TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
Tagaytayの日常
タガイタイではお酒の販売が復活!
新型コロナは終息したとは言えないけど、身の安全を守りながら日常を取り戻しつつあります今朝お買い物に行ったら、スーパーの中のお酒売り場に照明が!「今日からお酒売ってるの?」「いや、明日から、ごめんね」私は下戸なんですが、「久々にワイン飲みた~~い!」 ・・・・ よし、明日買いに行こう! マホガニーマーケットの奥にあるLTO(陸運局)も、5月20日くらいから再開しています それまで駐車場はガラガラだ...
学校行事
最近のAIって凄いな~!
6月3日から、「E-Learning」の試験を開始します予め「zoom」などのアプリをダウンロードして、セッティングしてください生徒のGmailも用意してください ・・・・・ というメールが届きました各アプリを、PCと子供たちのスマホにDLしましたさて「サインイン」っと、・・・・・あれ?何故か、サインインはGmailアドレスを使うように、スクールから指定されています普段、ミーちゃんとダイちゃんはYahooメールを使っていて、Gmail...
マニラ・フィリピン情報
第二波の予兆、・・・ではないかも
朝の記事に、昨日のデータを加えましたこのグラフは、曲線を滑らかにするために、5日間移動平均と言う手法を取っていますなので5月29日だけを見ると、感染者の増加率は、・・・・ 6.7%にもなりますところが、地方別の増加率をグラフで見るとここ2日間で突出した上昇をした地区は、 ・・・・ カルバルソン、セントラルルソンの2地区です5月29日の増加率はカルバルソン 5.4%セントラルルソン 11.3%この2日間の患者増加...
COVID-19
フィリピンこそ、第2波の兆し・・・・にならなきゃいいけど
6月1日から、カビテ州も晴れてMGCQの仲間入りかと思ったら、GCQの延長! ・・・ ふざけるな~!他の方のブログなどでも、「フィリピンと日本の状況は、似ている」と書いてあったりしますそれって本当?確かに、「感染者数」、「死者数」を見ると、かなり似通った数字ですね (5月28日データ) でももう一つの数字、「回復者数」を見ると、 ・・・・ 段違い! 現在の「感染中の患者」を、「感染者数」ー「死者数」ー...
Tagaytayの日常
大根の葉っぱは、お好きですか?
タガイタイは標高があるので、朝10時くらいまでは涼しいですでも、この時期になるとこの時間でも入道雲がモクモク育っていますだいたい昼過ぎの1時くらい、または夕方に雷雨がやって来ます一昨日は、昼過ぎと夕方に2回の夕立、昨日は夕方から夕立が来ましたお陰で、最近は寝苦しい夜ではなくなりました 我家の玄関は南向きなので、この時期は太陽が北側を通るので良い日陰となりますお昼過ぎには、居間ではなく玄関前でおやつ...
マニラ・フィリピン情報
マニラMECQの中途半端な速報
冒頭で申しますが、・・・・私の英語力と理解力では、詳しいことが分かりませんが、・・・・速報です詳細は、今夜ドゥテルテ大統領から直接発表されるようです① マニラ首都圏は、6月1日よりGCQもしくはMGCQに移行する IATFメンバーは、MGCQへの移行を進言しました ・・・・ (最終決定は、大統領)② 企業の生産活動は、50%から75%に引き上げられる③ マニラ首都圏のリスクの高いバランガイは、「クリティカル・ゾーン」と...
学校行事
フィリピンの授業再開が、遠のいた?
昨日の「省庁間タスクフォース(IATF)会合」結局、「封鎖機序の行程表」が発表になりませんでしたねどうやら、DoH(フィリピン保健省)のメンバーから、「いまのマニラの状況で、MECQの解除は危険だ!」という、至極まっとうな発言があって、意見がまとまらなかったそうです「マニラ首都圏市長会合」では、たとえGCQ・MGCQに移行しても、バスやLRTの運行再開は見送るとの譲歩案も出ましたその中で、ドゥテルテ大統領はこんな発言...
COVID-19
都市封鎖解除の結果は、どうなる?
新型コロナ感染症の管理に関する省庁間タスクフォース(IATF)のメンバーが水曜日に集まり、国内のコロナウイルスの状況について話し合う予定です(写真は、4月27日のIATFミーティング) これを書いている今は、水曜日のお昼 ・・・・ 夕方には結論が出ているかな?これに先立って、ドゥテルテ大統領のスポークスマンはこのように述べていました「重要なのは、増加率と救急医療能力を検討することであり、もちろん経済にも...
Tagaytayの日常
CAVITE州のGCQ、6月1日からどうなるんだろう?
マニラは6月1日からGCQになるとか理美容室の営業も許可になるとか、 ・・・・ いろいろ、ニュースになってきましたでも肝心のCAVITE州、6月1日からどうなりそうなのかちっともニュースになっていません仕方ない、ちょっと調べるか!CAVITEのホームページが、何でFB? いまだに馴染めませんしそして、タガログ語なんですよ~ ・・・・ 意味わかりませ~ん!そしてここに書かれていたのが、近日中に発表されます! ・・・・ 何...
Tagaytayの日常
初めてのPADALA経験
先週の土曜日、友人から連絡が来ました友人の友人(つまりぜんぜん知らないおじさん)、居住地内に銀行の支店が無くてお金をおろせない「Tomyさんから、お金送ってもらえる?」丁度、学費を納めようと銀行からまとまったお金を下ろしたばかりでしたカミさんとかメイドさん2号はたまに利用していますが、私は送金なんて初めてです私の住む商店街に幾つかのPADALAがありますが、「PALAWAN PADALA」というお店に行きましたSecurityの...
Next Page