ハッピーハロウィン! バージョンのアメリカンドッグ

昨日から始まったHolly Weekですが、・・・・タガイタイは今年一番の大渋滞でしたランチは近所のジョリビーへ買い出しに出たんですが、「45分待ち」と言われましたこんなの、例年のクリスマス以来です 驚!いつもの年だと、スクールは8~9日間の秋休みになっていましたその休みを利用して日本に一時帰国して、渋谷のハロウィンに出向くのがミーちゃんとダイちゃんの楽しみでしたスーパーマーケットで「アメリカンドッグ」の冷食を...

麻薬戦争で射殺された容疑者数と、殺人事件による被害者の減少数

「ありのまま!セブ@フィリピン」の、「じゅんさん8686」さんも書かれていましたロックダウンと生活困窮により、犯罪が増えているとのフェイクニュースがSNSで拡散されていますそんなことないよって、今回国家警察が発表したニュースが目に留まりました(このニュースが気になって、犯罪件数などを調べていました) ・・・内容が重なって、申し訳ありませんドゥテルテ大統領になってから、犯罪件数が減少していますドゥテルテ...

フィリピンでは補修じゃなくて、補強が大事 Part 2

庭の水やり、普段はホースを使っています でも時々ですが、ジョウロを使うこともあります ・・・・ 乾季だけですけどこちらは、補修を重ねて使っていたジョウロ(Watering can)です流石に買い替えようか ・・・・ 近所の雑貨店で買ってきました 280ペソ(630円)このまま使うとどうなるか?ほぼ1年後には、先っぽのシャワーノズルの付け根が壊れますプラスチックの品質が悪いので、屋外で使うものは1年ほどでノズルの付け根...

フィリピンでは補修じゃなくて、補強が大事

我が家の裏庭側に、屋外照明が取り付けられていますでもソケットがむき出しのタイプです ・・・・ 小さなカバーはついていますがそのLED電球が切れました今回は壊れるの早いな~、1年経ってないのに電球をはずしたら、 ・・・・ 少し重い! チャプチャプ音もする!よく見たら電球の中に、水が半分くらい溜まっていましたそういえばLED電球を買う時、「屋内用」って書いてあったような気もします ・・・ 覚えてないけど今度...

秋休みなのに、行くところがない! 泣

11月に入ったら、もう一段階規制が緩和されるんでしょうが ・・・・秋の盆休みですが、例年なら9日間のお休みですしかし、今年は10月30日~11月2日までの、4日間しか休みがありませんどこか行きたいな~ ・・・・ 親子ともどもホテルの営業状態を見てみましょうタガイタイは、かなり? 殆ど? 営業を再開していますところが行きたい先例えば温泉プールのあるラグナ州のロスバニョスにある温泉街のホテルは、全滅です営業して...

裏の家、とうとう窓の搬入が始まった

先日買った二酸化炭素濃度計、かなり敏感に反応しますここは私のデスクですが、鼻から呼吸をしてる分には排気は下に行くので、CO2濃度計は反応しませんところが、オンライン授業とかでPCに向かって会話をしていると、口から排気します前に出るので、デスクの上に置いてあるCO2濃度計はタイムラグ(3分くらい)はあるんですが、直ぐに数値が上昇します通常のCO2濃度は450ppmくらいダイちゃんが会話していると、650~800ppmになりま...

いつの間にか、レストランに子供も入れるようになってた!

一昨日、またしても突然bakoさんがやってきましたタガイタイのLTO(陸運局)へ行った帰りだそうです子供たちはオンライン授業中だったので、二人を留守番させて近所のカフェに行きましたここ、私は好きなんですが、子供は入れないのでずっと行けなかったお店です足元は砂利で、テーブルの間隔もゆとりをもっていい雰囲気です元々は観葉植物のための温室で、今でも観葉植物の販売もしてます本館は大きなレストランで、こちらは「Gre...

自宅で、イナサルのグリル・チキン

タガイタイに、ゴジラが現れた! 見えない方は、こちらを参照して下さい写真を撮った後、ほんの5分くらいでゴジラの形が消えてしまいました我が家のベランダに、冒険王さんが現れた!見たくない方は、下にジャンプして下さい 笑お隣の弁護士さんの奥さんに買わされた、サボテンと多肉植物です1年経って、サボテンも多肉植物も脇から新芽がどんどん出てきましたいま他の鉢に新芽を植え替えていますが、さらに増えてます日本と...

金メダルを獲得したユーロ君と、釘宮コーチの物語

北九州市で開催されている世界体操選手権の種目別跳馬決勝が10月24日行われ、マニラ市出身のカルロス・ユーロ選手=21歳(朝日生命)が金メダルを獲得しました他の方も既に何人かブログ記事にしていましたが、もっと深堀して書いてみたいと思いますカルロス・ユーロくんは、マニラのマラテ出身でした ・・・・ 2000年2月生まれ小学校は、マラテのパブリックスクール(Aurora A. Quezon Elem. School)で、マニラ動物園のすぐそば...

ミニ・ドローンって、屋内専用だったの?

ミニ・ドローンですが、家の中で練習して、ある程度操縦できるようになりました飛ばす前にジャイロをリセットすると、東西南北どちらを向いてもレバーを下にひくと戻ってきます離陸ボタンを押すと、自動的に1.5mくらいまで上昇したらボバリングしたまま止まってくれるんです次はドローンでの撮影です「Holy Stone」と言うアプリをインストールしてください、と説明書に書いてありますアプリそのものに関する使い方の説明は全くあり...