ミーちゃんとダイちゃんの、2歳10か月~3歳7か月
2014年の4月です
この頃に、「早期退職して、フィリピンに移住する!」って決めました
ゴールデンウィークを利用しての渡比です
この時に、「Baby」という雑誌の表紙を、ミーちゃんとダイちゃんが飾りました (⇒ ウソ、合成です)でも、この頃のミーちゃん、天使みたいに可愛かったんですよ~ (単なる、親バカ)マニラのゲームセンターにてイントラムロス観光したのち、その近くのレストランで食事会
カミさんの兄弟家族が集まりましたこの時に「フィリピンのどこに移住しようか?」
「どの辺が良いの?」
「マニラは嫌だけど、そんなに遠くないところ、サンタロサって知ってる?」
「知ってるよ、親戚が住んでる、そんなに離れても良いんならタガイタイなんかはどう?」
「良いところ?」
「良いところだよ」
「行ったことあるの?」
「ない、でも良いところ」
早速、タガイタイのホテルを予約して、翌日には観光がてら移動しました
ここはピクニックグローブで、タール湖を眺められます
義姉さんと子供も「行った事ないから行きたい」と付いてきましたこれがタガイタイとの運命的な出会いでした
すっかり景色と環境が気に入ったんです
今回の渡比では、家探しまでは出来ませんでした
改めて9月に渡比して、家探し中心に動きます ・・・・ 9月は義姉+カミさんの兄嫁まで付いてきました9月までにカミさんがネットで、家探し
候補を3軒に絞って、プロモーターのおばさんに連れていかれた1軒目
オーナーも待ち構えています
翌週にはアメリカに移住するとのことで、積極的に売り急いでいます
「ここでいい?」
「エ~!、他も見たいな~」
「ここが一番いいよ」 ・・・・ ということで、その場で仮契約
帰国後、日本からお金を振り込みました
さあ、家も決まって、半年後にはいよいよ移住です
前にもまして、週末は日本最後の思い出作り七五三もしました (竹駒神社)東京のお爺ちゃんとお婆ちゃんにも、見せに行きましたそして、日本最後のゲレンデ遊び ・・・・ 真ん中は、オラフのつもりそんな事とも知らずに、大好きなマクドナルドで食事するミーちゃんとダイちゃんでした
この頃に、「早期退職して、フィリピンに移住する!」って決めました
ゴールデンウィークを利用しての渡比です
この時に、「Baby」という雑誌の表紙を、ミーちゃんとダイちゃんが飾りました (⇒ ウソ、合成です)でも、この頃のミーちゃん、天使みたいに可愛かったんですよ~ (単なる、親バカ)マニラのゲームセンターにてイントラムロス観光したのち、その近くのレストランで食事会
カミさんの兄弟家族が集まりましたこの時に「フィリピンのどこに移住しようか?」
「どの辺が良いの?」
「マニラは嫌だけど、そんなに遠くないところ、サンタロサって知ってる?」
「知ってるよ、親戚が住んでる、そんなに離れても良いんならタガイタイなんかはどう?」
「良いところ?」
「良いところだよ」
「行ったことあるの?」
「ない、でも良いところ」
早速、タガイタイのホテルを予約して、翌日には観光がてら移動しました
ここはピクニックグローブで、タール湖を眺められます
義姉さんと子供も「行った事ないから行きたい」と付いてきましたこれがタガイタイとの運命的な出会いでした
すっかり景色と環境が気に入ったんです
今回の渡比では、家探しまでは出来ませんでした
改めて9月に渡比して、家探し中心に動きます ・・・・ 9月は義姉+カミさんの兄嫁まで付いてきました9月までにカミさんがネットで、家探し
候補を3軒に絞って、プロモーターのおばさんに連れていかれた1軒目
オーナーも待ち構えています
翌週にはアメリカに移住するとのことで、積極的に売り急いでいます
