健康週間
2017年 7月10日
何だかワンコがやけに掻きむしっている
タロウの毛をかき分けたら、5mmほどのマダニを何匹も発見
他の3匹にも、みんなダニがいました
先日のタロウの血小板減少症は、きっとコイツのせい
蚤・ダニ駆除のスプレーを買ってきて、スプレーしました
ついでに、蚤・ダニ用のシャンプーも買ってきて4匹をシャンプー
取り敢えず、スプレーとシャンプーの効果を確認しよう
でも、脇の下とか、指の間とか、目立たない場所にも潜んでいて、結構手強い
3日連続やりましたが、全滅してくれません
(喰いついたまま死んでいるので、見つけて取るのも大変)
既に卵を産んでいるようで、小さなマダニも散見されます
数匹でも生き残っていると、すぐに増殖してきます
飲み薬・・・日本に帰った時に通販で買うか、動物病院で買うか
日本で買うと、1個1,500円ほど
効果は、マダニで1ヶ月、ノミで2ヶ月・・・・と言う事は毎月か~
4匹で毎月6,000円
これはちと高すぎる
1日2回、外で遊ばせているので野原で貰ってくるんでしょう
外遊び、止めさせるかな~ (ちょっと可哀想だな)
飲み薬の成分を調べたら、農薬としても売っているのを発見
天然成分なので、オーガニック野菜の栽培にも使えると宣伝されていました
「これだ!」
早速妹にお願いして、日本から送ってもらいました
4匹分の年間費用は、5,000円弱になりました
お陰で、いまだにノミ・ダニが一匹もいません
欠点はワンコが美味しく食べてくれるような味になっていません
ペロッと味見したら、嫌~な変な苦み
薬をあげるときには、カレーやシチューに混ぜて食べさせています
2017年 7月15日
いつも買い物に行くRobinsons Mall
特設広場で、健康関連のブースがいくつか出ていました
モンダミン、エクササイズ器具等の展示会をしていました (健康週間だそうです)
ミーちゃんが捕獲されたのは、・・・・Johnson & Johnson
ティンカーベルに扮したお姉さん、可愛かったですよ
(スタッフも一緒に並んでポーズしてましたが、貴方はいらないから~ 笑)
「ダイちゃんも~」、自らティンカーベルに捕獲されに行きました
もちろん私たちは気持ちよく、シャンプーとリンスを買いました
でも他のお客さんを見ていると、・・・・あまり買ってくれる人はいません
やっぱり、フィリピンの商売は手強いなと感じました
モンダミンは、飲まされた双子ちゃん達、「ウゲェ~、辛~い!」・・・撃沈
2017年 7月16日
ミーちゃんとダイちゃんは、日本でいう幼稚園の年長組です
1年くらい前に電車ごっこ用に買ってきた縄跳び
全然使っていなかったのに、3日くらい前から引っ張り出して遊んでました
そしたら今日ミーちゃんが、「Jumping Rope 出来たー!」
全く教えてないのに、いつの間にかできるようになっていました
ミーちゃんもダイちゃんも、今日一日で20回くらい飛べるようになりました
子供ってすごいなー
それとも自然豊かなフィリピンのお陰かな?
日本の友人に聞いたら、「日本では小2でも飛べない子いるんだよ」、と言ってました
スポンサーサイト
コメント
No title
第1に食事は、栄養のバランスを考えて、自宅で調理。外食は極力控えています。
その方が、財布にも優しいですね。
第2に適度な運動を続ける事。自分の生活習慣の中に、自分が楽しいと思える運動をする。続けるためには、楽しい運動をする事、これが大事です。当然、私はダンスです。
第3は快適な睡眠ですね。適度な運動をすると、良く眠れます。でも、寝たきり老人には、なりたくありません。
なにはともあれ、健康第一、健康でないと食事も進まず、楽しい運動もできません。
2018-09-30 08:08 ヤマハバイク URL 編集
No title
事故はしょうがないにしても、単に長生きするだけじゃなくて
健康に長生きしたいです
そして死ぬときは、コロッと 笑
特に生活習慣病は、自己管理でかなりの部分は予防または進展を防げるので
気を付けています
お互い、異国の地で日本と同じレベルの医療は期待できないので
健康管理には留意しましょうね!
2018-09-30 09:58 Tomy URL 編集
No title
縄跳び、ファミコン等、教えていたら、直ぐに追い越されました。
勉強も、好きになってくれてたら・・・今更、ですが。
勉強嫌いは母親似だと、世間に言いふらしています。
2018-09-30 10:41 jo5*63*56* URL 編集
No title
勉強嫌いなんですか? 苦笑
うちは逆かな?
特に日本の教科書は絵本感覚で、「教えて、勉強する」ってうるさいくらいです
ま、ずっと続くかどうかわかりませんが・・・・
2018-09-30 13:06 Tomy URL 編集
No title
旅行で妻の友人宅へ預けたら即ダニー君がダラワンワンコに潜んでいました。
ペットショップへ連れて行ってシャンプー&トリミングとダニよけ首輪でした。
フィリピンはダニや蚤の宝庫ですね。今は日本にいるワンコたちトリミングだけで
8000円×2です。僕の散髪はQBショップでシニア割引で1000円。フィリピンなら1匹
1000円でタメなのに・・・・・。
2018-09-30 15:05 C6のTOM URL 編集
No title
ワンコにはダニ、子供にはシラミ
放し飼いのワンコや子供達には触りたくないです・・・ 泣
日本だとダニ除けの薬は、首に垂らす奴があるんですけど、フィリピンのマダニ
生命力が強力なので効くかな~
ペットクリニックでは、チョコレートみたいな錠剤を200~400Pで売っていました
以前、シーズーを飼っていましたが、自分でシャンプーカットしていたので
お金は掛からなかったんですけど、伸びりるのが早くってしょっちゅう
トリミングしていた気がします
ベッドに登って、私とカミさんの間に入って寝ていました
暑くなると出てくるんですが、今度は枕の上
人間と思っていたようです
フィリピンでトリミング500Pって、日当に相当しますよ 高!
でも日本の8,000円も同じか~
2018-09-30 15:47 Tomy URL 編集
No title
指の間、耳の内側等は中々駆除出来ませんね。
潰してもガッチリ食い込んでいますので。
2018-09-30 22:12 マランダイ URL 編集
No title
2年間、ダニや蚤が付かなかったので、油断してあまり観察していませんでした
子犬の時はよくシャンプーもしていましたが、成犬になってからは月一です
それにしても、フィリピン人の子供は何であんなにシラミが多いんでしょうね?
ちゃんとシャワーはしてるみたいなのに・・・
よくお猿さんみたいに毛繕いしてシラミを取っている姿を見かけます
2018-10-01 09:54 Tomy URL 編集