TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
学校行事
子供たちの才能って、無限なんだね
ミーちゃんとダイちゃんのスクールは、6月12日からだったかな?もう、「オンライン授業」が始まって、3ヵ月以上が経過しました宿題・課題が出されますが、その提出方法も多様です教科書の問題を解いたときには、写真を撮って提出します最近多いのが、Video撮影して提出ですその採点方法ですが、クラスメート全員が視聴して点数を付けて報告します例えばこんな感じです その動画の中で面白かったものを3つ貼りますね1つ目は、...
住宅関連
最近、アリさんが多いな~と思ったら
フィリピンに来て、一番多い生命体は、・・・・ アリさんです① キバの大きい、体長2㎝ほどもある大アリ 狂暴そうに見えますが、人を噛むことはめったにありません ② 日本で一番見かける、体長5mmほどのアリ ③ 家に中の至る所で見かける、粉アリ 体長2mm ④ 家にはなぜか入ってこない、独特の蟻塚を作る、ヒアリ(火蟻) 尻尾に毒針があります いまではヒアリの巣を見分けられるようになり、家の近くに...
住宅関連
山羊のチーズが、・・・・石鹸に 泣
Keinaおじさんだけじゃなくて、私もがっかりしたことが一つお隣の弁護士さん宅のファームで、山羊の乳でチーズ作りをするという話がありましたその為に、日本から北海道で山羊のチーズ作りをしている青年まで呼んだんですよ良質の乳が出るようにと、3種類の山羊を掛け合わせたりもしていました「そう言えば、チーズが出来たって話、ぜんぜん来ないな~」なんて思ってたら、・・・・出来たのは、ソープ?写真に写っているのがお隣の...
タール火山の噴火
タール火山が再噴火の予兆? デマでしょ~
同じタガイタイに住む、ダニエルさんより「再びタール火山の、噴火の危険度が、上がって来たと、騒いで居ります。フィリピン特有の、チスミスの情報も絡みますので、真偽の方は、割り引いて考えますが、1月の噴火では死亡者も無く、噴火度合いが低く、中途半端だったと、思って居ります。溜まったエネルギーは次なる噴火の、予感もするのですが、コロナ禍を含めて、不安が募ります。 涙」さて、真偽のほどは?まずは、FLVOLCS(...
COVID-19
フィリピンの抗体陽性率を知りたいな
ABS-CBNニュースで、「NCR(マニラ首都圏)のCOVID-19の新規感染者が減少傾向?」と言う記事がありました マニラ首都圏の、新規感染者推移ですNCRだけで、全国の新規感染者の60%台を占めていたのが、43%まで下がってきました しかし、NCR周辺のRegion3(ブラカンなど)、Region4(カビテ・ラグナなど)は新規感染者が減っていない まあ、分析と言うよりも傾向を示しただけなんですが、フィリピン全国の新規...
COVID-19
封鎖下の困窮家族に対して、2度目の緊急援助金
「COVID-19封鎖下の地域の家族に緊急援助を提供します」 ・・・・ だそうですDSWD(マニラの社会福祉相)のRolando Bautista長官が本日発表しました 3月にコロナウイルスの封鎖が開始されて以来、政府はパンデミックの影響を受けた最貧のフィリピン人家族に、6,500~8,000ペソの範囲の緊急援助金を配布しましたただし、社会福祉相の残されたファンドは、6~7月に配布した金額の半分程度の予算しか残っていないそうで...
学校行事
公立校の授業、いよいよ10日後から開始
フィリピンでは、8月5日にドゥテルテ大統領が「ワクチンが出来るまでは、登校しての授業再開は認めない」と演説しました その後、8月14日にはブリオネス教育相が「小中高校の新学期開始を今月24日から10月5日に再延期する」と、発表しました当面は、「オンライン」、「テレビ」、「ラジオ」を使った、遠隔で実施するそうですが ・・・・ その後どうなったかと言うとまずは私立学校です私の8月27日の記事では、「440校の私立...
COVID-19
DoHで、医療従事者募集中
我家の坂下の家ですが、ヘイの柱ごとに街灯が取り付けられているために夜になると、こんなに明るく照らし出されてます ・・・・ 明るすぎ!写真に見えてる明かりの他に、屋根の裏側にも6ヵ所ほど照明が取り付けられています建築中は足場があるから良いんですが、この後玉切れしたらどうやって交換するんでしょう?ぜったい、そんな先の事なんか考えていないと思います 笑 DoH(フィリピン保健省)のホームページを眺めてい...
COVID-19
知ってます? HENGHAOと言うマスク
EUがコロナの感染拡大で混乱していたころ、中国から届いたマスクが基準を満たしていないとのことで「大量に返品された」と言うニュースが流れていましたその頃、マスク自体に関する記事は書かれていませんでしたね今回見つけたマスク、ネーミングが「HENGHAO(変顔)」ですフィリピンには多いんですよ、中国製なのに日本製っぽい製品名にするの でもよく見たら、「KN95マスク」って書かれてます「n95マスク」だったら、医療用...
Tagaytayの日常
どこにも行けないから、屋内テントでお泊り
何を思ったのか、ミーちゃんとダイちゃんが急に「うち、シュラフ(寝袋)ある?」「あるよ」「シュラフ出して」 ・・・・ YouTubeで見たらしいですその次は、勝手にテントを探し出して組み立ててました遊ぶだけかと思ったら、「きょう、ここで寝る」夜そっと覗いたら、当たり前ですが転げまわっていますところが、朝になると元の位置に戻っています ・・・・ 不思議だな~「今度は、外のテントで寝たい!」「乾季になったらね...
Next Page