TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
マニラ・フィリピン情報
今年の雨季は、やっぱり変
ここの所、夕立のような雨しか降りません今日も昼過ぎに、30分ほどスコールが来てお終いしかもその後晴れて、気温自体は29℃止まりなんですが蒸し暑いったらない! ・・・・ タガイタイでこれなら、マニラは蒸し風呂状態?「去年までの、今の時期はどうだったんだろう?」 と、ブログで過去の記事を振り返ってみましたやっぱり毎年のように、7月20~25日ころには「マニラの冠水」写真をアップしていました この時期の...
COVID-19
毎日の、新規感染者数が減ってきた?・・・・かも
相変わらず、メディアを中心に「フィリピンの累計感染者数が、7万人を越えた」と、ニュースになっていますね前回、大事なのは「現在感染中の患者数」(Active Cases)だと話しましたそれでも、「Active Cases」が、45,646人とは驚くほど多すぎますが、・・・・ 悲しいところで、少し嬉しい傾向が見えてきましたフィリピンは日本と違って、検体採取日でカウントしているようですなので、過去の数字が変化しますが、だいたい5...
学校行事
On line授業の宿題、100点取れない 泣
先週から「On line授業」が、本格化しました宿題を含めて、1コマ2時間相当です1コマ目(8:00~10:00)30分 Zoomで授業30分 宿題をやって、提出30分 Zoomで答え合わせ、授業の続き30分 宿題をやって提出30分 休憩2コマ目(10:30~12:30)30分 Zoomで授業30分 宿題をやって、提出30分 Zoomで答え合わせ、授業の続き30分 宿題をやって提出30分 昼食タイム3コマ目(13:00~15:00)30分 Zoomで授業30分 宿題をやって、提出3...
Tagaytayの日常
お隣のお母さんのお誕生会
お隣の弁護士さんの「お母さん」のお誕生日で、食事に招かれました前夜祭は、焼肉パーティー 私は直接年齢を聞けないので、ダイちゃんに聞いてもらいました ・・・・ 57歳の誕生日でした お誕生プレゼントは、ちょっと派手なムームーです ・・・・ ミーちゃんに着せてみましたオバちゃんだけど、わざと派手なものを選んでみました部屋着に出もしてくれれば、それで十分です 翌日の昼食会ですフィリピンではお馴...
Tagaytayの日常
ワンコも、ニャンコも、ピヨピヨも、みんなお友達
我家の前のパイナップル畑も、とうとう4回目の収穫を終えました右の山が、小さなパイナップル真ん中の山が、中くらいのパイナップル左の小さな山が、大きなパイナップルです 山分けするってことは、集荷するときの単価が違うんでしょうその左奥に、パイナップルが20個ほど見えますが、傷んでたりして出荷できないパイナップルです 収穫されると虫が寄ってきて、3日ほどで食べられなくなってしまいます勿体ないから、メイドさ...
COVID-19
日本の抗体保有率が低い・・・その真実
一昨日、「ヌバリのバボイ」さんから頂いたご意見への、一つの考察ですこれが正解とは言い切れませんけど、・・・多少難しい話になりますが、面白い内容ですよ (自画自賛)笑以下の文章は、国際医療福祉大学の高橋教授のインタビュー(東洋経済オンライン7/16)を参考にしました東京都は15日、警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げましたただ、無症状者や軽症者が多く、専門家の間でも...
Tagaytayの日常
マルンガイ・ティーに本格初挑戦
先日、もうないと思っていた配給がまたありました お米10kg、冷凍切り身魚が4匹です もう仕事もかなり再開したので、まだ再開できないジープニーの運転手、ホテル従業員ら特定の家族だけ、援助すればいいのに、・・・・ って思いますが、メイドさん2号はすっ飛んで行きましたそう言えば、我が家のマルンガイを採りに来るおばさんの数が減りました少し枝打ちしないと茂りすぎです ・・・・ そこで、マルンガイ茶...
健康・医療
医薬品 先発品とジェネリック
医療費は下図のように、今後人口が減っていっても増加する予想です (Bの赤線)労働人口は減っても、医療費のかかる老人は増えるからです そこで国は何とか医療費の増大を抑えようと、薬剤費の抑制政策を取りましたそれが、薬価の高い「先発品」から、薬価の安い「ジェネリック」を優先するに舵を切りました一般薬では、「ジェネリック」は「先発品」の50%以下の薬価ですここで問題、「先発品」と「ジェネリック」は、同じ成...
Tagaytayの日常
アリさん退治作戦
毎朝、ニャンコとピヨピヨちゃんを芝生で散歩させていますピヨピヨちゃんはずっと芝生をつついていますが、何を食べているのか分かりませんでしたミーちゃんが、「ピヨピヨは、アリさんも食べるの?」と聞きます「アリさんは、蟻酸っていって酸っぱいから食べないじゃないかな~」「食べてるよ!」あとでミーちゃんが、YouTubeを見ていましたが、「人もアリを食べるんだって!」見たら、それは「Honey Ants」でした ・・・・ ア...
COVID-19
何で日本のマスコミは、「感染中の患者数」を報道しないの?
テレ朝の玉川とかいうコメンテーターが、馬鹿の一つ覚えのように「PCR検査、PCR検査」と繰り返していました「今の日本は、どのくらいのPCR検査を実施しているの?」 6月いっぱいまでは、1日平均で4,000件程度のPCR検査数でしたが、7月に入って急激に検査数が伸びていますその大きな理由は、PCR検査をするかどうかの判断は保健所が決めていましたそれが徐々に、医師の裁量に移ってきたからです7月16日の1っ昨日には、とうとう1...
Prev Page
Next Page