お買い得「ソーラーパネル100w」を発見

外出が減ったので、無駄遣いも減ります
その浮いたお金を資金に、最近またLAZADA詣でが再発しました
そしてkeinaさんが移住後、本気で太陽光発電で生活するらしいと分かったので、
暇なときにソーラーパネルをいろいろ見ていました
先日のスマートウォッチと同じで、いろんな商品を眺めているうちに知識も増えて、目が肥えてきます
「欲しい!」と思っていきなり注文すると、まず失敗します
さて、最初はAmazon「ソーラーパネル100W」を検索してみましょう!
いま日本は「アウトドアブーム」だそうで、キャンプ用の折り畳みソーラーパネルの出品が多いです
平均すると、20,000円前後です
Cut2020_1025_1521_22.jpg
でもkeinaさんは住宅用が必要です、 ・・・・ 目についたのがこれ
Cut2020_1025_1520_50.jpg 
最近は、仕様書までバッチリ目を通します
Cut2020_1025_1520_30.jpg
ここにサイズが書かれています ・・・・ 107×51 6.5kg
ソーラーパネルは太陽のエネルギーの20%を、電力に変換してくれます
アモルファスであっても、せいぜい30%です (一般用は、単結晶しかありません)
つまり、値段によるエネルギー変換効率よりも、単純にソーラーパネル面積を選択基準に置いた方が良いです

ここからは、LAZADAに入ります
「Solar panel 100w」でサーチします ・・・・ この検索でよく登場するのがこういった商品です
実はこの商品で言う「100W」とは、照明器具の100wの事です
パネルの発電力ではありません ・・・・ 間違わないようにしてください
Cut2020_1025_1513_07.jpg
 
そして次に多いのが、こう言った商品です
パネルの他にコントローラーと配線もセットになって、2,977ペソ ・・・安い! と飛びつかないでください
Cut2020_1025_1517_33.jpg 
こちらも仕様書を確認してみましょう
確かにPowerは100wと書いてありますが、サイズは54×43しかありません
Amazonの100wパネルの40%ほどの面積で、これで100w出力があるとはとても思えません
Cut2020_1025_1517_06.jpg 
さすがにAmazonではここまで酷い商品はありませんが、LAZADAでは当たり前のように混じっています
では本当の100wソーラーパネルの大体の値段はと言うと、5,000ペソ程度します
Cut2020_1025_1514_12.jpg 
もっと安いものを探すと、3,500ペソ(7,500円)程度のものも比較的簡単に見つけられます
Cut2020_1025_1512_07.jpg 
大体の目星をつけたところで、次のチェックポイントは値段の下にある★評価です
4★以上は欲しいし、もっと大切なのはカッコの中の評価数です ・・・・ 評価数の少ないものは、当てになりません
そして昨日たまたま目にしたのが、「プロモーション」と書かれたこちら
Cut2020_1025_1509_33.jpg
上のP3,430のソーラーパネルと同じものでした ・・・・ しかも、送料も半額キャンペーン中でP40
仕様書を見てみましょう
Cut2020_1025_1510_15.jpg 
サイズは、148×67 11.5kg となっています
Amazonの100w商品と比較すると、面積・重量とも1.8倍もあります
余計な付属品がない分、本体勝負に出ているので逆に信用度も高いです
ということで、ポチしてしまいました 笑

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
実は私は通販で買い物をした事がありません・・・
品物を自分の目で見て納得しないと買わないタイプだし
ポチって騙されると腹が立つので(笑笑)
私の趣味の競馬も武漢肺炎の影響で暫くの間は
場外馬券売り場が閉鎖していたので仕方なく
タブレットで登録して購入していましたが・・・
やはり馬券を購入して当たった時の有難みが全然違うと思います(笑笑😁😁😁)
的中馬券を場外馬券売り場の両替機に入れて
機械からお金を数える音とかお札が出て来る瞬間がたまらないです(笑笑😆😆😆)

私のソ−ラ発電の機種選定よろしくお願いいたします、

今、農地にbahaykuboを
建てる段取りをしています、

恐らく2が月後ぐらいには
ソ−ラ-発電キットが
必要になってくると思われますので
機種選定をお願いいたします、

tomyさんだけが 頼りです!(笑)


買う前にまた詳細を
ご相談させてください!

No title

転記された仕様は 18.02x8.32=149.92で150wです
100W画像コピーの仕様は18.5x5.3=98.05で100W 670*860*30mmです
従って仕様の方は業者Suddenly Richのミスです
150wパネルは3688ペソになります

Re.

