思い入れのある、ラミレス監督とMISIAさん物語

11月22日の、「文大統領」の記事で、一部訂正させていただきます
韓国も10月末に、「Gaviワクチンアライアンス」への寄付を表明していたのが分かりました
でもその金額は、10億4千万円 ・・・・日本の1/17ですけどね

横浜DeNAベイスターズの、アレックス・ラミレス監督が退任
歌手のMISIAさんがTBSの番組収録中に落馬して、胸の棘突起(きょくとっき)を骨折
というニュースを見かけました
今日はそのお二人のお話です

まずは、アレックス・ラミレス監督です
日本人の女性と再婚(2016年)していたのは知っていたんですが、
ラミレス監督はすでに日本国籍を取得していたんですね
Cut2020_1126_1510_01.jpg 
出身は南米のベネズエラですが、政情不安で金持ちはどんどん国外脱出している国です
前大統領は、中国から莫大な借金をしてお金をばら撒いて支持を得ていました (反米・社会主義政策)
その借金は、産油国なので採掘した原油で返却する予定だったんです
ところがここ数年の原油安で、借金を原油だけでは払いきれなくなって中国から差し押さえされそうになったり
全土が停電になったり、破綻寸前です
だからラミレス監督も日本人になる決心をしたんでしょう
そのラミレス監督にも、再婚相手との間に男の子が生まれました
Cut2020_1126_1527_55.jpg 
名前は、「けんじ」君です
「けんじ」君は、出生後にダウン症が判明しました
奥さんがラミレス監督にそれを告げたところ
「wow これって誇らしいことだね。すごく嬉しい。神様から僕たちのところに選ばれてダウン症という宝物が届いたんだよ。大切に育てようね」
と言ったそうです
ラミレス監督が来日した時には、2人の男のがいました
上の男の子は、前妻の連れ子です
下の男の子は、実兄の子供でした
ですから、「けんじ」君が初めての実子だったんです
ラミレス監督が前妻と離婚するときには、10億円あった財産の内、9億6千万円を渡したそうです
「けんじ」君も大きくなりました
Cut2020_1126_1538_05.jpg 
ラミレス監督は、「野球人としては日本で成功した、だから日本にお返しをしたい」
ということで、慈善活動にも熱心に取り組んでいるんですよ
今までダウン症については、2つの記事を書きました (その中の1つです)
「あずさからのメッセージ クリックでジャンプします)
私も、ミーちゃんが生後3ヵ月くらいまで「ダウン症」を疑っていました
それでも悲観なんかせずに、「もしダウン症でも、構わない!」って思っていたくらいです
「ダウン症」の子供って、みんな優しいんですよ~

もう一人は、MISIAさん
歌手は、「お腹から声を出す」と言われるように全身を使って歌っています
ステージでは小さく見えませんが、身長は153cmだそうです
特にMISIAさんの歌唱では、・・・ なんとかNHK紅白歌合戦には間に合うそうです
そのMISIAさんは、「お医者さん一家」と云うのは医療関係者の中ではちょっと知られていました
こんなラテンな風貌をしていると、ちょっと信じられないですよね 笑
Cut2020_1126_1553_21.jpg 
医者である父の、「離島に新しい医療を届けたい」との思いで、長崎県の対馬で幼少期を過ごしました
その時に、教会のゴスペルに触れ影響を受けたそうです
シングル「つつみこむように・・・」でデビューしたのは、19歳の時でした 250万枚のセール
その2年後には、「Everything」でも200万枚のメガヒット
宇多田ヒカルさんとも重なりますよね
デビューしてから22年になりますが、最初の10年くらいはテレビ出演を拒否していました
「その辺のアイドル歌手と一緒にされたくない」という気持ちが強かったんだと思います
MISIAさんもラミレス監督と同じように、社会貢献活動に熱心です
2007年より、アフリカのケニアに渡り (写真は2008年)
Cut2020_1126_1608_53.jpg 
  一般財団法人mudefを通じて教育支援、貧困・マラリア撲滅の活動を行っています
  08年に世界中の子どもの教育支援を目的とした非営利団体・Child AFRICAを立ち上げ
  10年には国連から生物多様性条約第10回締約国会議名誉大使
  JICAのオフィシャルサポーターにもなっています
MISIAさんは、「音楽活動の成功の恩返し」と言っていますが
根っこには、医者家系で育った環境が大きいんじゃないかと思います
父は外科医、母は小児科医、兄は循環器内科医、姉は歯科医
冒頭にも書いたように、特に父は「へき地医療」を志していました
前列の左から、お母さん、お父さん、兄、姉です
Cut2020_1126_1619_02.jpg 
ところで、MISIAさんの本名の下の名前は、「美咲」と言います
ミーちゃんと、同じだ~!


