タガイタイも、実質ロックダウンが始まった
昨日示した「PCR検査」での陽性率ですが、全国集計でもとうとう「17.8%」に達しました しかし、全国での「PCR検査数」自体はそんなに増えていません
逆に言えば、「PCR検査数」を増やしたら、「陽性者(感染者)」はもっとたくさん見つかるということにもなりますCAVITE州の累計感染者グラフですTAGAYTAY市の累計感染者グラフですタガイタイは直近2週間で、累計感染者数が「1.5倍」になりました
昨年までタガイタイは新規感染者を抑えられていたんですが、2月に入ってマニラからの観光客
特にバイクや自転車の団体が数多く訪れるようになりました
その結果が、これです
今朝、マホガニーマーケットへ行ったんですが、バランガイの入り口にチェックポイントが設営されました
タガイタイ市内の全てのバランガイにチェックポイントが再設置されたわけではありませんが
バランガイごとに、続々と設置が始まりました
もはや単なる「GCQ」ではなく、「ロックダウン」の景色です
タガイタイ市内のバランガイごとの累計感染者数と、アクティブ感染者数ですダニエルさんの住む「フランシスコ・バランガイ」には、アクティブ感染者が1名います
私の住む「メンデスクロッシング・ウエスト・バランガイ」には、アクティブ感染者はいません (勝った!)
elmasatoさんも、こう云ったバランガイごとのアクティブ感染者数をリアルタイムで確認されているようですが
自分の身を守るためには、「州」や「市」と言った単位で感染者数をチェックしても不十分になって来ました
私も先ほど、「タガイタイ市の地図」を見ながら、どの辺のバランガイでアクティブ感染者が多いのか
それによって、買い物の行き先も変わっていますね
それでは、CAVITE州の市別の感染者数です ・・・・ 累計は、あまり参考になりません
大事なのは、アクティブ感染者数です
こちらは、LAGUNA州の累計感染者数です
今どの市でも、Facebookにバランガイ別の感染者情報を掲載しているようなので
フィリピンにお住まいの方は、一度チェックされると良いと思います
Googleでの検索のキーワードは
「市名」、「COVID」、「Facebook」を3つ並べると、ヒットすると思います
逆に言えば、「PCR検査数」を増やしたら、「陽性者(感染者)」はもっとたくさん見つかるということにもなりますCAVITE州の累計感染者グラフですTAGAYTAY市の累計感染者グラフですタガイタイは直近2週間で、累計感染者数が「1.5倍」になりました
昨年までタガイタイは新規感染者を抑えられていたんですが、2月に入ってマニラからの観光客
特にバイクや自転車の団体が数多く訪れるようになりました
その結果が、これです
今朝、マホガニーマーケットへ行ったんですが、バランガイの入り口にチェックポイントが設営されました
タガイタイ市内の全てのバランガイにチェックポイントが再設置されたわけではありませんが
バランガイごとに、続々と設置が始まりました
もはや単なる「GCQ」ではなく、「ロックダウン」の景色です
タガイタイ市内のバランガイごとの累計感染者数と、アクティブ感染者数ですダニエルさんの住む「フランシスコ・バランガイ」には、アクティブ感染者が1名います
私の住む「メンデスクロッシング・ウエスト・バランガイ」には、アクティブ感染者はいません (勝った!)