>冒険王さん、おはようございます
そうですよね、私も日本ではあまり利用していませんでした
でもカミさんは、日本に来た時から通販売好きでしたね
日本は、同じ商品なら日本中どこにいてもほぼ同じ値段
ところがフィリピンでは、販売価格に大きな差があります
タガイタイには商店街が少なく、モールも3ヵ所ほどです
なので、ダスマリニャスまで行った方が品ぞろえも豊富だし、値段も2割くらい安いんです (日用雑貨など)
ソーラーパネルなんかだと、「マニラのキアポまで行ったら安いよ~」って、お隣さんも言ってました
LAZADAは欲しい商品の、値段の目安を付けるために覗き始めました
ただ同じ商品でも、値段はバラバラ、当たりハズレも大きいですね
だから、高いものをLAZADAで買う気はしません ・・・・ 今のところ

Re.私のソ−ラ発電の機種選定よろしくお願いいたします、

>keinaさん、おはようございます
下に「DON@StaRosa」さんと言う、専門科が現れましたよ~
機種選定すると、責任が生まれるから嫌だな~ 笑
あとは実際に使い始める方が、うまくコントロールできるかですね
なにせ肝心のコントローラーの性能が貧弱だから・・・・
バッテリーの蓄電量を、90%~20%くらいの範囲で目で確認しながら使いこなせると良いんですが・・・・
完全放電させちゃうとバッテリーの寿命が短くなるし
過充電は怖いし・・・・

No title


 Tomyさん・お早う御座います。

好いも物を、見つけたようですね、先日の度数が調整出来る、メガネは、失敗だったようで、
あの眼鏡の等の、失敗も、他の商品に対する、目を養うには、価値の在る事ですね、
之からも起こる、タガイタイでの、電圧の不安定さに、助けに成りますね、停電も、時折起こる、
タガイタイ生活環境、之からの生活に、光明が差しますね、段々良く鳴る法華の太鼓ですね、

Re.

>DON@StaRosa様、おはようございます
専門家のご指摘、大変ありがとうございました
なにせ、電気は専門外なもので・・・・ 助かります
そうですか、仕様書は150Wだったんですね
これもフィリピンあるあるなんでしょうね
でも100Wだったとしても、お買い得商品のようなので届いたらしばらく実験がてら使ってみます
LAZADAの出品者は、個人商店のようなところも多いらしいので、掲載資料とかもいい加減なんですね
ついでにもしお分かりでしたら教えてほしいことがあります
手持ちのコントローラーは、12V~24V対応と書いてありました
これはバッテリーの事なのか、パネルの発電圧の事なのか、どちらを指しているんでしょう?

No title

Tomyさん、おはようございます。
100wって結構大きなサイズになるんですね。
今度のパネルは何に使うのかな。
また工作が楽しみになりますね。

失敗しました。

 おはようございます。
そうです。 不用意にポチっとすると、失敗します。

先日、失敗しました。
アマゾンで、LEDセンサーライト100vを検索したのですが・・・。
センサー無しのシーリングライトを、注文してしまいました。
再度注文して、本日届きました。😥やれやれ
注意力散漫です。泣

Re.

>ダニエルさん、こんにちは
LAZADAは日本の通販とは比較にならないくらい、品質に対する信用度は低いですから・・・
それと云うのも、大半は中国製だから
日本の大手物販だったら、品質チェックもしていますが
フィリピンはフリーですからね
こちらもそのつもりで買っています ・・・・ 宝くじと思って 笑
水と電気の心配がなくなっただけでも、ストレスは大きく改善しますね
慌てなくて済みます
その点、何の備えがなくても落ち着いているフィリピン人って、凄いですね

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
今度のは大きいので、屋根に備え付けにしようと思っています
それもDIYで・・・・ 果たしてうまくいくかどうか 笑
でも最近天候不順なので、工作はしばらく先になりそうです

Re.失敗しました。

>jo59635561さん、こんにちは
それは自業自得です 笑
商品説明を見ているだけのつもりで、間違ってポチっとしてしまうことありますよね
実は今回も間違えて別の商品をポチっとしてしまい、慌ててキャンセルしました
配達後じゃなくてよかった~

Tomyさん、こんばんは。
日本に戻ったら、隔離生活2週間だったんでやたらamazonで買い物してしまいました。気がついたらプライム会員になってたことを思い出し、送料無料で翌日届くのでプライム会費の元を取るべく注文しまくってしまいました(汗)。
ソーラーパネルもだんだんプロの領域に入ってきましたね。とても参考になります。しかし、最後の仕様書のBest for Philippine Weatherって何を言いたいんですかね…(笑)。

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
Amazonってどこにでもあると思っていたのに、フィリピンにはなくてビックリしました
フィリピンの通販はイマイチ信用できなくて、眺めるだけでした
2年くらい前から利用しだしましたが、カミさんに言わせるとshopeeの方が安いそうです
最後のは、紫外線や雨にも強いと言いたいんでしょうね
5年保証って書いてあったようななかったような・・・
でも途中で壊れても、購入記録なんてどこかに行っちゃってるので、気にしません 苦笑
以前、電動芝刈り機をHandymanで買いました
5,000ペソほどしたのに、1年でお釈迦
こちらの品は、本当に寿命が短いというか、当たりハズレが大きすぎます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re.

>名無しさん、こんにちは
いろいろ有り難うございました
快適なフィリピン生活に向けて、頑張ります