TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
Tagaytayの日常
ミニーちゃんとキティちゃん、2年ぶりのお色直し
「ランチは一本槍がいい」と言うことで出かけたんですが、途中bakoさんにおすそ分けがあって家に寄りました出てきたbakoさん、ステテコならまだしもパンツ一丁、「暑いからいつもこれだよ」って言ってますが「ワイセツ物陳列罪」で逮捕されてもおかしくありません「いまからごはん食べに行く」と言ったら、「一緒についていく」と言います家を出るときに、「ずっとお寿司だったから、今日は違うの食べよう」と言ったらダイちゃんは...
学校行事
リーダーシップトレーニング・・・8月はイベントが多い
こちらは、先週の台風の時の写真です台風の影響で大雨でしたが、スクールからの下校中です彼女らの足元を見ると、裸足! ・・・・ でもよく見ると手にはビニール袋に入った黒靴が見えます日本だったら、「裸足で歩いて、怪我したらどうするの?」って、親に叱られそうですでも彼女らにとっては。やっと始まった対面授業に合わせて買ってもらったシューズのほうが大切!ビニール袋は、親に渡されてたんでしょうね ・・・・ これ...
その他
台風発生地域 ⇒ 熱波・干ばつ ⇒ 世界的な食糧不足?
台風11号のYahooニュースですが、「モンスーントラフ」つまり台風の発生地域がずいぶん日本寄りになっていますこんなに緯度が高いはずないよな~確か、北緯でいうとフィリピン沖くらいのはずだったと思うけど・・・・で、調べてみましたこちらは、「お天気.com」の、月別の台風の発生地域と進路ですこちらは「ウェザーニュース」の、月別の台風の発生地域と進路ですやっぱり台風の発生地域は、フィリピン沖くらいの北緯でしたでも...
通販ショッピング
通販、店頭販売、その売り上げを支えているのは私?胸?
もう2年くらい前になりますが、お隣の弁護士さんの従弟が日本・韓国食材店を始めました場所はマカティ市内です最初は店頭販売だけだったんですが、コロナの中で通販も始めたそうです弁護士さんの末妹も、アンヘレスの近くに嫁いだんですが ・・・・ 最初は自宅の一部で、店頭販売(今も)こちらが庭に建てた、お店ですその内、主軸が通販事業に移り、張り切っています ・・・・ こちらは商品の仕入れだそうですその積極的な起...
通販ショッピング
通販で買った、照明器具2点
通販記事の時に書こうと思っていたのですが、前回「非接触型体温計」の1つが壊れていて返品処理しました「商品代+送料」の全額が、Lazada Walletteで無事返金されました処理全体は、Shopeeよりもスムーズでした私は何故か? 照明器具が好きです ・・・・ 自分でも自覚ありミーちゃんとダイちゃんの年間スケジュールを見ると、11月にキャンピングが予定されています幼稚園から小学3年生までは、Dayキャンプだけの参加でした4年...
住宅関連
きょうは、車庫のペンキ塗り
車庫へ車を真っ直ぐに入れたいのは、几帳面な日本人だから? 笑今までは、タイヤの位置に沿って「ガムテープ」を貼っていましたでも、暗くなると見えずらいですなので、日本で買ってきた「黄色いガムテープ」を貼りました ・・・・ これですごく見えやすくなりましたでも、1年持たずに剝がれ始めますミーちゃんとダイちゃんの対面授業が始まったので、午前中には時間がたっぷりありますまずは車庫の掃き掃除そして、直接ペンキ...
Tagaytayの日常
計算されつくした、ポージング?
カミさんの親戚です ・・・・ 前列奥から3番目の赤いシャツに白いパンツその手前の水色のパンツは、バクラ(オカマちゃん)です週に1回くらいのペースで、こういった団体のダンスをFacebookに載せています中国のおばちゃんが、公園でみんなで太極拳をやっているのと同じ感覚でしょう ・・・・ とても健康的です運動不足のもちや喜作さんがフィリピンにいたら、ぜひ参加してもらいたいですね~ 笑こちらは、私とカミさんの友人...
Tagaytayの日常
台風9号(Florita)は、雨台風
フィリピンの多くのスクールでは、昨日8月22日より対面授業を2年ぶりに再開しましたところが運悪く、台風9号(Florita)がルソン島北部を通過しました25日には、広州・マカオに上陸する模様です広州は川が干上がるほどの渇水なので、恵みの雨になるかもしれませんフィリピンでは折角、22日から対面授業が再開されたのに、パンパンガ州のマカベベでは高潮と台風接近による雨により、洪水が発生しました2022 年 8 月 22 日、フィリピ...
健康・医療
サル痘、世界の感染状況 ・・・ フィリピンも2人
「サル痘 ・・・・ HIVのころが思い出される」7月28日に書いたんですが、笑えなくなってきました(上をクリックで、ジャンプします)少しおさらいですが・ サル痘は、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)でヒトでの初の感染が確認されました・ オルソポックスウイルス属のサル痘ウイルスによる感染症で、中央アフリカから西アフリカにかけて流行しています・ 日本国内では感染症法上の4類感染症に指定されています・...
Tagaytayの日常
新しく出来た、パステル・ピンクのCafé
3ヵ月ほど前に、タガイタイのレストランやカフェの特集を記事にしましたでもフィリピンはコロナが収まってきたせいか、新しいレストランやカフェが次々にオープンしていますここも開店して1ヵ月ちょっとくらいかな~?同じ経営ですが、左がレストラン、右がCafeですレストランは、平日はアラカルト、土日はブッフェになっていました看板には大人料金しか書かれていません ・・・・ 聞いたら、大人:699P、子供:399P でした安く...
Next Page