コロナの感染増が止まらない

ホセファベラ記念病院の産科病棟内日本の産婦人科病棟は個室を除いて、2~4人部屋が標準ですフィリピンの大部屋って、 ・・・・ 大部屋過ぎる!こんな中で子供を産むって大変だな~、母子ともにそして肝心のICUですが、「既に臨界レベルの70%を超えました」だそうです70%と聞くと、「なんだ、まだ30%余裕があるじゃないか」と思ってしまいますよね ・・・・ でも、ここは日本ではありませんベッド数に応じた、酸素吸入器、人工...

予想外に早い、Globeのルーター交換

フィリピンのインターネット環境ですが ・ 突然ネットが止まる ・ 突然、通信速度が低下するなんて事が、たまにあります① 3月15日ころより、オンライン授業中に突然ネットが切断されるようになりました  でもルーターの電源を入れ直すと、すぐに復旧します② 3月19日ころより、通信速度が極端に低下し始めました  ルーターの通信速度ランプ、「青」だったのが、「黄色」になったままですでも原因が、サーバー、電波塔、Gl...

お詫び

Globeのwifiルーターが故障しました昨日、修理依頼を出しましたいつ来てくれるのか分かりません回復し次第、ブログを再開いたします...

メイドさん5号の二日目

メイドさん5号の続き朝食を食べていた時、メイドさん5号がリンゴを食べながら「前の家では、リンゴは食べさせてもらえなかったんだ」「家主だけ?」「そう、おかずも家主とメイドは別の料理だった」フィリピン人家庭に入ったメイドの扱いは、ピンキリだと聞いたことありますが「そこまで差別するんだ」と、ちょっとビックリしました雇う際に「ほかに、何か伝えたいことある?」「日曜日にはミサに行きたい、クリスマスは2週間の休...

NCRプラスの効果は、どれほど?

マニラ-政府は、マニラ首都圏と隣接する州での2週間のより厳しい検疫制限の実施により、COVID-19の症例が少なくとも25%減少すると信じている、と大統領スポークスマンのハリー・ロークは3月22日(月)に述べましたマニラに隣接する州は2週間のGCQへ移行することになりました今回の措置は、「NCRプラス」と名付けられました 笑職場でも出勤者の数は、30~50%以内に制限されますレストランはまた、テイクアウト、配達、屋外での食...

メイドさん5号の登場

過去のメイドさんです メイドさん1号 ⇒ 1年で退職 貧困家庭への政府の補助金を受けるため、仕事がないとするため           メイド経験が長いので、仕事ぶりはプロでしたメイドさん2号 ⇒ 1度退職したんですが、4号のあとに復活して通算2年半働いてくれました           旦那さんが亡くなって、メイドを始めました           我が家が初めてだったので、仕事ぶりは1から教える感じ    ...

3月21日は、「世界ダウンの日」

遺伝子はそれぞれ、2本が対になっています21番目の遺伝子が1本多くて3本になっている方を、「21トリソミー」と呼びます「ダウン症」の事ですねその数字を重ねて、3月21日は「21トリソミーの日」とWHOが定めました(日本語では、「世界ダウンの日」と呼んでいます)以前、「あずさからのメッセージ」と言うタイトルで、ブログ記事にもしました (写真をクリックでJump)もしまだ読まれていない方は、今日の記事の前に是非読んで欲...

アフィリエイトの弊害? ウイルス対策ソフト

日本に居たころには、「ウイルス対策ソフト」は、ノートンユーティリティーの有料版を使っていました(働いていて、収入があったから)移住してからは、新しいPCでは無料版のウイルス対策ソフトを使っています今使っているのは、「360 Total Security」の無料版ですチョット気に入っているのは、ノートンに比べて軽いソフトなのでPCの起動時間が短くて済みますこのPCにも、ノートンの3ヵ月無料版プリインストールされていたんです...

マゼランがフィリピンに上陸して、丸500年

お隣の弁護士さんですが、2年前に日本旅行の最中に心臓が痛くなって治療したそうですその後、1年半ほど前にお隣の家族に呼ばれたら、弁護士さんがベッドに臥せっていました「頭痛とめまいがする」血圧を計ったら、200近くあります「日本でもらった薬が良く効いたんだ」見せてもらったら、「冠拡張剤」でした ・・・・ 心臓囲む太い動脈を「冠動脈」と云います調べたら、同じ成分の物がフィリピンにもありました「もしかしたら狭...

医薬品の消費期限・有効期限を考える

昨日は乾季に入って初めてというほど、強い日差しでした午前中から四方で入道雲が出ていたんですが、午後3時になって強烈な稲妻ピカッ、ド~ン    ではなく、ピカドンでしたそれも10連発くらい、ミーちゃんとダイちゃんは震え上がっています (ワンコ達も)その直後、電圧が下がって炊飯器と電子レンジが使えなくなりました フィリピンあるあるですそれでは、まずは「食品」から「消費期限」と「賞味期限」の2つがあります...