英語のボキャブラリー

2018年 7月23日英語難しすぎ!学校からの連絡は、いつも担任から直接Short mailで届きます日本人ですから、mailを見たら必ず返信しますでもいつも、「OK thank you」じゃつまらないボキャブラリーなさすぎ「I understood. thank you」って返しましたそう言えば、「確認しました」は「Certainly」ってのもあったな先日、私から担任にmailしたら「Noted」って帰ってきました「注意?」、???何に注意???調べたら、「Noted with...

住宅事情

2015年 12月5日都市部ではレストランの個室なんかに利用していますビーチではテラスや売店にもなっていますでも、Laboに行く峠越えでは本当にこんな家が沢山見受けられます私はてっきり、「山小屋」かと思っていましたカミさんに聞いたら、「ちゃんと人住んでるよ」電気はあるみたいですが、水はどうしてるんでしょうね?じゃあマニラ都市部の住宅街はどうなのと言うとこんな感じの住宅街がごまんとあります1階はコンクリート...

カミさんの実家へ

2015年 12月4~6日移住したての頃、義兄に家のリフォームを1ヶ月半もお願いしていましたカミさんは5人兄弟の末っ子Carpenterの義兄は次男です1階のフローリングのうち、1/4近くが白アリさんにやられていたのでタイルに張り替えてもらいましたが、フローリングの板は重ねてとって置きました義兄が欲しいと言っていたので、「車買ったら、そのうち届けるよ」と言っておきましたTagaytayは6月~11月が雨季です実際には10月の中旬から...

マニラ冠水画像

2018年 7月21日 (土)マニラの冠水の面白画像を集めてみました(今週の豪雨とは直接関係ありません)でも伝わってくるのは・・・・・みんな深刻じゃないんですよね~① 報道等によく出てくるタイプの写真② ここまで無理しなくっても・・・ドライバー絶対楽しんでるでしょ!③ これぞフィリピンの真骨頂・・・全然慌ててません、日常の風景みたい④ 往診中のドクター? ⑤ 愛の誓い・・・冠水?...

移住後の初帰国

2015年 11月8日急に私がパエリアを食べたくなり、ネットで検索してレストランを探しました「あった、あった」メニューを見ると、パエリアは1,000ペソ(2,000円)食べたいけどどうしようかなと考えていたら、カミさんが交渉してくれて「半分だったら注文できるって」パエリアは、3~4人前だそうです他にパスタも頼んで、4人で丁度の量でした「美味しい顔して!」と言ったら、こんな感じ2015年 11月21日丁度パエリアを食べに行った...

フィリピンも水没?

2018年 7月20日今週は、月・木曜日のみ授業がありましたが、他は全部休校となりました日本も豪雨による甚大な洪水被害が出ていますが、フィリピンも今週は、かなり豪雨被害が出ていますTagaytayは山頂なので、被害は皆無ですしかし、メトロ・マニラ及びその周辺はあちこちで冠水日本と違って河川の氾濫ではなく、ただ単に排水が追い付かないだけです大雨の原因は、南西からの季節風によるもので、写真のように南西から帯状に雨雲...

ミニ動物園

2015年 11月4日庭に大きな虫発見!フィリピンにもカブトムシいるんだー!でも、なんか変?ちょっと違うぞ!写真を撮って、日本のカブトムシと比べてみると・・・ツノの長さが違っていました2週間の秋休みもあっという間、もうすぐ学校が始まりますきょうは最後のお出かけTagaytayにも小さな動物園がありますその名も、「Tagaytay Mini Zoo」・・・そのまんまやねん30分もあれば全部見て回れるくらいですが、それでも週末には観光...

Hallowe'en Party

2015年 10月31日週に1回は行ってるマクドナルドの前に、TaalVistaホテルという、TAGAYTAYでは3本の指に入る五星ホテルがあります政府系のホテルですが、看板にこんなのがありました 電話は自信ないので直接フロントに行きました子供 399peso 大人799ペソ (Vistaにしてはとてもお安い!)食事はビュッフェでマジックショーやプレゼントもあるそうです早速フロントで申し込んできました軽井沢の...

Fiestaの行列

2015年 10月24日今日から2週間、秋休みです日本と違って8月の夏休みはありませんその初日、朝から国道方面から大音量の音楽我が家は丘の上に立っているので、2階・3階からは国道を望めます「なんかパレードやってるよ、見に行こうか」双子ちゃんと私は、パジャマのままでした見物人に聞いたら、「TAGAYTAY WEST FIESTA」だそうです日本の盆踊りを少し派手にしたくらいの、だらしなーいダンスをしながらおばさま方が練り歩いていま...

国連の日?

2015年 10月23日 今日は、UnitedNation Day (国連の日)でも日本ではそんなの誰も知りませんよね?で、双子ちゃんのスクールでは加盟国の民族衣装を着て登校する習わしになっているそうです  一番多いのは、欧米諸国の民族衣装東アジアでは、中国、韓国が多く、日本は全校生徒を見ても3人ほど男の子はブルースリー、女の子はチャイナドレス韓国だと、カラフルなチマチョゴリ日本の人気...