TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
Tagaytayの日常
タガイタイのスーパーでも買える、麺類たち
このブログを立ち上げた時、カテゴリの数はそんなに多くなかったですでも日本ではしなかった日曜大工作業が増えて、「住宅関連」と言うカテゴリを立ち上げました移住した当時は自分で作れる料理の数もたかが知れていたし基本的にはメイドさんい料理を任せていましたでもメイドさん5号が居なくなってからは、自炊せざる負えなくなったし品数も増えましたさて「料理」カテゴリを作ってもいいけど、私の料理に興味を持つ人っているん...
Tagaytayの日常
CORNED BEEFの、CORNED意味知ってました?
11月は缶詰なんかを置いている保管棚と冷凍庫の中の在庫一掃月間にしましたそのうち食べようと思ってた、「缶詰」、「冷凍食品」がいつの間にか溜まってきます一度使い切って入れ替えをしようと決心しました「さ~、何から食べようか?」「コーンビーフ食べよ」、とミーちゃんが言います・・・子供たちはコンビーフではなく、コーンビーフと言います前回はコンビーフとジャガイモを混ぜて炒めたら、ミーちゃんとダイちゃんに不評で...
Tagaytayの日常
お隣さんのファームのプールが完成、早速水遊び!
お隣さんのFacebookに、プールの写真が出ていたので「やっと出来たんだ~」と思っていました土曜日は親戚が何人かやってきて、パーティーもしていました4日前、お隣さんから「プールに水溜まったから、遊びにおいで」と誘われていましたが「土曜日は用事があるので、日曜日でいい?」と返事していました日曜日なので、ジョリビーでランチを買って持っていこうと思ったら ・・・・ 長蛇の列!11月に入ってから、日に日に交通量...
その他
竹ノ塚の、アニー物語
フィリピンパブの最盛期は2000年代の初頭ではないかといわれていますバブル崩壊後、日本の飲食業界は一気に落ち込みましたしかし料金的に、比較的リーズナブルなフィリピンパブはうまく生き残っていきました薄暗い日本の世相を笑い飛ばすフィリピーナたちの明るさもあって、日本各地でフィリピンパブが林立したのです2005年、ジョージ・ブッシュ米国大統領のころ、「タレントをホステスとして接客業につかせるのは、人身売買に当た...
Tagaytayの日常
フィリピンのXmasイルミネーション
Jo59635561さんのコメントにこたえる形で、追加記事を作成しましたフィリピンは日本とは比べ物にならないくらい、多くの種類のXmasライトが売られています代表的なのは、もちろんダニエルさんの好きなXmasパロルです通販だと3,000~4,000ペソで売っていますが、街道沿いやモールに出店したパロル屋さんだと5,000~8,000ペソって言われますこの「言われます」が味噌かな? ・・・・ そもそも価格が貼られていないので、客の足元を...
Tagaytayの日常
チューブタイプの屋外用LEDイルミネーション
何だか、サンパブロのモトさんのブログのようになってしまいますが ・・・・中国雑貨店のNOVOに行って来たら、Xmas用のイルミネーションがたくさん売っていましたでもここは、「安かろう、悪かろう」のお店ですこのXmas用の飾り付けも、LED照明がXmasまで持ちこたえる事が出来ませんでしたサンタクロースだけはかろうじて生き残っているんですが、色落ちしてきてますでもよく見たら、LEDライトはチューブの中に並んでいました壊れ...
住宅関連
Xmasまであと1ヶ月、ジェットバスも運び込まれた
昨日に続く、裏の家の新築報告です裏に建築中の別荘ですが、居住用の建物と違って別荘はかなりイレギュラーですなので、「これからどうなるんだろう?」って予測して、その予測が外れるとまた楽しいんです 笑2階のバルコニーは、そのままオープンテラスにするのかとも思いましたが、ちゃんとサッシが入りましたかと言って、出来合いのサッシを持ってきて嵌め込むわけではありませんアルミの枠をそのまま持ってきて、長さを測りな...
健康・医療
過去記事に対する、追伸
① 「フィリピンの新規感染者が1,000人を切る(世界の流れは?)」と言う2日前の記事で、読者の「チビさん」から質問を頂きましたコメント欄に返信したんですが、大事な事なので改めてブログ記事にしました質問は、「新型コロナの終焉の目安は?」と言う内容でした確実に「終息」には近づいていますが、それが今なのか? まだ2年後なのか?私独自の考えですが、・・・・STEP 1ワクチン接種で集団免疫を獲得するここで難しいの...
住宅関連
フィリピンの大工も、分業化しつつある?
我が家の裏の新築工事を見てて、今までの他の建築現場と全く異なる点がありますその1つですが、1日の仕事終わりごとにきちんとお片付けと掃除をします日本だったら当たり前の光景でしょうが、フィリピンの建築現場ではとても珍しいです普通は材料や道具を寄せて、シートを被せるぐらいかな?親方は特定の仕事がないので、よく掃除を片付けを手伝ってますそして、もう1つ基礎工事の時には、18~25歳くらいの若者大工が中心でした(若...
フィリピン国内旅行
タガイタイからリアンまでの道路が、激変中
タガイタイの我が家から、リアンまでの道順はこんな感じです距離は52kmで1時間11分とありますが、実際には往路・復路ともにピッタリ1時間でした家を出てからリアンのホテルに着くまで、信号機は1つもありませんそう言えばここ1年半、ラグナの温泉プールには行きましたが、ビーチ方面は久しぶりです赤線にした、タガイタイ~アルフォンソまでの道路は、以前から片道2車線でしたそれが、ピンク色の線にした道路が、全て片道2車線にな...
Prev Page
Next Page