TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
通販ショッピング
すごく明るい45WのLED電球、使い道が決まらない
日本への一時帰国から戻ってきて、ちょうど1か月が過ぎました通販の買い物ですが、とうとう20品目を超えてしまいました ・・・・ いまちょっとだけ反省中です我が家も通販の利用が多いですが、弁護士さん宅はもっと多いです ・・・・ ほぼ毎日配達が来てます弁護士さんの奥さん、ヤヤが二人、競争するように買ってます 笑前回買った2回目のボーダーパンツですが、かなり気に入りました通販の洋服関係に限ると、ヒット率は3割...
その他
FF金利0.75%上がったのに、少し円高 何で?
あれ? いつの間にか「円の対フィリピンペソレート」が上がってる? 直近1ヵ月だけのチャートなんですけどね ・・・・ それでも、1円=0.416P まで久しぶりに上がりました何があったんだろう?「米国連邦準備制度理事会(FRB)は6月15日の0.75%引き上げに続いて政策金利であるFF金利の誘導目標1.5~1.75%から0.75ポイント引き上げ、2.25~2.5%とすることを決定した」つまり2か月連続して「政策金利」をこんなに上げるっ...
学校行事
スクールのアプリケーション・プラクティス
新年度の授業開始ですが、公立スクールは8月22日スタートになったようですね公立スクールの場合一昨年は10月中旬スタート、昨年は9月中旬スタートが標準だったので、少しずつですが前倒しになっているようですコロナ前だと6月スタートでしたから、あと2年後にやっとコロナ前に戻る勘定ですねミーちゃんとダイちゃんのスクールの場合一昨年、昨年ともに、通常授業の開始は8月10日前後でした今年も8月15日に、通常授業がスタートしま...
マニラ・フィリピン情報
一昨日のAbra州の地震、画像で見る続報
震源地はビガンから東に向かった山間部だったので、山肌が崩落して道路を塞いでいる画像がたくさん出ていました日本ほど機材が多くないし、余震もあるので人海戦術で道路を開通 ・・・・ と思っても二次災害も心配です山間部では、孤立した集落も多いでしょう車で走っている最中に地震に見舞われ、目の前に岩が落ちてきたらパニックになっちゃいますねビガンは古都で1階はスペイン建築風、2階は中国建築風のハイブリットの建物が...
健康・医療
サル痘 ・・・・ HIVのころが思い出される
私が30歳になる少し前くらいのころ、雑談で「エボラウイルス」や「クラミジア」の話をしていましたその時、仲間の一人が「今度はAIDSっていうのが出てくるそうだよ」って言いましたまだAIDSが日本に入ってくる3年位前だったと思います医療業界にいたので、AIDSもゲイやバイセクシャルだけに感染が広がる、特殊な感染症とは思いませんでしたその後、AIDSやHIVに対する正確な情報も出てきたし、九州ではHTLVなんかも同時期に発見され...
マニラ・フィリピン情報
ルソン島北部、アブラ州の地震速報
今朝、ミーちゃんとダイちゃんのオンライン授業中に揺れを感じました「長いね~」って話していたんですが、少しずつ情報が伝わってきていますまずは、震源地です ・・・・ イロコス地方ビガンの内陸寄りでしたフィリピン気象庁の地震情報です朝8:43にM7.0となっています ・・・・ 他のニュースでは、M7.0~7.2と結構ばらついていました震源はかなり浅くて、ビガンでは30秒ほど揺れが続いたそうです ・・・・ 今でも余震が続...
Tagaytayの日常
フィリピンの庶民の家庭では、見かけることのないシューズラック
隣の弁護士さんの親戚ですが、マカティの戸建てに住んでいます ・・・・ IBMの社員ですその娘さんがFacebookに出ていたんですが、可愛かったので転載しちゃいました玄関先で、「お店屋さんごっこ」をしていましたズームしてみると、「レモン・アイスティー」は、10P ・・・・ でも、ケーキは無料?お父さんかお母さんが手伝って印刷までしてくれましたが、玄関先で本当に売っていたそうです近所の方に対してですけどねそう言え...
Tagaytayの日常
網戸のネットも、アルミニウムに張替えです
昨日の「蚊」対策の続きになっちゃいましたネットは買っておいたんですが、これをきっかけに張替えしたんです先日のステンレスの塀をリフォームしてくれるお店の作業場で、アルミサッシのネット張りをしていました 一番使うドアのネットですが、端っこが少し浮いてきましたネットを抑えるラバーが劣化して弾力がなくなってきたので、押し込んでも暫くするとまた浮いてきますここでネット張りのラバーを買いました最小単位は0....
Tagaytayの日常
我が家から、蚊とハエが消えた!
我が家の隣は弁護士さん宅ですが、坂下隣りはガラスの家が建つまでは空き地でしたなので、今の時期は草がぼうぼうだったんです6月7月には、ホタルもやって来たんですが、今年はもう見られなくなりましたでも、良いことが一つあります ・・・・ 蚊とハエが激減しました!どれくらい減ったかと言うと、夜寝るときに私の寝室に蚊が入ってきたのは、今年でたったの2回だけです一番虫が多いのは、もちろん1階のダイニングキッチンです...
Tagaytayの日常
観光客向けのカフェが、どんどん新規開店してます
一昨日、スクールから突然届いたメールです今年度の授業は8月15日スタートと聞いていたのに、「7月25日からオンライン授業のための、アプリケーションの練習授業が始まりますZOOMのアカウントを登録していない生徒は、急いで登録してください」ってことらしいです学年が上がると、オンライン授業で使うアプリケーションも増えてくるのでそのためでしょうそれにしても、こんなことがあるのでおちおち旅行もできません 苦笑ミーちゃ...
Next Page