「ここでいい?」
「エ~!、他も見たいな~」
「ここが一番いいよ」 ・・・・ ということで、その場で仮契約
帰国後、日本からお金を振り込みました
さあ、家も決まって、半年後にはいよいよ移住です
前にもまして、週末は日本最後の思い出作り七五三もしました (竹駒神社)東京のお爺ちゃんとお婆ちゃんにも、見せに行きましたそして、日本最後のゲレンデ遊び ・・・・ 真ん中は、オラフのつもりそんな事とも知らずに、大好きなマクドナルドで食事するミーちゃんとダイちゃんでした
スポンサーサイト
コメント
No title
ダイちゃんの紋付姿凛々しいですね・・・
私の七五三の時も紋付でしたが
袴の裾を踏んで実家の階段の一番上から落ちて大泣きしたと
親から言われていたので息子の七五三はスーツにしました
付いて行く・・・付いて行く・・・😓😓😓
私の家から自転車で10分位の所に義姉が住んでいるのですが
我が家3人がフィリピンに渡比の予定を考えると
お金が無くても「私も一緒に行きたいからウータンお願い」とか
義姉が渡比する予定を立てるとカミサンが「一緒に行くから
お金出して」と・・・こっちの迷惑も考えずに・・・😓😰😰
2020-12-29 08:12 冒険王 URL 編集
複雑~ぅw
早期退職って、思ってもなかなか思い切れないですよね。・・・金銭的に
定年前ですと、かなりの給料ですから。
自分的にも5年と言わず、2年延長すれば・・・かなり稼げたなぁ~? なんて、思います。
後輩が、ピカピカのレクサスやベンツなんかで遊びに来ると・・・複雑 w
2020-12-29 09:24 Jo59635561 URL 編集
Re.
七五三の男の子の衣装は、5歳児用なので3歳には大きすぎるんです
袴は、相当まくり上げました
ミーちゃんの着物は、ピッタリサイズです
でも、階段から落ちて泣いただけで済んで良かっただえすね~
フィリピンは助け合いの国なので、特に親族間では気軽にウータンって言いますね
カミさんの兄弟に貸したウータン、回収率は50%かな?
半分あげたつもりだとすると、ピッタリですね 笑
2020-12-29 09:24 Tomy URL 編集
Re.複雑~ぅw
早期退職するとその分、年金も目減りするのでダブルパンチです
本当は、ミーちゃんとダイちゃんの小学校入学のタイミングで移住するつもりでした
でも家が決まっちゃうと、いてもたってもいられなくなっちゃったんです
ミーちゃんとダイちゃんの、一番かわいい盛りでしたしね
計算したらお金は何とかなりそうなので、思い切って移住してしまいました 笑
でもその分、老後の余裕はなくなりましたけど ・・・・
2020-12-29 09:31 Tomy URL 編集
No title
Tomyお早う御座います。
ミーちゃんダイちゃんですが、月日の経過と共に、
大分変わって来ましたね、現在はもっと、変わりましたが。
成長の記録は、大人になり、新しい家族と共の、生活を迎える時は、
一生の宝物に、成りますね、Tomyさんが、タガイタイを選んでくれて、
嬉しかったですよ、以前からタガイタイの事を、悪く云われると、
悲しかった思い出も、きっと私は、タガイタイが好きなんですね、(笑)
2020-12-29 09:51 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
ミーちゃんとダイちゃんの、小さい頃の写真を見て思うのは
ダイちゃんは、どの写真を見てもほぼ同じ顔です
でもミーちゃんは、写真によって顔かたちが七変化! ・・・ 女って小さい頃からそうなんですね 笑
私はミーちゃんとダイちゃんの3歳前後が一番好きでした
そう言えば、何でタガイタイを機に行ったんでしょうね?
