TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
健康・医療
親との最後の在り方、私は親不孝者?
これは2週間前に、日本のニュース特番に流れた映像です左が息子でお医者さん、右がお父さんで息子の患者さんになりました ・・・・ 病名は、胆管がん余命6カ月の宣告ですお姉さんも協力してくれて、最後に両親との同居を決意しました認知症で施設に入っていたお母さんも、実家に引き取りました娘さんからは、「あと半年しか生きられないんだから、好きなことをすればいいんだよ」と言われますが毎朝畑に出る生活パターンは変わり...
一時帰国
スーツケースのキャスター交換編
これはブログに書こうかどうしようか、迷っていました先週の火・水は4年生の最後の期末試験でしたその2日目、25日の朝です先生が沈痛な顔というか、涙ぐんで話し始めました「クラスメートのArkin君が、けさ亡くなりました。肝臓の病気でした」ミーちゃんもダイちゃんもどう受け止めていいかわからず、すぐに私がPCの前に呼ばれましたこのスクールに入学して7年間で初めての出来事でしたが、もしかしたら・・・・医療にお金をさけな...
健康・医療
透析治療をする・しない、その選択を考える
5月28日(土) こんなニュースを目にしました「腎不全、人工透析「しない」選択 緩和・心理的な治療にガイド作成」(もちや喜作には耳の痛い話になるかもしれないので、読み飛ばしてください)あまりにも上辺だけの内容だったので、補足説明します2010年 透析患者の平均年齢は、66.2歳でした2020年 透析患者の平均年齢は、69.4歳になりましたまずは、慢性腎不全になってからの進行を簡単に説明すると、腎機能が20%を下回った時...
一時帰国
帰国まで、残り5日間 ・・・・ 調理やめた!
朝食用のパン、バナナ、リンゴ、玉子など食べ切るように、余りは朝食以外でも食べるようにしましたそして、もうまともな調理はやめました下手に料理したり、買い物したりすると、 ・・・・ 冷蔵庫の中の整理ができませんこちらは2階のキッチンの冷蔵庫ですが、牛乳、ジュース、食パン、チーズなんかしか入っていません こちらは1階のキッチンにある冷蔵庫ですこれでも残り物のカレー、八宝菜、焼肉などのタッパーをかなり整...
一時帰国
日本滞在は、都心のタワマンに急遽変更!
今回の一時帰国ですが、とてもラッキーが重なっています当初の見込み予算では、 ・ 3人分のエアチケット ・・・・ 35万円 ・ 21日間のホテル代 ・・・・ 40万円 ・ 食費 ・・・・ 20万円 ・ 娯楽費 ・・・・ 10万円 大雑把に100万円コースだな~!ところが、 ・ 3人分のエアチケット ・・・・ 17万円 ・ 21日間のホテル代 ・・・・ 0円 ・ 食費 ・...
一時帰国
水際対策の色区分について、ちょっと言いたいことがある~!
mofaって、日本の外務省のことですが「水際対策措置」とかが、連日のように更新されています ・・・・ こちらは、5月27日版私も、みなさんも気にされていた、入国にかかわる国別色区分の説明文書が5月26日に出されましたそれが、もう翌日には修正が入っているんですが、どこがどう修正されたのか? 全く分かりませんしかもこの26日の色区分のpdfは、こんな表記でしたこういうのが、「青」、「黄」、「赤」と何ページも続いてい...
一時帰国
少しずつ、一時帰国の荷物でもまとめるか~!
昨日から、一時帰国までの準備で具体的に動き始めました最初にしたのは、納戸からスーツケースの運び出しですたまにしか使わないので、毎回慌てるのが ・・・・ 「カギ」です「カギ」はスーツケースの中にあったり、引き出しの中にあったり ・・・・ 覚えてないんですよね~カギの在りかが、なかなか見つからないときも当然ありますそして、スーツケースのパーツに不具合や壊れたり、なんてのが発生します今回も、タイヤの一部...
Tagaytayの日常
2年前、いきなりの国境封鎖から始まって、早2年・・・
本当は一時帰国は、昨年の6月にしようと思っていましたミーちゃんとダイちゃんのスクールの夏休みが、6~7月だったからです東京オリンピックの直前で、東京のホテルが値上がりしてる ・・・・ なんて話もありましたね~オリンピック直前の時期だったので、入国審査や手続きもかなり厳しい時期でしたでもあの時は、日本よりもフィリピンのほうが大変な時期でした国内の移動でさえ、「トラベルパス」が必要だったり、「健康証明書...
一時帰国
MySOSの登録
一昨日のブログ記事の内容で、訂正があります読者さんからの指摘&3日前に遊びに来た友人も言っていましたが「Traze」という監視アプリは現在使われていないそうです ・・・・ 以前はこれをDLしていないとターミナルに入れませんでしたがそして一昨日もちょっと書きましたが、MySOSについて追記します「MySOS」というアプリをダウンロードしたら、登録へ進むんですが1台のスマホで、家族全員分の「アカウント登録」ができます ...
一時帰国
せっかくだから、帰国者ワクチンも予約してみました
6月から日本入国がさらに緩和されるそうです国により「青」、「黄」、「赤」に分けられますが、フィリピンは「青国」になるでしょう青国だと日本入国時の検査と隔離が免除されるとありますが、日本で承認されたワクチン接種の修了者のみ私は行いが悪いのか? 1回目・2回目は「シノバック」だったので、3回目接種の「ファイザー」1回接種しか認められませんなので、日本入国してから「3日間のホテル隔離」は変わらずです~ミー...
Next Page