スクーターのディスクブレーキのパッドが、コロンって落ちてきた
ミーちゃんとダイちゃんに、「きょう、出かける?」って聞いたら
「スポーツフェスタで、まだ足が痛い(筋肉痛)から出かけたくない」と言います
「じゃあ、ランチはKFCで買ってくるね」
Mio125で出かけようと思ったら、スクーターの前輪がギギーって変な音がします
ブレーキレバーを引いたら、スカスカ? ・・・・ ワイヤーが切れたのかと思いました
そしたら、コロンと部品が落ちてきました ・・・・ ブレーキパッドだ~!
(走行中だったら、気づかなかったかも・・・!)
前輪のブレーキパッドが錆びてなのか? 脱落してきました ・・・・ こんなの初めて!
我が家の近くには300m程のところに、車・バイク関係のお店が集まっていて、こういう時には便利です
(我が家は、左の白丸)
移住したころは何もなかったのに、車関係のお店がいつの間にか集まってきました ・A 自動車整備工場 ・B 車・バイクのタイヤショップ ・C バイクのパーツショップ今回はバイクのブレーキパッド交換なので、Cのお店に持って行きました ・・・・ 費用はいくら?
ブレーキパッド ・・・・ 280P(700円)
工賃 ・・・・ 80P(200円) ・・・・ 安いでしょ~!
こんなに安いんだったら、後輪のパッドも交換してもらえばよかった
さあ、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)へ向かいます
だいたいいつも、「バケットミール」を注文します
フライドチキン6個、マッシュポテト3個、ライス3個、ジュース3個 ・・・・のセットですコロナ前は、御覧のように499P(1,247円)でした
途中2回値上げがあって、いまは709P(1,772円)です ・・・・ ほぼ5割の値上げですよ~! 凄いでしょ
でも昨日は、「Mother's Day」でした
そしたら、チョコケーキ(ブラウニー)6個バルーン2個 ・・・・ これをサービスで付けてくれました親子2人で来ていたお客さんは、子供が4個もバルーンを貰っていました
きっと兄弟が4人いたんでしょうね~
フィリピンはイベント好きなので、こういう時の企画は嬉しいですね~!
今回のブログネタのように、フィリピンに住んでると
毎日のように、何かが起きます!
「スポーツフェスタで、まだ足が痛い(筋肉痛)から出かけたくない」と言います
「じゃあ、ランチはKFCで買ってくるね」
Mio125で出かけようと思ったら、スクーターの前輪がギギーって変な音がします
ブレーキレバーを引いたら、スカスカ? ・・・・ ワイヤーが切れたのかと思いました
そしたら、コロンと部品が落ちてきました ・・・・ ブレーキパッドだ~!
(走行中だったら、気づかなかったかも・・・!)
前輪のブレーキパッドが錆びてなのか? 脱落してきました ・・・・ こんなの初めて!
我が家の近くには300m程のところに、車・バイク関係のお店が集まっていて、こういう時には便利です
(我が家は、左の白丸)
移住したころは何もなかったのに、車関係のお店がいつの間にか集まってきました ・A 自動車整備工場 ・B 車・バイクのタイヤショップ ・C バイクのパーツショップ今回はバイクのブレーキパッド交換なので、Cのお店に持って行きました ・・・・ 費用はいくら?
ブレーキパッド ・・・・ 280P(700円)
工賃 ・・・・ 80P(200円) ・・・・ 安いでしょ~!
こんなに安いんだったら、後輪のパッドも交換してもらえばよかった
さあ、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)へ向かいます
だいたいいつも、「バケットミール」を注文します
フライドチキン6個、マッシュポテト3個、ライス3個、ジュース3個 ・・・・のセットですコロナ前は、御覧のように499P(1,247円)でした
途中2回値上げがあって、いまは709P(1,772円)です ・・・・ ほぼ5割の値上げですよ~! 凄いでしょ
でも昨日は、「Mother's Day」でした
そしたら、チョコケーキ(ブラウニー)6個バルーン2個 ・・・・ これをサービスで付けてくれました親子2人で来ていたお客さんは、子供が4個もバルーンを貰っていました
きっと兄弟が4人いたんでしょうね~
フィリピンはイベント好きなので、こういう時の企画は嬉しいですね~!
今回のブログネタのように、フィリピンに住んでると
毎日のように、何かが起きます!
スポンサーサイト
コメント
冒険家
コロンとブレーキパッド ‼ 😲 ヤバイな~!
