自家製「ガーリックビッツ」、あると便利ですよ~
昨日の記事のガーリック、餃子のために買ってきたわけではありませんこれだけの数のガーリックだと、皮むきだけでも結構大変です
マーケットでこの袋を見つけた時には、大喜びしました ・・・・ 手間賃込みなので高いと思ったら、50P
こちらは、ロビンソンで買ってきた「ガーリック・ビッツ」です160gしか入っていない小瓶ですが、これで200P(500円)くらいしました
いつもは手作りですが、試しに買ってみたんです当たり前ですが、フードプロセッサーで刻んでいるんでしょうね
細かすぎるのはまだいいんですが、せっかくの香りが飛んじゃってて味もあまり有りません
ミーちゃんも、「パパの作ったガーリックのほうが、ぜんぜん美味しいよ」と言ってます
で、ミーちゃんの調理実習ですね 笑
メイドさん6号も手伝いながらですが、全部包丁で細かく刻んでもらいました
これに少し塩コショウして、多めの油で炒めますガーリックの水分が飛んでくると、やっと茶色くなってきます ・・・・ ここまでは結構時間がかかります
全体の7,8割が茶色くなってきたら終了です
これ以上炒めると、あっという間に真っ黒く焦げてしまいます少し冷ましてから瓶に移して、冷蔵庫にしまいます
ラーメン、チャーハン、肉野菜炒め、スパゲティ、これらを料理するとき、又は食べるときでも構いません
パラパラっとかけるだけで、とても便利なんですよ~
手作り「香味油」と、この「ガーリックビッツ」、我が家では手放せない薬味になっています
「ガーリックビッツ」はこのままでも美味しいので、ミーちゃんとダイちゃんも時々ポリポリしてます
因みに、「小ネギ」も刻んで冷凍庫にしまっています
マーケットでこの袋を見つけた時には、大喜びしました ・・・・ 手間賃込みなので高いと思ったら、50P
こちらは、ロビンソンで買ってきた「ガーリック・ビッツ」です160gしか入っていない小瓶ですが、これで200P(500円)くらいしました
いつもは手作りですが、試しに買ってみたんです当たり前ですが、フードプロセッサーで刻んでいるんでしょうね
細かすぎるのはまだいいんですが、せっかくの香りが飛んじゃってて味もあまり有りません
ミーちゃんも、「パパの作ったガーリックのほうが、ぜんぜん美味しいよ」と言ってます
で、ミーちゃんの調理実習ですね 笑
メイドさん6号も手伝いながらですが、全部包丁で細かく刻んでもらいました
これに少し塩コショウして、多めの油で炒めますガーリックの水分が飛んでくると、やっと茶色くなってきます ・・・・ ここまでは結構時間がかかります
全体の7,8割が茶色くなってきたら終了です
これ以上炒めると、あっという間に真っ黒く焦げてしまいます少し冷ましてから瓶に移して、冷蔵庫にしまいます
ラーメン、チャーハン、肉野菜炒め、スパゲティ、これらを料理するとき、又は食べるときでも構いません
パラパラっとかけるだけで、とても便利なんですよ~
手作り「香味油」と、この「ガーリックビッツ」、我が家では手放せない薬味になっています
「ガーリックビッツ」はこのままでも美味しいので、ミーちゃんとダイちゃんも時々ポリポリしてます
因みに、「小ネギ」も刻んで冷凍庫にしまっています
スポンサーサイト
コメント
No title
皮むきニンニク、これは便利ですね。
以前は自分でもガールックビッツ作っていました。
脂を使わずフライパンで乾煎りするのに手間がかかります。
ガーリックチャーハンが格段に美味しくなります。
フードプロセッサーは無いので手で刻んで、手間がかかるのが難点です。
2023-05-19 07:21 もちや喜作 URL 編集
No title
やはり料理は、手間を掛けた手創りに、限りますね、
面倒を掛けただけ、美味しく成りますね、
其処に各家庭独自の、味が生まれる気が致します。
ミーちゃんが感じたように、そんな中から、
味の感性が、生まれるのでしょうか、
御家族共同の作業、お疲れ様でした。_(._.)_
2023-05-19 08:09 タガイタイダニエル URL 編集
Re.
