いよいよ移住スタート
2015年 3月
当時はTagaytayに行くためには、コスタルモール・バスターミナルからバスに乗ることしか知りませんでした
なんと、カミさんもです
他に何ヵ所もTagaytay行バスはありますが、ここが一番本数が多くだいたい15分おきくらいで出発しています
Tagaytayまでは84ペソくらいだったと思います
片道2時間半
夕方4時過ぎにやっと家に到着
一ヶ月ぶりに子供たちに会えました
必要最低限の物しか家の中には無く、何部屋もあるのに一部屋しか使っていません
マットが一枚だけ
夕食は外に食べに行きました
そしてちょうど一週間後、荷物も到着
なんとトラックが2台で来ました
日本人の担当者2人は自家用車で、フィリピン人の作業員はトラックの空きスペースに
2台で10人も乗っています
日本人スタッフは、書類の説明とフィリピン人の作業の見張りです
日本人スタッフも奥さんはフィリピン人でマニラに10年以上住んでいて、現地採用だそうです
「Tagaytay、良いところですよねー、マニラの日本人だったらみんな住みたいと思っている場所なんですよ」と言ってました
本当かなー?
日本の引越しと同じように、全ての荷物の梱包をほどき、私の指示通りの場所に設置してくれました
「昼までに終わりますよ」と言ってましたが
全て終わったのが午後3時前
「食事どうしますか?」と聞いたのですが
「道路が混むのですぐに帰ります。途中で何か食べさせます」
少しばかりのチップを渡しました
翌週からはカミさんの2番目の兄ともう一人が大工で、リフォームの為に来てもらいました
自宅は2階建てで、半地下も1フロアーあります
上は手を付けるべきヵ所はありませんが、半地下のフロアーの3部屋をリフォームすることにしました
予算は50万円 (実際には30万円くらいだったと思います)
Diningkitchenの奥がメイド部屋になっていましたが、半地下なのにウッド・フローリングにしてたもんだから白アリさんにやられてフカフカしていたのでタイルに交換
40cm×40cmのタイルが、この部屋だけで130枚くらい使いました
ここが家の中で一番涼しいので客室に改装、12畳くらいの広さです
大工は2人ですが、ほとんど手作業のためなかなか進みません
Diningkitchenなどのリフォームも終わり、裏庭の整備もしてもらいました
ついでにバーベキューコンロも作ってもらい、この後は毎週土曜日がBBQの日となりました
コメント
No title
2018-06-28 21:33 C6のTOM URL 編集
No title
hehehe、宣言するのが嫌でこそっと始めてました
奥ゆかしいでしょ
TOMさんのPCが交換されちゃったのは、100%秘蔵画像のせいでしょうね 笑
最近、TOMさんの入院が多いので心配になり、練習のつもりでBlogを始めようと考えたところです
心配は、子供中心になりますが、画像を含めてどれくらいまでなら公開しても良いのかの線引きが自分の中にまだ確立していないことです
今後、もし問題があるように感じたらご指導ください
2018-06-29 10:05 Tomy URL 編集
No title
セブのあるファミリーを訪ねた時も、すぐ家族親族(たぶん只のご近所さんも)集まってBBQ&カラオケとなりました。^^
2018-07-03 12:26 waikiki66 URL 編集
No title
エアコンのあるお金持ちは別にして、フィリピン人は「家の中は暑い、外は涼しい」と言う感覚です
Tagaytayは山頂で川や沼が無く、蚊は少ないです
それでも少しいます
不思議なのは、刺されるのは私と子供たちだけ
だから屋外のBBQやカラオケが好きなんでしょうね
あとは何だろう?
料理の手間がいらなくて、BBQだと男の係になることかな?
2018-07-03 15:01 Tomy URL 編集