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
子供のダウン症ですか・・・
産まれる前は五体満足ならに生まれて来てくれたらそれで良い
生まれた後は元気にスクスクと育ってくれたらそれで良い等と思い
うちの息子を育てて来ましたが・・・
幼稚園の入園前に知恵遅れみたいな事を
区のナンチャラ員に言われて変な施設に週に何度か
通わされた事があります
結局 なんでもなかったので良かったのですが
大袈裟に言うのがナンチャラ員の仕事なんだなぁと
今更ながら思います・・・無駄に税金を使っている?

表明だけ?

 おはようございます。
「寄付を表明」しただけですよね。w
言うだけなら、誰でも出来ますから。 空表明なら、大笑い・・・顰蹙モノです。

ラミレス監督・・・笑顔が素敵でしたね。
しかし、「10億円あった財産」・・・それだけではないでしょう? w
離婚した元奥さんも、9億6千万円貰えば充分ですね。 OK!

No title


 Tomyさん・お早う御座います。

コロナ禍の中、日本各地で、感染者が増え続け、医療崩壊を、危惧するニュースが、
飛び交います。医療従事者で在る、医師、看護師さんだけで無く、関連する業務には、
大勢の人達が、関わらなければ、為らないのですね、連日のニュースを見て、之からどうなるのか、
不安に成ります。新型コロナウィルスに対する、ワクチンが広まれば、沈静化するのでしょうか、
此のコロナ禍の騒動は、予想として、何年後くらいに、静まると、思うのでしょうか、(涙)

Re.

>冒険王さん、おはようございます
本当にそうでしたね、五体満足なら・・・・それで良い
でも仕事柄、病気や障がいに対する偏見は少なかったので、あまり気にして居ませんでした
もし障がいや病気があったら早く対処した方が良いし、漏れを防ぐために
厳しめに検査対象にしたんでしょう
でも冒険王さんの所は、角界入りという大きな夢がありますよね 笑

Re.表明だけ?

>jo59635561さん、おはようございます
その通り! いつもの事です
スマトラ島の時も、各国が援助をした中で韓国だけが・・・・
インドネシアが、実際に送金された援助額を公表したら、韓国は未納でした
慌てて援助を再確約したんですが、金額を1/4くらいに値切ってきたんですよね
つまい李元大統領が、承認も得ないまま個人の思いで援助額を公言したけど
予算が国会を通らなかったんです
見栄が先に立つ国だから、繰り返しますね、こう云うこと

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
またまた無責任報道、先走りですよ
「PCR検査、PCR検査」と繰り返していたのと、同じ構図
今度は「医療崩壊、医療崩壊」って言ってるだけです
日本の医療の実力は、こんなもんじゃありません
いまはコロナ患者用のベッドは、主に公立病院に割り振られています
なので、民間病院にも割り振れば、今の何倍にもなります
安心してください
世界初のパンデミックと言われた、スペイン風邪
その時はワクチンがなくても約2年で自然終息しました
それが一つの目安ですかね

Tomyさん、おはようございます。
ラミレスさんとMisiaさんの話、知りませんでした。いずれも人を思いやる気持ちの現れですね。そして思考はあくまでポジティブで。でも、自分なら10億あって9億6千万円渡せるかって言ったら難しい気もします。でも逆に最初から4千万円があったと思えば、出来ますかね。真っ直ぐに生きていれば、お金はいずれ巡ってくるでしょう。
最後のミーちゃんとMisiaが同じ名前が一番受けました!Tomyさんの愛を感じます。

