TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
その他
日本製品、高機能・高品質なら高くても売れる? ・・・それは幻想
1979年『ジャパン アズ ナンバーワン: アメリカへの教訓』社会学者エズラ・ヴォーゲルにより執筆されましたバブルが崩壊したのは1993年ですから、バブルに至る日本の絶頂期でしたちなみに私が社会人になって、年収が毎年何十万円も上がったころです(ボーナスなんて、年間7か月を超えていましたから)この著書を読んだことがある方は分かっていると思いますが、日本の輸出製品を褒めているわけではありませんエズラ・ヴォーゲルは...
学校行事
きょうの図工の課題は、「切り絵」でした
スクールの「アート」(図画工作)の授業で、課題が出されました日本でいう、「切り絵」です以前だったら、「パパ、手伝って~」と声がかかっていたんですが、最近は全部自分たちでやりますなので今回も、提出した後に「課題」を知りましたスクールのFacebookに出ていたのはこんな感じで、いま何をやっているのか?親はFacebookを覗けば、全て分かるようになっています これはミーちゃんですが、誰か手伝っていないか? ・・...
COVID-19
新型コロナ、ワクチンメーカーへのデイトレで大儲け?
Jo59635561さんから、「オミクロン株」で株価が暴落 ・・・・ デイトレでもするかな?というコメントをいただきました製薬会社の株価は昔から変動幅が大きく、IT銘柄と並んでデイトレの投資対象として人気でした現役のころ、医者は株投資が大好きだし、製薬会社の社員同士でいろんな情報交換もしていましたただし、やり過ぎて「インサイダー取引」で、エーザイの社員や医者が逮捕されるという事件もありましたさて、新型コロナが...
Tagaytayの日常
久々の、スカイランチにも行ってみた
ミーちゃんとダイちゃんを連れて、モールに行って、食事して ・・・・それだけで大喜びしてくれたのが、逆に可哀そうになりました 「よし、このまま次行っちゃおうか~!」「どこ行くの?」「秘密~!」行先は、タガイタイにある「スカイランチ」と言う遊園地ですミーちゃんとダイちゃんが幼稚園の頃は、入園料が50P(110円)と格安だったためデパートの屋上感覚スクール帰りに毎週のように来ていた時期もありました ・・・...
Tagaytayの日常
子供もモールには入れたけど、子供たちは殆どいません
我が家のクリスマスツリーの足元に、「oishi」と言うブランドのお菓子の詰め合わせを買ってきましたイメージとしては、1袋10Pくらいの小袋が15個と玩具が1つ入っている感じです(袋の横幅は37cmもあって、かなり大きな袋です)Xmasが近づくと、スーパーにはこういったXmas商品が山のように積み上げられますむかしはこういうのを何個も買ってきて、外庭によく遊びに来る子供たちに配りましたがキリがないので、・・・・ 止めまし...
住宅関連
裏の新築物件の内覧会 その1
本当は家が完成して、オーナーにお願いして中を見せてもらうつもりでしたでも棟梁が、「家、見ていきなよ」と熱心に誘いますまずは家の裏に、給水塔を建てていました (下の写真の右奥:しかもタンクが小さい)親方に、「ここは山頂で、乾季の終わりころには水圧が下がるから、圧力タンクのほうが良いですよ」と言ったんですが、オーナーはパラニャケと言う空港の近くの平地に住んでいるので、分からなかったんでしょうしかもバス...
健康・医療
ビビアン・スーさんの子宮筋腫で、思い出したこと
ビビアン・スーさん、懐かしい名前ですね子宮筋腫で手術したというニュースを見かけました1995年 内村光良、千秋、ウド鈴木さんの三人組が、「ポケットビスケッツ」と言うグループを結成して、ミリオンセラー連発そのころ、ビビアン・スーさんは何をしていたのかな~?本省人の父・台湾タイヤル族の母の娘として誕生したのが、1975年でしたビビアン・スーは15歳で、「少女隊」という三人組のアイドルグループを結成してデビューし...
Tagaytayの日常
メトロバンクの、投資信託のCMメール
移住してからもずっと、ネットバンキングは日本の銀行口座だけでしたしかしちょうど1年前から、「Gcash」を始めたんですが「Gcash」への入金は、コンビニを使うしかありませんでした ・・・・ それでは面倒という事で、メトロバンクでもネットバンキングを始めたんです最近は買い物をしてもクレジットカード払いが多く、光熱費などの公共料金はGcash払いなので、メトロバンクへ行く回数もぐっと減りましたところが、メトロバンク...
Tagaytayの日常
カニチャーハン、旨みの秘密食材
クッキングで一番の難関は、「きょうは、何を作ろうか?」ですいままでは「何食べたい?」って聞いても、「何でもいいよ」が多かったですでも最近は、「チャーハン食べたい」とかって、具体的に行ってくれるようになりました前回のチャーハンは、「カニ・チャーハン」でした「カニ」と言っても、「カニカマ」ですけどねでも、隠し味で超奮発したんですそれはこちら1ビン400P~1,200Pくらいまで3種類あるんですが、こちらは1ビン800...
Tagaytayの日常
新型コロナ、タガイタイの現況
日本のニュースショーではコメンテーターが、初秋のころこんな事を言ってました「寒くなって窓を閉めるようになると、密室になるのでクラスターによる感染拡大が起こる」でも、日本は寒くなってきたのに、感染の拡大は見られません次にコメンテーターが言っていたのは「Go toを再開したり、夜の飲酒を再開すると、人流が活発になるので感染が再拡大するはずだ」でも、夜の営業も始まったし、旅行もみんな行き始めたのに、感染の拡...
Next Page