新型コロナ、いま世界はどうなっている?
感染が急拡大しているときは、イギリスのニュースが溢れていましたね
でも最近、イギリスのニュースは急に減ってきました
新規感染者が、減少に転じたってのはニュース価値ないのかな~?
では世界マップで、直近7日間平均の新規患者数を見てみましょう絶対値なので、どうしても人口の多い国は不利になってしまいますが、
TOP3は、・・・・ アメリカ、インド、ブラジル でした (これは目新しくありませんね)
では直近7日間平均の死者数をプロットしてみると、EU地域にかなり集中しているのが分かりますでは、国別に見て行きましょう
最初は、もちろんイギリスです ・・・・ 1月8日をピークに、現在ではその半分くらいまで低下していました新型コロナの変異種で話題になった、南アフリカです ・・・・ ここも1月に入ってから減少傾向です変異種は感染力が、従来の新型コロナに比べて40~70%高くなったと報道されていますが
両国とも感染拡大のピークは越えたようです ・・・・ 少しは安心材料になりますね
それでは、どんどん見て行きましょう
年末からワクチンせっしょを始めたと言われている、ロシアです
ワクチン接種後はウォッカを飲んじゃ駄目と言われて、接種希望者が大幅ダウンしました
第一波の時には世界初の医療崩壊と言われた、イタリアです
都市封鎖も厳格に行われて、第一波後には沈静化していましたが、第二波ではその数倍の感染者が出ました
綺麗な富士山型ですね、インドです ・・・・ 1日の感染者数が10万人を越えたこともありました
どうやって感染拡大を抑えたんでしょうか? 謎です
政権交代したアメリカです ・・・・ 何でも世界一を目指す、トランプ大統領でした
1日の感染者数が30万人!
しかもロスアンゼルスでは、すでに人口の3割が感染により抗体を獲得している可能性があるとも言われています
フィリピン近隣で一番の危険地域は、・・・・ インドネシアです中東地区でも同じような危険国が、・・・・ ハブ空港にもなっているUAE
もうすぐ始まるテニスの全豪オープンですが、UAEを経由した航空機に数人の感染者が見つかり
同乗していたテニス選手・関係者が隔離されて大変なことになっています
中東全体が危険地域かと云うと決してそうではありません ・・・・ サウジアラビアは感染拡大を抑えていました
国土も狭いので、国民の管理がしやすいのかな?さあいよいよ終盤です ・・・・ フィリピンもなんだかんだ言って、8月のピーク後はある程度は抑え込んでいます
12月のXmasシーズンの感染拡大も、1月中旬にピークが出ましたが最近は減少傾向です最後は我が祖国 ・・・・ 日本ですGo toのタイミングで、急拡大
成犬支持率も急低下
最近は日本での年代別死亡率などのデータも、あまり公表されなくなりました
多くの記事は、数字の羅列です
でもたまにはこうやって、グラフで確認すると各国の状況を把握しやすいですよね
明日は、日本のデータを中心に記事にします ・・・・ またね~
でも最近、イギリスのニュースは急に減ってきました
新規感染者が、減少に転じたってのはニュース価値ないのかな~?
では世界マップで、直近7日間平均の新規患者数を見てみましょう絶対値なので、どうしても人口の多い国は不利になってしまいますが、
TOP3は、・・・・ アメリカ、インド、ブラジル でした (これは目新しくありませんね)
では直近7日間平均の死者数をプロットしてみると、EU地域にかなり集中しているのが分かりますでは、国別に見て行きましょう
最初は、もちろんイギリスです ・・・・ 1月8日をピークに、現在ではその半分くらいまで低下していました新型コロナの変異種で話題になった、南アフリカです ・・・・ ここも1月に入ってから減少傾向です変異種は感染力が、従来の新型コロナに比べて40~70%高くなったと報道されていますが
両国とも感染拡大のピークは越えたようです ・・・・ 少しは安心材料になりますね
それでは、どんどん見て行きましょう
年末からワクチンせっしょを始めたと言われている、ロシアです
ワクチン接種後はウォッカを飲んじゃ駄目と言われて、接種希望者が大幅ダウンしました
第一波の時には世界初の医療崩壊と言われた、イタリアです
都市封鎖も厳格に行われて、第一波後には沈静化していましたが、第二波ではその数倍の感染者が出ました
綺麗な富士山型ですね、インドです ・・・・ 1日の感染者数が10万人を越えたこともありました
どうやって感染拡大を抑えたんでしょうか? 謎です
政権交代したアメリカです ・・・・ 何でも世界一を目指す、トランプ大統領でした
1日の感染者数が30万人!