昔、深夜にマニラをマイクロバスで走っていた時(戒厳令下)に、
プロペラシャフトがカラ~ン ⁉ と落ちたことを思い出しました。 😱
ツアー客一行がババエと連れ立って、誰もいない街をホテルまで歩きましたねぇ~。
・・・ 深夜にゾロゾロと ・・・ そんなこともありましたねぇ~。😅
2023-05-15 08:00 Jo59635561 URL 編集
No title
出掛ける時で好かったですね、遠出先でしたら、
困りますね、未だ後輪ブレーキが、
在るから好いのでしょうが、以前スクーターでは、
こんな事は、無かったのかも、其れにしても、
近くに馴染の、修理工場が在り、
何かと心強いですね、m(__)m
2023-05-15 08:12 タガイタイダニエル URL 編集
Re.冒険家
誰もいない夜の街、大勢で良かったですね~
ポリスに尋問されたら、面倒でしたね~ ・・・・ あの時代は
タイヤパンク、ブレーキ故障、プロペラシャフト
いまでも車の三大故障です 笑
日本でスクーター乗っていた時には、ブレーキパッドの落下なんてなかったのに・・・・
2023-05-15 08:21 Tomy URL 編集
Re.
ほんと、出かける前で幸いでした
修理屋さんへ行くとき、間違って右のブレーキレバーを引かないように
それだけ注意しました
修理屋さんが3つそろって近所にあると、ちょっとしたことでも見てもらえます
頻繁に通る道なので、顔なじみにもなるし・・・・
日本だったらパーツの料金よりも、作業代の方が高くなりますもんね
作業工程は見ていたので、次回は自分でも出来そうです
2023-05-15 08:26 Tomy URL 編集
うわー、こわこわっですね
ほんと走ってる最中でなくて良かったです
バイクは大体日本のメーカーだと思いますけど、やっぱり整備しないとダメになりますね
車も結構中古でみんな乗り潰してるから、メーカー関係なくトラブルは起きますもんね
近くに修理屋さんがあるとほんと便利ですね
昨日は突然玄関ベルがピンポーンとなって、何かと思って出てみたら、クラブハウスのスタッフが鉢植えの花を持ってきました
フィリピン人はこういうイベントを大事にしますね
一方で、デベロッパーに家の補修対応を依頼すると一か月はシカトで音沙汰なしですww
イベント対応のエネルギーをこっちにも分けてほしーwww
2023-05-15 11:00 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
これスクーターの駐輪中だったから気付きましたが
車だと分からないかもしれませんね~
日本の車検では、ちゃんとブレーキパッドまで点検してくれますが
フィリピンでは全て自己責任
以前ディーラーに点検費用を聞いたら、20,000P(5万円)って言われました
これだったら近所の整備工場で、気になる箇所だけ点検してもらった方が安いです
Mother's Dayとか、イベントに対する取り組みは熱心ですが
仰るように、本来の仕事は二の次 ・・・・ フィリピン流に慣れるまでは、大変です 笑
2023-05-15 11:57 Tomy URL 編集
前輪ブレーキの不具合 何処かのボルトが脱落したんでずかねー 距離乗って無い様なので、ブレーキパッドじゃない気がしますが😅😅😅
車は車検とか無いんで自己管理ですよね 新車買って5年位はオイル交換とエアコン掃除で大丈夫でしたが、以降はブレーキ 足回り ショックアブソーバー ウインドウスイッチ ウオッシャーモータ等々が出て来ました 変な音がするなー と思って修理に持って行っても こっちも素人 相手も素人でラチがあかない時が有りますよ😭😭😭 信頼できる日本人でここが悪い 此の位の費用だと判断してくれる人がいると助かるんですけどね。苦笑 オイル交換 フイルター交換等々の修理記録を付け 不具合をネットで確認し 部品はショッピーで調べたりして そのつど経験値が上がり自己管理してますよ (笑)
2023-05-15 13:31 km2c URL 編集
Re.
はい、走行距離は6,700kmでした
ブレーキパッドは、まだ十分に溝があります
締め付けが悪かったんでしょうか?
でも、怖いので交換してもらいました
日本では全てディーラー任せ、でもフィリピンでは自己管理ですね
分かっちゃいるつもりでも、定期点検ができていません
取り敢えずオイル交換さえしておけば、大丈夫かなって感じです
もう少し、スキルを上げないといけませんね~ 苦笑
2023-05-15 13:53 Tomy URL 編集
自己で定期点検って言っても見ただけで判断できるものと出来ないものがありますよね。
毎日乗っていたらボルトが緩んだ時点で「何か変?」って気付くのかもですが
たまに乗る程度だと微妙な音の違いとかも気付かないのが普通かも知れませんね。
アサワコは車で音楽を聞きたがりますが、私はいつも「エンジンをかけてから走行
10分は音で車の調子を見たいから」と音楽禁止にしています。
そうそう、フィリピンのケンタッキーにはライスがありますよね。(^-^)
何故、日本では無いのでしょうか? 不思議でなりません。
あればランチにケンタッキーもありなんですけどね~(汗)。
2023-05-15 22:10 まさみ URL 編集
Re.
走行中にブレーキが壊れたら ・・・・ 恐ろしいです
後輪のブレーキは生きてても、パニックになってたかもしれません
走行最初の10分は、音で確認 ・・・・ 参考になります
あれ? 日本のケンタッキーにはライスありませんでしたっけ?
既に基準がフィリピン化しちゃってます 笑
2023-05-16 07:00 Tomy URL 編集