TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
Tagaytayの日常
大工さんに騙されました、カンガルーは居なかった!
以前は、お菓子はスーパーで買っていましたミーちゃんとダイちゃんのクラスメートのお父さんが、お菓子の問屋をやっているのを知り、ここで買うようになりましたやっぱり安いんです近所のサリサリも、みんなここで仕入れているようですいつもまとめ買いしていますが、3週間くらいで食べつくしますこれだけ買って(重さ:3kgほど)、475ペソ(1,000円)ですフルール・ゼリーが重いですねキャンディーは大袋に入っていたものを、40個...
Tagaytayの日常
病後の邦人の方々、順調に回復してます
玄関脇の庭、家の外に生えていた天然芝を持ってきて植えていました手前半分は日本の芝と同じ種類ただ天然芝なので、品種改良された芝ほど密度は高くなりませんでも、タダですから・・・奥半分は葉っぱの太い、フィリピンでは最もポピュラーな芝です同じ庭に2種類植えたのは、成長速度や天候等に対する抵抗性を比べたかったからです成長速度は、上の細い芝の方が早かったのですが、だんだん下の芝が面積を広げてきました葉の太い芝...
住宅関連
建築中の家、フィリピンの伝統的建築様式?風でした
21日の遠足でスクールの駐車場に着いたのが、午後8時子供達が疲れてるだろうからと、22日は休校になりましたこの辺のフレキシブルさは ・・・・ 好き!月曜日はフィリピンの祝日なので、4連休ですそれは良いんですが、観光地のTagaytayは大渋滞で、どこにも行く気がしませんミーちゃんがいつも、「ライブラリーに行きたい!」と言っていたのでスクーターに3人乗りでで出かけました隣の体育館では、バスケットボールコートが3面あ...
健康・医療
高齢者の肺炎と、残った歯の数の話
最近、60歳を過ぎてからの気になる症状がありますお茶や珈琲を飲んでいて、むせてしまう事が増えました以前なら、年に数回でした最近は月に数回あります「むせる」、とは嚥下反射の機能が低下していると言う事です「嚥下」とは、食べ物や飲み物を飲み込むことを指します飲み込むときに、喉ぼとけが上がって気道を塞いでくれるのですこれが不十分になると、食べ物や飲み物が肺に入ってしまいますこれを、「誤嚥」、と呼びます12年前...
健康・医療
抗酸化力を高めて、老化を抑制しよう!
1月末から、「医療と健康」に関する記事を書きだしてから、40歳代の読者がみるみる増えてきました年配の方を対象に書いているつもりでしたが、若い方も健康に関心があるのかな?さて、女医タレント、西川史子Dr(47)が2月17日、TBS系「サンデー・ジャポン」に生出演白血病と診断されたことを公表した競泳女子のエース、池江璃花子(18)=ルネサンス=について医学的見地からコメントしました意見を求められた西川Drは「スポ...
学校行事
今年の遠足は、キッザニア(またかい)
Field Trip(遠足)に行ってきました案内の用紙は、1ヵ月前に連絡帳に挟まっていました今回の行先は、ABS-CBNと言うテレビチャンネルのスタジオ見学と番組作りの体験です翌日に申し込んで、お金も払いました (自由参加です)実施日は2月22日になっていましたそれから3日ほどしてから担任に、「1年生と幼稚園はキッザニアに行くことになった」それでもいい? って聞かれましたが、既にお金も払っていたのでそのままにしておき...
健康・医療
医薬品開発と経済的な問題
昨年話題になった、ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学特別教授の本庶佑氏新しいタイプの免疫作動薬である抗がん剤、「オプシーボ」が評価されました一昨年のデータですが、日本では901億円を売り上げ世界では5,498億円売り上げました大ヒット作です新薬の開発力、日本は結構頑張っているんですよ医薬品の世界の欧米に、唯一日本が食い込んでいます新薬の開発は、開発力・技術力、そして運です候補物質の中から、実際に医薬...
Tagaytayの日常
自転車の補助輪、創意工夫で加工しました
双子ちゃんに買ってあげた自転車まだ一人では乗れないので、横から支えながら練習していました二人は盛んに練習したがりますが、支える方は大変補助輪を買いに自転車屋さんへ行きました車軸までの高さは、25cmところがもうひとサイズ小さい自転車用の、車軸までの高さが20cmの補助輪しか売っていません日本からわざわざ送ってもらうのもなんだし・・・ピキ~ン!そうだ、補助輪の車輪を大きくすればいいんだ!一番小さい車輪を見せ...
健康・医療
睡眠時間だけじゃない、早寝早起きも ダ・イ・ジ・!
2019年2月16日の「東洋経済オンライン」にこんな記事が載っていましたスタンフォード大学が若く健康な8人の被験者に、毎日同じ時間にベッドに入り、好きなだけ眠ってもらいますルールとして、眠れても眠れなくても、必ず毎日14時間ベッドで横になっていることを課しました4週間にわたっての睡眠時間の変移を調べたのですこれを続けたところ、3週間後に、睡眠時間が8.2時間になり、それ以上睡眠時間が減ることはなくなりましたこの...
Tagaytayの日常
フィリピンの家電修理は、自宅まで来てくれるのが標準
昨日クラスメートのお母さんから、「3月29日から大阪に行くけど桜は大丈夫?」と聞かれました「大丈夫、満開を見られますよ!」と答え「私達は4月にルソン島北部の、バナウェ、サガーダ、ビガンに行くんだ」と言ったところ「1ヶ月間?」、と聞かれました「いえ、8日間」日本で言うと、東京の人が車で東北6県を廻る感じそれを「1ヶ月間?」お金持ちの感覚が違い過ぎて ・・・・ エッって思っちゃいますさて、2月7日(木)のことで...
Next Page