しかもロスアンゼルスでは、すでに人口の3割が感染により抗体を獲得している可能性があるとも言われています
フィリピン近隣で一番の危険地域は、・・・・ インドネシアです中東地区でも同じような危険国が、・・・・ ハブ空港にもなっているUAE
もうすぐ始まるテニスの全豪オープンですが、UAEを経由した航空機に数人の感染者が見つかり
同乗していたテニス選手・関係者が隔離されて大変なことになっています
中東全体が危険地域かと云うと決してそうではありません ・・・・ サウジアラビアは感染拡大を抑えていました
南米で最大の感染国 ・・・・ ブラジルは相変わらずですね、今でも5万人レベルです
ヌバリのバボイさんが住んでいた ・・・・ シンガポールは、さすがですね~国土も狭いので、国民の管理がしやすいのかな?さあいよいよ終盤です ・・・・ フィリピンもなんだかんだ言って、8月のピーク後はある程度は抑え込んでいます
12月のXmasシーズンの感染拡大も、1月中旬にピークが出ましたが最近は減少傾向です最後は我が祖国 ・・・・ 日本ですGo toのタイミングで、急拡大
成犬支持率も急低下
最近は日本での年代別死亡率などのデータも、あまり公表されなくなりました
多くの記事は、数字の羅列です
でもたまにはこうやって、グラフで確認すると各国の状況を把握しやすいですよね
明日は、日本のデータを中心に記事にします ・・・・ またね~
スポンサーサイト
コメント
政権交代
どうなのでしょうか⁈ ・・・ 多少、明るさが見えた様な ・・・?
そろそろ、ワクチン接種国の結果が出てくる頃ですね。
日本国内では、パンデミックとベッド不足で右往左往しています。
民主国家では、なかなか強権発動が出来ないので辛いですね。
2月11日からの春節・・・まさか支那人の入国を緩和しないだろうね。
2Fの指示だとしても、それは菅政権の終焉を意味しています。
2021-01-27 15:23 Jo59635561 URL 編集
No title
日本の政権与党は愚か者の集まりなんでしょうか。
道端で屯しているバカ者と何ら変わりません。
銀座の高級クラブで酒も飲まずに意見聴取していたと?
夜中の11時までホステスのお姉さまにどんな意見聞いていたのだろう?
国民には外食は8時までって言ってるのに、
これも国会議員の特権か。😡これじゃぁ感染者は減らんわな。
2021-01-27 15:34 もちや喜作 URL 編集
今後は日本の抑え込みがオリパラもあって、世界的には注目の的ですね。次回の日本版分析、期待してます!
2021-01-27 15:41 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.政権交代
民主党までが、「いまは政権交代を望んでいない」なんて発言していましたね
みんな、腰抜け~!
それにしても2Fはどうしようもないですね
新聞記者を恫喝して、国会ではにらみを利かせる?
ベッド不足は、本当の医療崩壊ではなく、民間病院がベッドの提供を拒んでいるからだけです
国公立病院に押し付けているだけで・・・・
日本医師会の会長も、政府に噛みつくだけじゃなく
民間病院も巻き込んで、一体となってコロナ受け入れを進めるべきですよ
みんな言いたい事だけ言って、行動が伴わない ・・・・ 無責任です
2021-01-27 16:04 Tomy URL 編集
Re.
時津風親方と、同レベルですね 笑
人目のある所に行ったら、バレるって思わないんでしょうか? ・・・・ どちらも頭悪すぎ!
どうせやるなら、ホステスを呼んで秘密パーティーでも ・・・・ それもまずいか 笑
2021-01-27 16:08 Tomy URL 編集
Re.
今から15年ほど前に家族で行った時には、足の便の良いオーチャード通りのホテルでした
妹夫婦も何度か行ってますが、ラッフルズホテル ・・・・ この差は何だ!
SIGはデング熱対策で、マンションの植木鉢のチェックまでするお国柄ですからね~
取締は厳しいです
輪タクに乗った時、「タバコ吸ってもいい?」
「いいよ」
「吸い殻はどこに捨てるの?」
「その辺」 ・・・・ でも捕まったら、私が罰金何だろうな~
日本版の分析は、大したことないです アハハ
2021-01-27 16:14 Tomy URL 編集
水際対策の抜本的強化
シンガポールは、鬼嫁とマンダリンホテルに泊まりましたね。
最上階のレストラン、まだ回っていますかw
今はマリーナベイサンズが流行っていますが、手抜きK施工なので傾いたとか?
ゴールデンシャワーは、綺麗でしたね。
水際対策を見習ってね。 スガちゃん!
2021-01-27 20:26 Jo59635561 URL 編集
No title
日本国内の感染者数は勿論
国籍や年齢も公表して欲しいです
Go To 以外にも入国規制緩和の
時期とも重なりますからね‼︎
分科会や医師会はGo To や年末年始の
忘年会等が原因だと言っていますが
入国規制緩和の事は一切言わない?言えない?
政府に操られているのか?気を使ってのか?
不思議ですよ‼︎
2021-01-27 22:21 冒険王 URL 編集
Re.水際対策の抜本的強化
シンガポールは何でも罰金の国かと思っていましたが、街並みは綺麗でまるで日本のようでしたね
街中も、アラブ街、インド街って、区画ごとに区切られていて
ある意味国際的でした
でもマーケットは、やっぱり東南アジアそのもの
日本の国土でシンガポール並みの規制は、やはり厳しいのかな~
2021-01-28 08:26 Tomy URL 編集
Re.
いま日本は東京圏、大阪圏だけじゃなくて、全国に広がっています
痴呆の方が医療体制が脆弱なので、何とか早く沈静化させたいです
江戸時代のように通行手形を発行しますか!
私の妹の会社は、基本テレワークにしたそうですが、業態によってはなかなか出来ないところもあります
でも、相変わらず満員電車なんて・・・・
入国者のPCR検査も入国時だけじゃなくて、1週間後の再検査も必要ですね
2021-01-28 08:31 Tomy URL 編集