいです♪
孫が可愛いと同じ感覚で、可愛いお子さんは大好きです。
(決してロリコンではありません:笑)
 
追伸:
右端の子のコスプレが分から無くて息子に聞きました。
これはテレビのアニメキャラでなくオンラインゲーム「原神」の主人公の
女性バージョンだそうです。名前はゲーム内で自分で決めるですって。
私のレベルってこんなもんです(笑)。
 
 

Re.

>まさみさん、
ま、ま、まさか! まさみさんがロリコンだったなんて! (冗談)
マニラと違って、タガイタイとか田舎の子供はとても純真です
私にはミーちゃんやダイちゃんよりも1歳年下の孫がいます
帰国したときには必ずあっているんですが
日本の小学生って、言うことが大人びているというか、口達者と言うか・・・
都内で育っているせいですかね~?
でも帰国中はミーちゃんたちと孫たちが、兄弟のように仲良くしてます
育ってる環境は違うのに、それでもFamilyと言う意識は凄く強いようです
タガイタイにはいませんが、スクワッターの子供も純真で可愛かったりしますからね~
追伸:
息子さん、すぐに分かったんですか? 凄い!

No title

 Tomyさん、こんばんは。
大人だけじゃ敬遠しがちですが、子供が居ることで付き合いの幅が広がりますね。
マラキ・スーソの奥様達との交流は羨ましいけど、私には目の毒です。

Re.

>もちや喜作さん、こんばんは
最初の頃は、移住仲間と言う感じで
アメリカ人のお父さんとよく会話していました
送り迎えを私がやっているので、だんだんと顔見知りのお母さんが出来ました
富裕層のお母さんは、世話焼きが多くて
何か困ったことを話すと、すぐに電話して誰かを紹介してくれます
で、解決しちゃいます
移住者としては、助かりますね~