No title

角界入りどころか・・・
来年から高校卒業迄の2年間 公務員試験を受ける予備校に通うとか・・・😓😓😓
予備校で受講するのに高校生の間だけ受講費がタダみたいなので
取れる資格は取っておくらしいです😓😓😓
一応 大学受験も考えていて公立大学の放射線科医大学を狙って
卒業迄に放射線科の資格を取るとか・・・取れそうな資格を取るのを目標にしてます😓😓😓
オカニかかる😭😭😭

Tomyさん家はミーちゃんとダイちゃんが うちの子と同じ年位になれば
2倍ですね・・・辛いでねぇ😓😓😓

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
ラミレス監督は、そのベイスターズの監督が決まっていたので当てはあったんですね
そして今回の退任では、べスターズは運営側の席を用意していたそうですが
「しばらくは家族との時間を費やしたい」との理由で断りました
未確認ですが、奥さんは何かお店を経営していたと思います
私も早期退職しての移住を選んだのは、収入よりもミーちゃんとダイちゃんとの時間
今しかできないことがある ・・・・ そう思ったからです

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
医療系は、すそ野が広いですよ~ ・・・・ 一度調べてください
・ 放射線技師
・ 臨床工学技士 (人工心肺・人工透析)
・ 視能訓練師 ・・・・ 女性が多い
・ 臨床検査技師
・ 理学療法士
・ 作業療法士
・ 言語聴覚士 ・・・・ 女性が多い
・ 放射線技師
潰しがきくのは、臨床検査技師
でも一番安定的(間口が広い)なのは、臨床工学技士
SRLなどの検査専門会社などに就職も可能ですが、給料はどうかな~?
臨床工学技士はある意味匠の世界で、卒業後にどこの病院で臨床経験を積むかで将来が決まります
弟子入りの世界ですね
私だったら、臨床工学技士を勧めます
臨床検査技師にもいろいろあって、がん細胞などの病理検査の実績を積むとどこに行っても通用します
その為には、がんセンターなどでの研修の機会を得られる病院に勤めないといけません
それは結局人脈です
学校側の宣伝や言い分を聞くよりも、業界のつてを頼って直接話を聞くのが一番です

No title

こんにちわ。
二人の著名人の話でしみじみ思うのはDNAの存在って大きいんだな、そう思います。
当然育った環境や才能はあるでしょうが、天性より与えられたものは如何ともしがたいものである。
そこには努力だけじゃない”なにか”の力が働いている。

二人の社会貢献、生き方は素晴らしいものだと思います。
これからも社会のために、子供たちの為に努力いただければ嬉しいですね。

それぞれの人生

こんにちは
親も子もその人生はそれぞれですね。
育った環境、育まれた毎日、個性や努力などいろいろな要件が成長に反映されるのでしょうね。
我が家の子供は男の子、5歳前後からサッカーを始め、一人はそれを友達として後期研修以降も学内で多くの友人と楽しみ、もう一人はある日突然それに関係する留学を言い出し、まずは日本の大学卒業後と言うことでしたが、今では子供サッカー教室のコーチも務める社会人。
幸い、お金には不自由していないようですが自由勝手に過ごしている親父や老母の介護に励む母親を見て、どう思っているのでしょうね?
医療行為は別にして、障害者への対応は当たり前の日常が大事なのでしょう。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
DNAも、育った環境も、多分どちらもかな?
社会的成功者としては堀江さんや前澤さんがいます
でも社会支援活動としては、今回の二人に見劣りしますね

Re.それぞれの人生

>kujirasendaiさん、おはようございます
私も10年間ほど少年サッカーチームのコーチなんかをしていました
最後はチームの会長になったり、市のサッカー教会の審判部役員をしたり、
しまいには中学校の教頭から、サッカー部の顧問が療養のため、出来る範囲でいいからサッカー部の指導員になってと頼まれたり
同僚らからは、出世を諦めたの? なんて言われ方もしてました
でも、仕事でも最後にはちゃんと見返しましたよ