新型ジープニー、発見!

タガイタイから高速道路を使ってマニラまで行く方法として、大きくは2つほどの選択肢があります車のナビで選択すると、サンタ・ロサから乗るようにと指示が出ますもう一つは、シランからカルモナに抜けて高速に乗る方法ですサンタ・ロサ周辺は、曜日や時間帯により物凄い渋滞が発生するので、時間の読めるシラン経由をいつも使っていますさて次はどこで降りるかマカティ市のBGCに行く場合だと、マニラ市に入ってから高速を降りると...

もう12月なのに、やっぱりマニラは暑かった

12月9日(日)法人を設立するためには、5人の役員が必要ですそのため、カミさんの長兄らの名前を借りることにしました必要なのは、2種類のIDのコピー、TINナンバー(納税者番号)のコピー、サインなどです疲れるので嫌なのですが、マニラまで往復しましたそしてランチ、カミさんが、「どうする 私達だけで食べに行く?」いや、みんなで食べに行くんじゃないの?だってみんな出かける準備をしてるよ!行先はみんなの希望で、BGCの...

クリスマス商品はお買い得

12月8日(土)先日とは異なるショッピングモールですが、やはり特大クリスマスツリーが飾られていましたこう云うのを見つけると、子供たちの方から「パパ、写真撮って!」、と走っていくようになりましたもう完全に、条件反射ですモールで買うのは、肉類、冷凍食品、パンなどです野菜、フルーツは、マホガニー市場で買い物しますモールで買うより3割は安いです肉類もたくさん売っていますが、モールのように部位別ではなく、大きな...

クリスマスのデコレーションと言われたら・・・

12月7日(金)子供の連絡帳に書かれていたのは、Bring any Christmas decor Due date Dec 7.教室での説明は、「親と一緒に作ってね、クリスマス・パロルでもいいよ」だったそうですいつものことながら、「何のために?」、が入っていませんどうせ12月になったら、またパロルを作らされるんだろうと思って、ペットボトルだけは用意しておきました私は勝手に、スクールに大きなクリスマスツリーが用意されて、それを飾るためなんだと...

フィリピンの人口推移と将来人口

私は生まれながらの理系人間言葉ではなく、数値(データ)を見ないと納得できない、めんどくさい性分です先日、同じタガイタイにお住いのブロガーさんと「フィリピンと日本の人口が逆転するのはいつか?」、という話題になりました世の中にはいろいろな統計予測がありますが、その中で最も正確な予測が人口推移予測ですさて、フィリピンの人口予測推移ですこれに日本を重ね合わせると、2026年にはどちらも1億1,900万人となり人口が...

BBQの蓋は、超便利!

12月2日(日)ここ数日間は北風がピューピュー吹いていて、さすがのフィリピンでも少し寒いくらいです日中の気温は、ちょうど25℃です朝晩は20℃くらいまで下がり、骨身にしみます身体が、南国化してるか?最近暫く縄跳びをしていなかったのに、ミーちゃんとダイちゃんは昨日から急に縄跳びをやり始めました私が言ったわけじゃないのに、「100回に挑戦!」、とか言って夢中ですそして・・・・今朝起きた時に、二人とも足が筋肉痛にな...

1カ月ぶりの農場・・・あんまり変わってない

12月2日(日)1カ月ぶりに、お隣さんの農場へ遊びに出かけました国道は渋滞なので、スクーターに3人乗りして裏道を使います第一印象としては、1ヶ月経ったのにあんまり変わってないな~大工さんが3人も泊まりこんで作業している割に・・・・どうみても行き当たりばったりで、農場を作っている感じさて、ヤギさんに加えて、羊さんの姿も見えます威嚇しているわけではないんですが、けっこう角を向けてきますやっぱり、ちょっと警戒...

サンタさんへお手紙・・・ウーモって何だ?

12月1日(土)ショッピングモールへ買い物に出かけました怪我のせいもありあまりお出掛けしていなかったのですが、街はすっかりクリスマスになっていましたこんなに大きなお菓子の詰め合わせが、1袋200円でした家に戻ったら、クリスマスツリーの下に置いて、1ヶ月間は飾りになる予定でした子供にお預けは無理で、翌日には開封されていましたミーちゃんとダイちゃんは、キャンプでよほどテントに泊まりたかったのか、居間に小さなテ...

フィリピンで法人立ち上げの半歩目?

12月1日11月26日の記事で少し述べましたが、お隣の弁護士さんと30分ほど具体的に話をしてきました⇒ 26日の記事です。「フィリピンの税制(一部)」サリサリとかトロトロと言ったような小さなお店なら、DTIと呼ばれるDepartment of Trade and Industryで登録できるそうです登録までの期間は、約1ヶ月資本金(見せ金?)は、銀行でTITF口座と言うのを開設して5,000ペソを入金すればそれでおしまいところが私のやろうとしている事(...

メイドさん、初めてのスマホだって!

11月18日もうすでに、TOMさんやPhinoさんがブログにアップされていたので、公開しても大丈夫と思いました潤さんに初めてお目にかかったのが、1年前私が60歳、潤さんが61歳でしたブログを通じてお目にかかった方々は70歳前後が多く、いわゆる団塊の世代まだ私が移住したてで、フィリピンの情報を仕入れていた先が、先に移住した方々のブログでしたこれから移住してこられる方々に対して、世代を繋がなきゃいけない移住仲間としては...