フィリピンで知っているところと言えば
マカティ、パサイ、セブ市、ビコールのラボとダエトぐらいで、他は全く知りませんでした
でも街づくりと言うか、環境が他とは全く違うという印象はあったんだと思います
多分、泊まったホテルやレストランの印象も良かったんでしょうね
2020-12-29 10:33 Tomy URL 編集
懐かしい思い出ですね。以前の移住関連の記事を思い出しました。私も初めて渡比した時はイントラムロス行きました。でも、ウチのにマニラ案内してって言ったら、ほとんど行ったことないから知らないとのことで、なんと日本語分かるガイドをレンタカーつきでチャーターしてしまいました。
St.アグスティン教会が思い出深いです。
どの家を買うかはまさに巡り合わせですね。でも、結果的には今のお宅は正解だったのでは?
2020-12-29 11:15 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
どこも一緒ですね、カミさんもイントラムロスは初めてだし
水族館や区国立博物館も初めてだし、・・・・行ったことあるのはモールくらいです 苦笑
行ったと来ないところに行ってみようとか、観光名所に行ってみようとか無いんですかね~?
そう、結果的には正解だったようです
もし1年間マニラに仮住まいして探しても、タガイタイだったような気がします
ただ、サブディビジョンはもうちょっとちゃんとしたところを選んでいたでしょうね 苦笑
その頃は、アギナルドハイウェイも今ほど渋滞じゃありませんでしたから・・・・
それでも、移住後のミーちゃんとダイちゃんを伴ってもマニラ通いは大変でした
2020-12-29 14:06 Tomy URL 編集
興味は買い物?
はい、まずは故郷の地図を聞くと、とんでもなくトンチンカンの方向を説明します。中核都市の名前を聞き、そこからどっちの方向と聞いても?・・南北もわかりません。かれこれ30~40分格闘して分かったご実家は、幹線道路から離れた木々の中(google-map画像で確認)
観光地も自分の街も知りませんでした。これでパラニャケのオジサンを訪ねて出てくるんだから空恐ろしい!きっと当時はタガログも話せなかったはずだから・・
2020-12-29 16:55 kujirasendai URL 編集
No title
2014年ですか。この頃はフィリピン夜遊び真っ盛りでした。
子供の写真は元妻が持っているのかな。
思い出もすべて捨ててきた独居老人にもこんな時代がありました。
仲良し家族が羨ましいです。
2020-12-29 17:15 もちや喜作 URL 編集
残念・・・
義兄が煩いのでウータンは
時間がかかっても全て帰って来ますよ
義兄は私の父親と同じ歳で
かなり煩いです😁😁😁
2020-12-29 17:28 冒険王 URL 編集
Re.興味は買い物?
本当に、悲しいくらい半径2~3kmの生活ですね
カミさんの田舎は、小さすぎてGoogleマップでもすぐに分かりましたが、
マニラ市内の地図を見せても、チンプンカンプンでした
まあ、田舎から出てきて1年しか住んでいなかったので仕方ないんですが・・・
それにしてもたどり着くのに、30~40分? ・・・・ ちょっとかかり過ぎ! 笑
そもそも地図を見る習慣が無いのか、地図を見る必要が無いのか 不思議?
2020-12-29 17:29 Tomy URL 編集
Re.
元気モリモリの頃でしたか~
そう言う時期って、一生元気なままだと思ってしまうんですよね
お正月くらいは息子さんに連絡して、食事でも一緒にしてほしいです
2020-12-29 17:31 Tomy URL 編集
Re.
義兄さんがしっかりしてて良かったですね クソ!
フィリピンに住む親族は、ウータンするときは返すつもりなんでしょうけど
そもそも計画性のない将来設計
進学時の費用は、半分はお祝いのつもりで助けました
いつか、ツルの恩返しはあるのでしょうか?
2020-12-29 17:34 Tomy URL 編集
竹駒さん
日本三稲荷 竹駒神社、仙南地区はもとより七五三詣でも有名です。
ミーちゃんダイちゃんに末永き幸せが来るでしょう。
2020-12-29 21:29 kujirasendai URL 編集
Re.
七五三は大崎八幡宮に行く予定にしていました
ところが地元仙台出身の後輩から、「七五三は竹駒神社ですよ」と教えてもらいました
七五三の子供だらけで、とても賑やかでした
2020-12-30 09:18 Tomy URL 編集