TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
学校行事
FIELD TRIP ・・・ DreamPlayって、どんなとこ?
入ってすぐは、画面を見ながら同じ動きをします上にはモーションセンサーが付いていて、正確な動きができるとポイントになります ね、みんなで同じ動きをしているでしょミーちゃんは、第2位でした! (右下:ミーちゃん、中央:ダイちゃん) 奥に行くと、Chez Gingyと言うのがあって、ジンジャーブレッドのクッキーを焼く体験コーナーがありますここは30分に1回だけだし人数制限もあるので、すぐに行って名前を書いて予...
学校行事
FIELD TRIP メチャクチャ強行軍でした
どれくらい強行軍かと言うと・・・・朝5時集合で、家に着いたのが夜10時過ぎ!小学生の遠足で、こんなのアリ?朝6時出発で、高速道路を使うと思いきや・・・・まさかの一般道しかも迂回道路ではなく、アギナルド・ハイウェイと言うバス道路です当然のことながら、通勤渋滞にはまりマニラまで3時間最初の目的地は、「Crayola T.Pencil Factory」の工場見学日本で言う、コクヨとかぺんてるですね 工場見学はスチューデントのみ...
学校行事
FIELD TRIP (出発まで)
ミーちゃんとダイちゃんのスクールのFIELD TRIP(遠足)は日本のように遠足費の積み立てはありませんその度に集金です強制参加ではありませんが、親の同伴が義務付けられていますミーちゃんの仲良しのサビーナちゃんの両親は共働き不参加と聞いていましたが、お婆ちゃんが来てくれることになり参加になったそうですミーちゃんが嬉しそうに報告していました参加費は、1人1,600ペソ(3,200円)日本だと、「まあそんなもんか」と言う...
Tagaytayの日常
Hettyちゃんにハグされたんだけど・・・・
先日、ミーちゃんとダイちゃんからお願いされました今日のランチボックスはジョリビーにして!我が家の近所のジョリビーは、家から600mですいつの間にか、セキュリティーとも顔馴染みになりました入り口では、ジョリビー君がお出迎えですジョリビー君にスマホを向けたら、女の子が勝手にポーズ? でもタガイタイの土日は、観光客で溢れ返ります商機を逃してはいけません、土日は必ず店頭でキレキレのダンスを披露して客寄せこ...
健康・医療
未知の病原体? だけじゃない!
前の豚コレラの記事で、Keinaさんが面白いコメントを下さいました>「私はどこかの機関が意図的に病原菌をまいているんじゃあないかと? 勘ぐってしまいます。(笑)」あながち的外れとも言えませんまず、地域限定版の風土病は結構ありますたとえば、秋田の「ツツガムシ病」ツツガムシと言うダニに刺されて、リケッチアによる感染症です夏の花火大会などで、不用意に川原に降りた時などに刺されますダニは足から登って、股間辺り...
健康・医療
豚コレラ vs アフリカ豚コレラ の解説
「豚コレラ」、「アフリカ豚コレラ」ニュースでも度々目にしますし、ブログで取り上げている方もいますねでもちょっと混同されている方もいるので、正確な情報を記しますまず、「豚コレラ」、「アフリカ豚コレラ」名前は似てるけど、全く別物(全く異なる種類のウイルス)なんです兄弟か親戚かと思っちゃいますよね 笑まずは、【豚コレラ】から昨秋、日本国内でも26年ぶりに【豚コレラ】が見つかりました野生のイノシシそして今年...
学校行事
11月4日は、Teacher's Day Celebration
11月4日は、「Teacher's Day Celebration」で休校です移住した当時は、休校と言うイメージが無くて、「また何か、イベントでもやるのかな?」と思って、ミーちゃんとダイちゃんに制服を着せて登校してしまいましただって、誰も休校だって教えてくれなかったんです ・・・ 聞かない方が悪い?さて、来週のことなのに、生徒は先生たちに感謝のワッペンを紙で作成してプレゼントしましたワッペンにはメッセージを書いています各教...
学校行事
先週は3日間休校だったので今週と来週、下校時間が30分延びました
日曜日に、メッセンジャーのグループ・チャットが入りました 要するに先週だけでも3日間休校になったので、その分を取り戻すために昨日から2週間、午後3時下校ではなく、3時半になりますよ ・・・と言う内容ですでも、午前組・午後組に分かれているパブリック・スクールではそうもいきません「10月の試験期間は変更にはなりませんか?」「10月24日から秋休みなので、直前の試験期間はそのまま変更になりません」確かにそりゃ...
マニラ・フィリピン情報
治安は改善して、ストリート・チルドレン増える!
2018年、フィリピンを訪れた日本人は63万人と過去最高を更新しましたフィリピン観光省は、西内ひろさんとラブリさんを観光大使として2022年には日本人観光客を180万人にすることを目指しPRを強化しているそうです(桜や日本庭園をモチーフとした広場で、花見を楽しむフィリピーナ達)(西内ひろさんは、右から2番目:30歳とは思えないほどお若く見えます!)日本人が増加している大きな要因は、アジア最悪と言われてきたフィリピン...
Tagaytayの日常
ランチは倹約
私が2階の外廊下に出ると、ワンコ4匹が付いて回りますまるで、尻尾のようです特にオスの「タロウ」は、私が手すりにもたれ掛かるとタロウも伸び上がって手すりに前足を掛けますミーちゃんとダイちゃんが大人になったら、私の遊び相手はワンコ達だけになります大事にしなきゃね 苦笑フィリピンに来てから家計簿をつけていますと言っても、あまり項目分けはせずに、使った金額をメモする程度「今月、外食が多いせいか使い過ぎ...
Next Page