輪ゴムの「ゴム」って、英語じゃないの?

「輪ゴム」の「ゴム」に反応した、エッチな人は誰? 笑日本では、「輪ゴム」と云えばこれ! ・・・・ オーバンドところが、フィリピンでは「輪ゴム」と云えば「白い輪ゴム」です白でも良いんですが、日本の輪ゴムのように伸びないし、1年持たずにブチブチ切れてしまいますそれほど品質が悪いんです日本に来た頃カミさんが言ってました、「日本の輪ゴム、凄いね!」ってその頃は何がすごいのかよく分からなかったんですが、今は...

日本もフィリピンも、デルタ株の波がやって来た・・・かも

日本も昨日(7月22日)の新規感染者数が、5,395人となりました二週間前までは、1,500人前後だったのに ・・・・今回の第五波の曲線を見て気づくのは、第三波、第四波にくらべて立ち上げの角度がかなり急だということですもしかしたら、1日1万人の壁を突破する可能性を感じていますただし、 ・・・「オリンピック開催を強行したから、外国からデルタ株が持ち込まれて感染が拡大している」という発言やコメントが増えていますが...

タール火山のモニタリングは、今回で終了します

<3週間前>タガイタイの主だったところは、タール火山島の水蒸気噴火があってもほとんど影響がありませんでした70km離れたマニラには噴火の水蒸気が流れ込んで、スモッグを発生させたとニュースになっていましたしかしタール火山島のあるタール湖周辺のタリサイ市には、かなりの火山灰が降り注いでいましたクレーター湖の底に沈んでいた火山灰が、水蒸気噴火で吹き上げられたものが降り注いでいたようです陸軍が出動して、タール...

手作り? コバエホイホイの巻

もう少し雨が本格的に降るようになると「蚊」も減ってくるんですけど、1年で一番「蚊」の多い時期です もともとタガイタイは高原で「蚊」は少ないんですが、この時期だけはたくさん出てきます我家には、電気ショックで蚊を撃退する「殺虫装置」が3台あります電気ショックの上部に、紫外線ランプがあって虫を誘導します後ろにはファンが付いてて、近くに寄って来た蚊を吸い込みます表のカバーを外しましたこれは私のデスクの下...

マニラのキアポには、イスラム寺院もあったんですね

7月20日(火)はイスラム教犠牲祭(Eidul Adha.)で、祝日でした マニラのキアポと云えば、キアポ教会のブラックナザレで有名ですそしてマニラ最大の中華街があるので、当然寺院もありますこちらはチャイナタウン・ミュージアム(中華街博物館)です普陀寺 Manila Buddha Temple、信願寺 Seng Guan Templeとかですねそしたらキアポには、イスラム教寺院まであったんですね ・・・・ 知りませんでした人種のるつぼではなく、...

メイドさん5号、突然の退職

メイドさん5号、庭仕事は好きなんですが、掃除や洗濯が中途半端なところがあります食器棚の扉や引き出しがちゃんと閉まっていない時「きちんと閉めないと、虫が入るよ」と注意しています最近ミーちゃんとダイちゃんが私に言われるのと同じような口調で、メイドさん5号に注意してました「また食器棚の扉ちゃんと閉めてないよ、ちゃんと閉めて」私がメイドさんに言った時と違って、メイドさん5号は子供達には反論します「小さなこと...

タガイタイのお天気

日本列島は梅雨が明けて、どこも猛暑ですね北海道の札幌まで、30℃になっていましたフィリピンの東海上で発生した台風6号は、台湾の台北・直撃コースのようです日本を直撃して、オリンピック参加選手たちにも、台風を体験させてあげたかったな~って言うのは、不謹慎? 苦笑この台風のせいか、昨日より断続的に雨が降っています気象レーダーによる雨雲天気図ですが、台風6号に吸い込まれるように筋状の雨雲が見えます南国フィリピ...

近所に出来た、手軽なプチ・レストラン

先週の金曜日、日本領事館へ行ったブログ記事を載せましたが、1つ書き忘れたことがあります8時ちょっと前に日本領事館のゲートに着いたんですが、私たちの後にお客さんが一組やって来ました日本人らしき男性と、フィリピン人のおばちゃんが二人です ・・・・ おばちゃんが話しかけてきました「あなた日本人?」「はいそうですけど」「VISAの更新って、ここで良いんですよね」と聞いてきますでもVISA関係はエージェントの代理申請...

ある日突然、授業開始の案内が・・・・

フィリピンのスクールには、年度末の休みが「80日間以上」という取り決めがあるんですねサマーバケーションと呼んでいて、4月、5月はレジャーのシーズンでした昨年はコロナの感染拡大を防ぐために、在宅授業になりましたミーちゃんとダイちゃんのスクールは富裕層向けなので、オンライン授業のためのガジェット主にPCですが、大きな問題もなく例年より1ヵ月遅れの7月にはスタートしていますところが、公立学校はそうも行きませんそ...

マニラだけじゃないよ、世界中で洪水が発生

今年の雨季は、1日1,2回の30分程度のスコールは来るけど、本確的な豪雨は無いな~ と思ってました金曜日には在マニラ日本領事館へパスポートを受け取りに行った時も快晴で、雨の気配はなかったんですタガイタイは、金曜日の夜も雨が降っていませんところが、メトロマニラは大雨だったそうですサンパロック、レクトアベニュー、タフトアベニュー、UNアベニューなど、エルミタ、パコ、トンドの主要道路も浸水したそうですこれでマ...