Wifi電波を盗まれてる
2017年 7月8日
無線電波を盗まれた! (今回はちょっと専門的な話)
今までのPocket Wifiは下り2Mbps/s(実測は0.5Mbps/s弱)で容量は5GB/month
それで月2,000円
今は据え置きRouterですが、LTEになったので下り10Mbps/s(実測6~9Mbps/s)で容量は50GB/month
月に2,500円と少し高くなりましたが、You TubeやInternet TVなどでのイライラは解消しました
設置した業者がModemの設定で使ったページを、履歴から引っ張り出して使っています (月の通信量の確認のために)
公開していないページなので、普通は自分がどれくらい使っているのか分からずに、容量を超えたら割高になる料金を支払うことになります
私は通信容量を、月に45GBまでと決めていました
それが、5月、6月と子供のYou Tubeなどの使用を制限したにもかかわらず50GBをoverして、70GB以上になっています
被害額は2ヵ月で4,000円程
最初は、子供やカミさんを疑いました
でも、どうも変、そんなに使っている風には見えません
昨夜も、夜寝ている間に2GBがDownloadされていました
もしや盗まれているのでは! ←気付くの遅すぎ!
Windows 10ではNetwork上のPC等を表示できません
DOSプロンプトで、>ipconfigとタイプしたら、やはり変
そこでFree Softの登場、TWSNMPマネージャと言いますが
Network Group上の接続中の機器のIPアドレスや管理者等の情報が全て分かります
更に、どのPCがどんな作業やFileを使っていたかまで・・・
そして、不審なスマホを2つ発見
(実はNetwork Keyは子供の名前にしていました・・・脆弱!)
近所の子供か若者だと思いますが、Network Keyを探し当てるのもGame感覚なんでしょうね
「やったぜー!」 って
1~3階までWifiが届くように電波の強いRouterを各階に設置したのが仇になりました
本当はこの後、全ての端末のMAC IDを設定すればさらに安全なんでしょうけど、かなり面倒なのでどうしようかな? ちょっと様子見です
2017年 7月9日
生後7ヵ月になるアヒルです
貰った時はメスだと聞きましたが、メスだったらとっくに産卵が始まっているはず
近所のおじさんに見てもらったら、オスだって
食べちゃおうかと言ったら、「ダメ、遊ぶと面白いから」、と双子ちゃん
遊びは、ガーガーとアヒルに追いかけられる遊びです
最近は小屋から出して、庭に放し飼いにしていますが、
アヒルのオスは縄張り意識が強いので、かなり威嚇してきます
「キャーキャー」、言って、今日も双子ちゃんは逃げ回っています
そうするとワンコのハナがアヒルに向かって、助けに来るんです・・・偉いね
番犬君たちのお仕事は夜、不審者に吠えること
なので、お昼はグースカ就寝中
朝食を食べ、30分ほど外に放牧しています
ワンコたちは自分から帰ってきます
そして夕方くらいまで、ほとんど寝ています
ちょうど通りかかっているときに門を開けると、4匹は猛烈な勢いで飛び出して
野良犬等を蹴散らします
お陰で、我が家の前に近づかなくなりました
スポンサーサイト
コメント
No title
ホテル近くの住人が、ホテルのwifiでスマホを使っていましたが、生活の知恵でしょうか?
個人宅のwifiを使われるのは、困ったものですね。
使う時だけ、電源を入れるとか?
4匹の用心棒が居るのは、心強いですね。
寝ていても、不審者には機敏に反応します。
野良犬だけでなく、野良人も近付かなくなります。
めでたし、めでたし。
2018-09-29 07:11 jo5*63*56* URL 編集
No title
2018-09-29 07:24 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
2018-09-29 09:12 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
だからホテルのWifi遅いんだ~ 笑
今はPW厳重にしたし、定期的に変更しています
犬は番犬にするために、子犬の時から人に吠えると褒めてあげたので、ギャンギャン吠えます
でも人には絶対噛みつきません (そういう風に育てました)
4匹いてもいつも一緒じゃなくって、庭でもうまく分かれています
花は駐車場側、タロウは玄関側が夜の居場所です
教えていないのに偉いですね
2018-09-29 09:31 Tomy URL 編集
No title
やっぱり~! 変だと思った 笑
過去に招待されても、タイムマシン持っていないので参加出来ませんでした
そうですね、スクールが終わってからなので4時過ぎになると思いますが
少しだけお邪魔させていただきます
2018-09-29 09:35 Tomy URL 編集
No title
お宅の番犬君たち、偉いですね。飼い主の躾が良かったからでしょうか?
双子ちゃんにとっては、アヒルも楽しい遊び相手なので、しばらくは食べずに遊ばせてあげて下さい。
私の住むセブのコンドミニアムは、ルーターを使ったWifiと事務所の電話回線接続の有線ランの2回線有り利用料は家賃に含まれています。
台風や強風、大雨になると、どちらも使えず、ネット難民になる事が度々有ります。
2018-09-29 14:37 ヤマハバイク URL 編集
No title
2018-09-29 15:24 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
アヒル頭悪いから、子供たちを追いかけるだけで止めておけばいいのに
テリトリー意識の強いオスだから、ワンコにも挑みかかって
いつも反撃されてます
Wifiは不思議と停電になっても死なないんですが、ルーターがダメですね
それでも以前に比べれば停電も少なくなったと言いますし
3年半前の移住当時に比べると、格段にネット環境も改善されました
取り敢えず満足しています
2018-09-29 18:18 Tomy URL 編集
No title
はい、お伺いする時、お勧めのラーメン持って行きますね
頂いたラーメンは、今日の昼食に頂きました
始めは私の分だけ作ったんですが、子供達も食べたいと言うので追加でもう一つ
美味しいって言ってましたよ
2018-09-29 18:22 Tomy URL 編集
No title
半年後に引っ越すのでその時に光回線の制限なしにしようと思います。
PCの事はよくわかりませんが、WindowsーVistaが使用不能になりました。
新しいものに買い換えてくださいだって、どうしようかな。
2018-09-29 22:01 もちや喜作 URL 編集
No title
周辺の家が停電しました。盗電したいたのです。
そうかぁ最近はwifi泥棒ですか。時代ですねぇ。
2018-09-29 23:25 C6のTOM URL 編集
No title
Vistaと7は昨年春にUpdateしなくなったので、その影響ですね
OS自体が使えなくなっちゃうんじゃなくて、インターネット・ブラウザが使えなくなるだけだと思います
元々、インターネット・エクスプローラーやChromeの最新版は、Win7以上しか対応していないのですが、たぶん7も対応しなくなるんでしょうね
フリーソフトのブラウザなら大丈夫だと思います
Vistaに対応しているのは、たとえば
「Opera」、「Cyberfox」、「Slimjet」、などです
2018-09-30 09:44 Tomy URL 編集
No title
泥棒さん、慌てたでしょうね 笑
周辺の言えってことは、複数の家ですよね?
フィリピンあるあるで、噂には聞く話です
マニラ市内の、蜘蛛の巣のように絡まった電線を見ていると、電柱から直接盗電している人も多いんでしょうね
私の知り合いが、家の外壁にあるコンセントに知らないソケットが刺さっていたので抜いたら、裏の家の電気が消えたと言う笑えない話も聞きました
日本の時は、WPSで接続していたので少しは安全だったのですが・・・
マニュアル通りに、暗証番号を設定したのが仇になりました 苦笑
2018-09-30 09:52 Tomy URL 編集