TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
Tagaytayの日常
毎時天気予報は、併せてレーダーも確認
今日は、朝から強風ですこういう日は、天気の変わり目も早いです朝7時、AccuWeatherで毎時の天気を確認したら、今日は一日ほとんど雨が降らない予報でしたところが、先ほど毎時の天気予報を見たら、12時に雨マークが出ていますきょうは朝からずっと雲に覆われて変な天気10時にレーダーを再確認しました8時半:雨雲レーダー9時半:雨雲レーダー10時半:雨雲レーダー予想図Tomy気象台によると、これから確実に雨です ・・・・ しか...
通販ショッピング
Windows 10 proとoffice2021のプロダクトキー設定
昨年の6月ですが、ダイちゃんのPCの起動がすごく時間がかかるようになりました私とミーちゃんのPCは30秒くらいで起動しますでも、ダイちゃんのPCは2分半ほどかかるようになりましたオンライン授業中にブルースクリーンになったりすると、再起動に時間がかかりちょっと不便なので私のLaotopをあげて、わたし用には新しいLaptopを買いました※ ここで事件ミーちゃんとダイちゃんの3年生の時の担任が、「自宅に置いていたLaptopを盗ま...
Tagaytayの日常
見ちゃうと欲しくなる、新型スクーター
フィリピンでは車の販売店は流石に、整備工場を併設していますところがモーターバイクになると、販売店だけで整備工場を併設していないところが殆どです私のモーターバイクは「YAMAHA Mio125cc」ですが、近所のYAHAMA直営店でメンテしてもらっています街中のバイク修理屋さんもありますが、丁寧さが段違いですそれよりも面倒なのが、町中の修理屋さんに持っていくと整備料金が貼り出されていないのでその度に、値段交渉になってと...
Tagaytayの日常
熱帯低気圧が、直撃するかも・・・
数日前、私のブログで「フィリピン東海上に熱帯低気圧が発生」と書きましたフィリピン気象庁は、「激しい雷雨と洪水に注意してください」と言っていたんですが同時に、「2,3日で消滅する可能性もある」なんてコメントもありましたなのですっかり安心していたら、こんなに育っていました! ・・・・ ビコール地方を直撃ですこっち来るな~!今年に入ってからタマゴの値段が上がっていると、時々ニュースになっていましたいつもス...
住宅関連
屋根の補修工事
今回の家の再塗装をお願いしたのはペインターですが、お願いすれば何でもやってくれますこの日は天気が良かったので、2階の外壁の再塗装は途中で切り上げて屋根の再塗装に移りました相変わらずロープ無しで作業していたので、太いロープを80m買ってきて強引に使ってもらっています屋根もそのまま塗装ではなく、ヘラとサンドペーパーを使って汚れと古い塗装を剥がしています一番上のところから再塗装して、「だいぶ終わったな~」と...
Tagaytayの日常
PILOTの消せるボールペンが来た!
先月、妹夫婦が来た時に「消せるポールペン」を使っていました仕事用の手帳に使っていて、ホワイトテープが無くても書き直しが出来る ・・・・ と言う事でした妹が「これ、便利よ~!」と言ったらミーちゃんとダイちゃんが、すかさず「私も欲しいな~」っておねだりしていましたオンライン年越し食事会の時に妹から、「消せるボールペン、EMSで送るから」と言います届いたのが、こちら ・・・・ 真ん中の3本は、私・ミーちゃん...
マニラ・フィリピン情報
ドゥテルテの麻薬戦争は、マルコス大統領も継続
内務省および地方政府(DILG)の長官および委員会は、麻薬取引に関係していた警察官幹部953人に対して「静かに引退してください」、でなければ「刑事訴追します」としていました結果、953人中928人が辞表を提出し、1月14日(土)には残りの25人中24人も辞表を提出残るは一人のみですで「警察官幹部」とはどういった人たちかと言うと、PNP(フィリピン国家警察)の大佐と将軍だそうです・・・・ 大佐と将軍、多すぎない? 笑「...
マニラ・フィリピン情報
Facebookの通販広告は、とても危険
昨年末から、Facebook上にLaptopの広告がやたらと出てきますIKEA Storeという店名での広告Sam's Clubと言う店名での広告GeoHua-JPと言う店名での広告何故かみんな同じ、1099Pです ・・・・ 安すぎて怪しいでしょ!「1,000Pくらいなら騙されても大した被害じゃないし・・・・」なんて思ってはダメですそしたら今日、27.58$と言ういかにもありそうな値段で、Ditorde-Bと言う店名での広告この「BEST BUY」のタグも、使いまわされて...
その他
昨日の続き、日本がもっと元気になって欲しい!
日本の終身雇用制度と言っても、明治時代からずっとあったわけではなく昭和に入ってからの、戦前・戦中に作られた慣習だそうです私が若いころは、一度就職すると定年まで同じ会社で働くのが当たり前のような感覚がありましたところが、「今の会社に、一生働こうと考えていますか?」と言う質問をすると2000年当時は「はい」が20%程度だったのに対して2009年ころから、ずっと55%前後で安定しています「昔と違って、いまのほうが転職...
Tagaytayの日常
フィリピンのお誕生会は、昼~深夜まで
一昨日ですが、夜も外食に出かけました断水なのでお皿も満足に洗えなく、朝食以外は全て外食です紙皿にしようか? お皿にビニール袋をかぶせようか? でも結局実行しませんでした 苦笑外食と言っても高いお店には行きません と言っても3人で3,000円ほどですからフィリピンでは安くはないです家から400mほどにある一番近いレストランのようなお店ですが、1階も2階もテラス形式のお店なのでタガイタイの冬場の夜では、ちょっと寒...
Prev Page
Next Page