TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
移住前
台湾旅行
1歳半になると、自分で持って食べられるようになりましたぐちゃぐちゃになりますけどね 歩けるようになったので、冬の間は何度かゲレンデで雪遊び まだ怖いと言う感情が無いので、そり遊びも平気でした 1歳までは国際便はタダなので、今のうちに海外旅行するか 行先は、東日本大震災への寄付で大変世話になった台湾にしました JTBの「七福神巡り、台湾一周旅行」という地味なパックツアー 想像通り、子...
移住前
初めての誕生会
1歳の誕生日は、盛大にやりたいと言うカミさんの希望でフィリピンで執り行いましたついでが2つ1つは、教会で洗礼を受けました洗礼は字のごとく、神父さんが双子ちゃんの頭に聖水を流すんですねなんか、証明書みたいなのも貰いましたそして、皆で歌まで歌ってくれました (教会にいた全員でですよ)洗礼でひと泣きした後は、爆睡そしてこの後は歩いて、誕生会のパーティー会場へ移動しましたもう1つは、カミさんの兄弟の子供も誕生...
移住前
お座り ~ 立っち
双子ちゃんも退院して、生後2カ月になりました未熟児でしたが体重もやっと3kgを超えてきました普通の赤ちゃんだったら出産時の体重ですよね カミさんがずっと家から出ていないため、外出したいと言い出しました 生後3カ月まではあまり外出しない方が良いのですが、仕方ない ダイエーのエレベーターの中で、見知らぬおばさんに 「こんなちっちゃい赤ちゃん、まだ外に出したら駄目よ」と、カミさんが言われてます 私は他人のふり・・...
移住前
ご懐妊後の、出産まで
2011年、梅雨頃までの経験です 妊娠して3か月後の年末 無事妊娠したのは良いのですが、最初の第一関門がありました 男にはわからない、「悪阻(つわり)」 あまりにもひどく、可哀想になったので病院に連れて行ったら即入院 二卵性双生児は胎盤が二つあるので、悪阻が厳しいそうです 殆ど食事も摂れず吐いてばかりいたので、脱水症になっていました 胃酸を何度も吐いていて、クロール(塩素)値も低下していました 結局、一...
移住前
ご懐妊
2010年初春仲の良かった、某市立病院の副院長専門は婦人科です「まだ子供出来ないの? 結婚して何年だったっけ」「3年ちょっとですかねー」カミさんも子供が欲しいと言うので、検査することになりました2度の検査でカミさんには生理不順はあるものの、妊娠に問題なしやっぱり俺かー、で私も検査することになりました渡されたのはスピッツ担当医は蓮舫さんを若くしたような女医さん「明日の午前中に、このスピッツに精子を入れて温...
移住前
はじめまして
ブログを生まれて初めて、始めてみようかと思います日記なんて、小学校の夏休みくらいしか書いたことありません皆さんみたいに、エッチな内容は書けないし、エッチな出来事もないし・・・そもそも自分自身に、大きな出来事がある訳じゃないし・・・フィリピンに移住したのは3年3か月前右も左も分からない中、参考にさせていただいたのが移住先輩方のブログでした何たって、20才から日本に来ていたカミさんもフィリピンの行政手続...
Prev Page