TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
オリンピック
トゥルソワちゃんと、羽生選手 ・・・・ とっても仲良し
昨日記事にした、トゥルソワちゃん今日のエキシビションは、ワンダーウーマンでした本当は赤毛ではなく、北京オリンピックのために赤く染めたと書きましたが2019年のフィギュア世界選手権、カナダ大会ではなんと! 衣装に合わせて「白黒」に染めていました!正面から見ると ・・・・ この大会では金メダルを取り、エキシビション用の髪だそうです実はこのエキシビション前の練習では、羽生結弦選手に近寄って「ねえ、一緒に4回...
オリンピック
ROC女子フィギュア3選手、可愛いから許す!
Jo59635561さんと、もちや喜作さんが、「かわいいから許す」と言った カミラ・ワリエワ(15)ちゃんですワリエワちゃんが、10歳の頃です10歳と言えば、我が家のミーちゃんも10歳 ・・・・ やっぱり、ミーちゃんよりも少しだけかわいいぞこちらは女子フリーで金メダルを獲得した、アンナ・シェルバコワ(17)ちゃんアップはこちらそして、子供のころの写真です ・・・・ 食べちゃいたくなるほど、可愛い!最後は逆転で金メ...
オリンピック
フィギアスケートのワリエワ、検出された医薬品の解説
まあ、どうでもいいことなんですが、ワリエワ選手から検出された薬に関して説明しますね① 最初に検出されたのは、トリメタジジンです「狭心症」の治療薬なんですが、じゃあ「狭心症」って何でしょう?心臓の周りにある「冠動脈」という太い動脈があります何かの原因で、冠動脈が狭くなって血流が低下する状態を、「狭心症」と言いますこれが進行して冠動脈が完全に塞がると、「心筋梗塞」になります一般的な狭心症治療薬は、冠動...
オリンピック
男子スキーモーグルも、順調に予選突破!
昨夜、ミーちゃんとダイちゃんの3人で、北京冬季オリンピックのオープニングセレモニーを楽しみました中国にしては全体的に地味な内容でしたねその中で子供たちが喜んだのは、透明なアクリルの棒でしょうか?解説を聞いていたら、演技していたのは大人ではなく子供たちとかと言ってたような気がしますミーちゃんとダイちゃんも、「子供がやってるの? すごいね~」って言ってましたまあ、子供と言っても、中学高校生くらいでしょ...
オリンピック
北京冬季オリンピック開会式は、Cignalで視聴中
北京冬季オリンピック2022がいよいよ始まります各種競技を楽しみたい方で、日本のTVを見られる環境の方は別ですがもし、日本のTV番組を見られない方そんな方は、北京冬季オリンピックのホームページを見る方法がありそうですところが、ホームページはいくつかあるようなんですhttps://www.beijing2022.cn/en/こちらにアクセスした方は、中国語・英語・フランス語、その3つしか対応していませんhttps://olympics.com/ja/beijing-202...
オリンピック
もうすぐ始まる、北京冬季奥运会(オリンピック)
北京冬季オリンピックって、中国語で書くと「北京冬季奥运会」になるんですね北京語も漢字なら大体意味が分かると思っていますが、さすがに「当て字」は分かりませんさらに簡略された漢字の「簡字体」になると、チンプンカンプンです北京冬季オリンピックは、ちょうど一週間後の2月4日開会式で、2月20日まで開催されますでもウイグル自治区問題・ウクライナ問題・台湾問題で、直前なのにいまいち盛り上がっていません夏季・冬季を...
オリンピック
金メダルを獲得したユーロ君と、釘宮コーチの物語
北九州市で開催されている世界体操選手権の種目別跳馬決勝が10月24日行われ、マニラ市出身のカルロス・ユーロ選手=21歳(朝日生命)が金メダルを獲得しました他の方も既に何人かブログ記事にしていましたが、もっと深堀して書いてみたいと思いますカルロス・ユーロくんは、マニラのマラテ出身でした ・・・・ 2000年2月生まれ小学校は、マラテのパブリックスクール(Aurora A. Quezon Elem. School)で、マニラ動物園のすぐそば...
オリンピック
1964年の東京オリンピックから始まった、自由な入場行進
さて今夜の閉会式は、どんな形になるのでしょうか?歴代オリンピックの「開会式」の写真はたくさん残っているんですが、「閉会式」はあまりありませんなんで?それは、1960年のローマオリンピックまで、参加選手は「旗手」一人だけだったんです閉会の儀式だけですね1964年、アジアで初めて開催されたのが、「東京オリンピック」でした東京オリンピックでは、各国から集まった選手をもてなそうと、大会期間中各地でイベントを行って...
オリンピック
東京オリンピック2020のメダル授与
表彰台で首から下げるメダルは、だいたい表側が見えるようにしてかざしています表彰台までメダルをトレイに乗せて運ぶスタッフの衣装、かなりいろいろ言われていましたね 苦笑コンセプトは、「あたらしい礼服」だそうですでも、多くの方から「居酒屋の店員みたい」、「健康ランドのパジャマみたい」「これなら、浴衣の方が良かったんじゃない?」当初は、「KIMONOプロジェクト」と云うのがあって100ヵ国をイメージしたデザインの...
オリンピック
何で金メダリストは、ゴールドメダルを噛むの?
冬季オリンピックでも前回の、リオ・オリンピックでも、金メダリストは達は獲得した金メダルをかじっていました自発的に噛む選手もいますが、大半はメディアが要求するからだそうです ・・・・ インスタ映え?人はなぜ金メダルを噛むのか日本でも江戸時代、大判小判の金貨で真贋を確かめるために「噛んで確かめる」と云う習慣があったそうですもちろん外国に於いても、金貨を噛んで確認していました「硬度」と云う単位があります...
Next Page