そうなんですよ~
刻むよりも、皮むきのほうが大変かもしれません
チャーハンに少しまぶしてから炒めるだけで、格段に美味しくなりますね
私はスパゲティも、ケチャップ系よりペペロンチーノ系のほうが好きです
ミーちゃんとダイちゃんも、子供なのに同じこと言ってます 笑
こういうのって作る時は手間のようでも、少しずつしか使いません
長持ちしていいです
2023-05-19 08:51 Tomy URL 編集
Re.
1日中、手も家の中もガーリック臭くなりました
でも、1日だけです
香味油も便利ですよ~
和食で言う、中華の「ダシ」みたいなもんですからね
絶対にあったほうが良いです
フィリピン料理も調味料に頼るのではなく、「ダシ」にもう少し力を入れてほしいです
2023-05-19 08:56 Tomy URL 編集
特殊軍事作戦
自家製「ガーリック・ビッツ」・・・ 美味しそうですね。😋
胃腸が弱いので、ニンニクは苦手ですが、・・・
ちょっと、やってみようかな ?
最近はアッチもコッチも、さっぱり弱っていますからねぇ~。 元気になるように 😅
特殊軍事作戦の斥候5名が出撃しました。 「武運を祈る!」 😤
敵地に到着次第、速やかに作戦行動する予定です。 報告が待たれます。
2023-05-19 11:01 Jo59635561 URL 編集
昨日はコメントしそびれました
昨日の記事で大量のガーリックがあったので、一体どんだけガーリック入った餃子なんだと思ってたら、今日謎が解けましたww
皮剥きガーリックはまだ見かけてません
パレンケに行くと置いてるんでしょうか
フードプロセッサーはあると便利ですね
でもガーリックは手作業の刻みの方が風味が落ちないんですね
今度皮剥きのガーリック探して、あったら手袋つけて刻んでみますww
最近ウチのが自宅でハロハロ作りたいとか言って、アイスクラッシャーを物色中です
2023-05-19 11:06 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.特殊軍事作戦
生のすり下ろしニンニクは消化は良くないそうですが
火を通せば大丈夫って聞いたことがあります
お腹、デリケートなんですね
特殊軍事作戦、以前ならあまり戦費を気にしなくても良かったのに
今回は、いつも円に換算しないといけなくなってきました
敵もツワモノです、良い戦果が上がればいいですが・・・・
敵の本営を目前にして、退却しないようにコントロールしてください 笑
2023-05-19 11:22 Tomy URL 編集
Re.
皮むきニンニク、スーパーでは売ってません
パレンケに行けば、必ずどこかに置いてます
フードプロセッサーだと、細かくなり過ぎちゃうんですよ~
加減が難しいです
ある程度大きさが揃わないと、細かいガーリックだけ先に焦げてしまいます
ハロハロ、露店は超安いんですけど
具材を出しっぱなしなので、怖いです
ちゃんと冷蔵庫を置いているようなお店じゃないと・・・・
でも自分で作るのは、具材の種類が多いので面倒ですよ~
我が家には日本から持ってきた、かき氷機がありますが、使ってないですね・・・苦笑
2023-05-19 11:27 Tomy URL 編集
こんにちは
でも、ウチは「ガーリックビッツ」も「香味油」も使ったことありません
もしかしたら、二つ混ぜると「食べれるラー油」に成るのかな?
まずは既製品を買って使い方勉強してみようかな?
香味油ってスーパーで売っているのかな?
2023-05-19 16:47 チビ URL 編集
Re.
香味油は売ってないと思いますよ
メインは、ごま油・長ネギ・ニンニク・ショウガ
長ネギ・ニンニクとショウガがカリカリになるまで、揚げます
そして、油だけ使います
チャーハンを美味しく作りたいと思ったとき、同級生の中国人から香味油を教えてもらいました
ガーリックビッツの応用編ですね
私が好きなのは、沖縄の「食べるにんにくラー油」です
全然ニンニク臭くないんですよ
2023-05-19 18:52 Tomy URL 編集