国旗の家

一昨日の台風キンタですが、夕方には断水も無くなったそうです
電圧は、深夜になってやっと220Vに戻りました

さて、我が家の坂下にやっと完成した家ですが、子供の誕生会をして以後、常に車が3台止まっていました
つまりマニラ方面から3家族がそのまま住んでいたんです
子供は全部で、6~8名くらい
いまはオンライン授業なので、どこにいても授業に参加できるし
マニラ近郊にいるよりも、タガイタイの方が感染リスクは少ないです
ところが、10月25日の台風がやってくる前日、車が一斉に消えました 
(気づいたのは25日の夕方)
Cut2020_1025_1906_59.jpg 
27日には2台戻ってきましたが、台風襲来による冠水被害が心配で、みんな本宅に戻っていたそうです
タガイタイに戻るためには、マニラを経由しなければいけません ・・・・ 渋滞で大変だろうな~
なんでタガイタイなんかに別荘を建てたんだろう?
Cut2020_1025_1915_20.jpg 
そして、お隣さんです
開放型テラスに窓と扉を付け終わったと思ったら、今度はプールサイドになる場所にベンチとルーフを作り始めました
そのルーフですが、四隅に柱を建てないで、柱は2本だけのようです
いまはまだ屋根が乗っていませんが、今度台風が来たら ・・・・ 見ものです 笑
ピンクの線が、プールになる場所です
Cut2020_1025_1910_22.jpg 
さて、10月23日はPTCという、担任とのリモート親子面談の日でした
その様子が、スクールのFacebookに掲載されていました
我家です
こんな感じで、リモート面談していました
Cut2020_1025_1900_46.jpg
Facebookには、クラスメートも全員写っていました
その中で、22日のUN-Dayでイギリスの国旗を身にまとっていたジュリアナちゃんを紹介しましたが
Cut2020_1022_1712_22.jpg
お父さんは、やはりイギリス人のようです
リモート画面が3つと云うことは、お父さんは別の場所、・・・・ イギリスに居るのかな~?
Cut2020_1025_1901_14.jpg
そのジュリアナちゃんの家ですが、実は私と同じサブディビションの隣接地に建っています
その特徴的な外観は、こちら ・・・・ 分かりやすいでしょ~! 大笑
これがbakoさんやC6のTOMさんだったら、絶対旭日旗にしてますね
Cut2020_1025_1906_33.jpg 

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
カビテ モリノの我が家の小さなバハイにも
大きな旭日旗を掲げようと思っていましたが
諸先輩方にお話ししたところ サブテビジョン等によっては
景観に合わないと注意される場所もあるので
やめた方がいいと言われました・・・
強行してやりますかね〜?😆😆😆

デカい注射

 おはようございます。
お隣さんは、避暑地としてタガイタイを選んだの・・・?
それとも治安の良さ、美味しい空気? 良き隣人?w
結果として、タガイタイがベストだったのでしょうね。

武漢肺炎に罹患し易いジュリアナちゃん、前歯が無いの??
お母さんが、アングロサクソンのDNAを注射されましたね。w
おっと、これはTomyさんのトラップですね。
だから、前回はスルーしました。w 食いついた方が、面白かったですか?
「太い、デカい注射」とかw

No title


Tomyさん・お早う御座います。

電気も水道も、戻ったようで、良かったですね、
此れでメイドさん2号が戻れば、
完全に元の姿に、イギリス人の家は、凄い分かり良いですね、
タガイタイには、外国人も多く住む土地柄、
特に韓国人が、でも韓国系、フィリピン人かも知れませんね、

No title

おはようございます。
Tomyさんの家も分かりやすく壁に日の丸書きますか。
どこの家も国旗が書いてあったら分かり易いのに。
お隣さんのプールサイドの建物は休憩場所でしょうが、
いつになったらこの家の完成形は見えてくるんだろう。

Re.

>冒険王さん、こんにちは
モリノの住民構成は知りませんが、韓国人が多かったら狙われますよ 笑
危険だからやめておいた方が良いです
そう言えば今日、旭日模様のトライシクルを1台、給油口に旭日旗の車を1台見つけました
結構人気があるみたいです
私のバランガイにも、大きな旭日旗のトライシクルが2台もいます 笑
タガイタイは韓国人が少ないから、大丈夫なのかな?

Re.デカい注射

>jo59635561さん、こんにちは
良くわかんないけど、マニラの富裕層はタガイタイに別荘を持つのがステータスらしいです
そんなこと何も知らずに移住したんですが・・・・
スラム街がないだけ、安心と言った程度でした
jo59635561さんのデカい注射器、たくさん使ったんでしょうね 笑
DNA残してなきゃいいけど ・・・・

Re.

>ダニエルさん、こんにちは
はい、1日だけでしたね、不便だったのは・・・
4年ほど前の台風の時は、3日近く不便だったような記憶があります
韓国人は、シランまでは多いけど、タガイタイには少ないように思います
日本人はもっと少ないですけどね 苦笑

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
子供の日には、鯉のぼりや国旗を飾ります
でも家には、・・・・さすがに躊躇します
でも最近、レストランの配達員からは、「ありがとう」って言われるようになりました 笑
さすがにプールが出来たらお終いだと思いますが、更に何か出来たら仰天します
プール開きには、絶対親戚中にお披露目パーティーをすると思います
この次は、ファームじゃないかな~
バハイクボが2つありますが、ファームにもちゃんとした家が建つんじゃないかと思っています

Tomyさん、こんばんは。
そういえば、以前家探しでフィリピン滞在中にチャーターしたレンタカーの運転手が、自分の理想はタガイタイに家を持つことだと言ってたのを思い出しました。その頃の私のタガイタイのイメージは、人里離れた自然だらけの高原のイメージしかなかったんで、そんなに寂しいところは嫌だなと思ってましたが、Tomyさんのブログでイメージが一変しました。ショッピングモールもそんなにたくさんあると言うのも意外でした。早く行ってみたいです。
しかし、国旗を家に書いてるって…タガイタイの治安の良さが分かります。

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
私は何の先入観も知識もなく越してきました
何というか、結果オーライですごくよかったですね
ここは水道料金も税金も高く、移住ならまだ良いですが賃貸だと相当高くつきます
物価も周りより少し高いので、お隣の弁護士さん宅では
近くのマホガニーマーケットへ行かず、メンデスやアルフォンソのマーケットで買い物しています
雇人だけで5人もいるので、食費を考えると1カ月では随分節約になるんでしょうね
最近、トラベルパス無しでもタガイタイに入れるようになったので、土日は渋滞しています
まもなくホテルも営業を再開するそうなので、更に渋滞が増しそうです

No title

屋根が飛んでいくのを期待いてるようでクスッと笑いました。
むかしものすごい台風が来た時20メートルほど離れたうちの壁が落ちて
家の中が透けて見えてたのは今思い出してもおもしろい。
そのお家の人には悪いですけど。

Re.

>mango1919さん、おはようございます
ベンチの屋根が飛ぶというよりも、2本の支柱が揺れて根元がガタガタになるんじゃないか
って、心配してます ・・・ 大工さんは、施工主の言われるままに作るだけだから・・・
田舎に行くと、ヤシの葉っぱの屋根が沢山あるので、みんな剥がれちゃいますね