一週間の簿無沙汰でした、本日より再開いたします

さて、どこから書き始めたらいいんだろう?構想が全く立っていません  苦笑順を追うと最初はビジネスミーティング ・・・・ こういうの5年ぶり! アハハ全てを正直には書けないし、今回はみずほ銀行さんの資料も無断掲載しているのであえてフェイクを含めて書きました【会議場所】 マニラ・シャングリラホテル (妹たちの宿泊場所)【参加者】 みずほ銀行マニラ支店駐在員 2名 妹の会社 3名(社長:妹の旦那、副社長:...

ブログ、お休みのご案内

ご訪問を頂いた皆様ちょっと忙しくなるので、一週間ほど記事のアップをお休みいたします申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします小ネタを一つ以前、車のフロントガラスが油膜だと思ったら、カルシウムの付着だったという記事ブロ友のbakoさんも、同じようなことを言っていました車の洗車後にきちんと拭き取りをしないと、ボディーが白くなるって同じように、台所の水切りも、表面が白くカビが生えたようになっています触ると...

タガイタイ・日帰りツアーの広告

最近タガイタイではやっと1日に1,2回雨が降るようになって、雨季らしくなりましたけど去年の今頃は、九州と同じように連日の豪雨で、マニラは冠水して大変だったんですね 昨日から、妹と旦那さんがマニラにやってきました23日~25日まで、ミンドロ島につくるバイオマス発電所のビジネス・ミーティングがあります26日からはフリーなので、4日間タガイタイにも遊びに来ます「来るのは良いけど、雨季の真っただ中で缶詰めになる...

タガイタイのインターネット事情

フィリピンには、インターネットの会社は4社ありますが、下の2社はマニラとその周辺のみしかカバーしていませんしたがって、タガイタイに住むとPLDTかGLOBEの二択となります・PLDT・GLOBE・SKY CABLE・RISE4年4カ月前にタガイタイに移住した当時、我が家の地区はポケットWifiしか選択肢はありませんでしたPLDTの光回線は、タガイタイの国道沿いの一部しかエリアに入っていなかったんです私が契約したのは、GLOBEのポケットWifiでし...

南国の草花は、挿し木で増える?

外庭の草花は、1年前にメイドさん2号がどこからか持ってきた花です最初は1枝だけでしたそれが大きくなってくると、枝を折って挿し木して増やしていきました挿し木したばかりは、もちろん元気に見えます ところが、その後は「ヤバい、枯れたかな?」と思うような風貌になります根付き率は、乾季だと6割程度、雨季だとほぼ100%です ちょっと時間はかかりますが、2週間後辺りからやっと新しい葉っぱが出てきます1ヵ月後に...

姿勢は大事だけど、教科書を頭に乗せたことはないな~

 先日の連絡帳に書いてあった、持ち物リスト① Paper Cup 紙コップね② Aspileng Pako 何これ? タガログ翻訳しても出てきません③ Drinking Straw ストロー④ BBQ Stick Small 細い竹の串ね結局作成したのは、「風車」でした何を作るための物かを書いてあれば、こちらも迷わないんですけどね~ クラスの集合写真、&担任のカット先生です前列左から2番目が、ダイちゃん後列左から2番目が、ミーちゃんですそして同...

「エボラ出血熱」、名前だけは聞いたことありますよね?

台風と熱帯低気圧の影響で、この2日間かなりの雨風ですそして、寒い!どれくらい寒いかと言うと、一昨日から昼間でも25℃くらいですベッドは夏掛け布団だったんですが、ダイちゃんが夜中に寒くて目が覚めてしまい「明日から、毛布にして」、と言ってきましたパジャマも、ハーフパンツから長ズボンにしました話は変わりますが、世界保健機関(WHO、本部スイス・ジュネーブ)は17日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール...

休校になったので、ゲーセン?

昨日台風の影響で、断続的な強い雨と風の一日でしたそして夕方~深夜まで、我が家一帯は停電となってしまいましたなので、ブログも書けずに、いつもより遅い投稿となってしまいました台風5号はルソン島東海上190kmを北上なので、そんなに影響回かと思っていたらルソン島西海上に熱帯低気圧が発生し、サンドイッチ状態だったようです 停電になるとご飯も炊けず・・・・日本人は・・・冷蔵庫の物も、電子レンジが使えないので温...

何でオレにパイナップル畑の相談?

ブレイザーちゃんのパパから、唐突に相談がありました病気とか、薬の相談ならまだわかります「パイナップル畑の農民を紹介してほしい」、と言う依頼内容でしたハワイ州立大学の教授だったとは思えないほど、ロジックがなっていませんよくよく話し込んだら① 彼はいま、サブデビションの住人会の代表をしている② ロイヤル・タガイタイ・エステートとはいっても、ゴルフ場周辺のPh1とは別の住人会③ Ph2は空き地ばかりで、今の居住...

タガイタイの空き地のどこにでもあるフルーツ

我が家の裏の空き地には、パパイヤとバナナが自生しています近所にはヤシの木も沢山あるので、ミーちゃんとダイちゃんにはヤシの木の下には行かないように教えています運が悪いと、直撃弾を食らいます ・・・ マジで車も、ヤシの木の下には停めてはいけませんそして、一番多いのはグリーンマンゴーの木ですあまりに実がなるので、もう誰も拾いません落ちたグリーンマンゴーは熟れ過ぎて美味しくないんですさて、スクールの周りに...