elmasatoさんも、こう云ったバランガイごとのアクティブ感染者数をリアルタイムで確認されているようですが
自分の身を守るためには、「州」や「市」と言った単位で感染者数をチェックしても不十分になって来ました
私も先ほど、「タガイタイ市の地図」を見ながら、どの辺のバランガイでアクティブ感染者が多いのか
それによって、買い物の行き先も変わっていますね
それでは、CAVITE州の市別の感染者数です ・・・・ 累計は、あまり参考になりません
大事なのは、アクティブ感染者数です
こちらは、LAGUNA州の累計感染者数です
今どの市でも、Facebookにバランガイ別の感染者情報を掲載しているようなので
フィリピンにお住まいの方は、一度チェックされると良いと思います
Googleでの検索のキーワードは
「市名」、「COVID」、「Facebook」を3つ並べると、ヒットすると思います
スポンサーサイト
コメント
No title
日本でもワタシの様な地方都市だと切羽詰まった感じはありません。
ニュースでは感染者数が増えた減ったと一喜一憂していますが、
現実一般人の行動は大きく変わっていません。
医療施設と人口がその地域に見合っているのか?だと思うけどな。
日本全体で見ればこれから増えてくると思います。
国交省がGotoに代わる旅行補助をやるんだって、
相変わらずの、お馬〇政策をやる役人って学習能力がないのか。
感染者は絶対に増えるじゃん。
2021-03-26 17:55 もちや喜作 URL 編集
Re.
医療施設(病床数)と人口の比率で言うと、首都圏の方が恵まれているんです
地方でも市ならまだいいんですが、郡や町になると病床数はかなり限られます
もっとも人口密度も低いので、クラスターは発生しにくいんですが・・・・
都市部は通勤電車・バスなど、密の機会が多いですからね~
私も買い物はスーパーが開店してお客さんの少ない時間帯にしています
日本はまだGo toみたいなものを検討しているんですか!
密と人の移動は制限した方がいいんですけどね~
そう言いながら、妹の会社もとうとう国内出張を解禁したと言ってました
もっとも、管理職だけだそうです
2021-03-26 19:52 Tomy URL 編集
周辺に注意
ご指摘があったので、FBを見直しました。確かにサンタローザ周辺ではバリバゴをセンターとして周辺地域の感染・死亡が顕著!サンタローザ感染者はマニラや混雑地域に行った人で年齢は40~70歳まで
各City hallが警鐘を鳴らしてもこれだけ続くと、関心が薄れるよりワクチンなどの別手段が必要なんでしょう。今日の感染者情報は九千人越え! ありきたりですが外出、接触を控えます。
2021-03-26 20:36 鯨夢 URL 編集
No title
ついに我が家の近くにある病院のICUが埋まってしまいました。5つあったんですが。
昨日も記述しましたように2-3日前は余裕あったのがいっぺんにハイリスクになり、クリティカル目前です。
感染のほとんどは、マニラからもらってくる・会社でもらってくる・それを家庭内にばらまくという感じですね。えらい人がNCR+内では行き気自由だと言っていましたがTommyさんのデータが示す通り、それではだめかもしれませんね。
2021-03-26 22:02 elmasato URL 編集
国賊
ヤバイですね~。
日本でも増えていますよ。武漢肺炎!
緊急事態宣言解除! Gotoやるぞ! セクシー小泉プラスチックスプーン有料化!
選択的夫婦別姓に賛成する自民党の議員連盟の設立!・・・お花畑です。
国が亡びるよ。
2021-03-27 06:40 Jo59635561 URL 編集
Re.周辺に注意
これだけ感染者が増えてくると、「市」という単位だけで見るのも怖いような気がします
たまには「バランガイ」という単位で確認して、どれくらいCOVIDが迫ってきているのか
面倒だけど、それをすることによって防疫の意識が高まります
1月末に、タガイタイ市が「ウエルカム観光客キャンペーン」を発信して
観光客が激増しました
経済的目的があったんでしょうけど、グラフを見ると明らかに観光客らがコロナを持ち込んできています
日本のGo toと同じですね
2021-03-27 08:46 Tomy URL 編集
Re.
タガイタイも同様で、いま感染して重症化したら ・・・・ 助かりませんね 苦笑
「NCRプラス」では、域内の移動は自由という話でしたね
これって「NCRプラス」の住民を犠牲にして、「NCRプラス」外の住民を守る政策だったのかも・・・
本当は2週間でも良いから、完全ロックダウンして首都圏の感染を一度抑え込まないと駄目なレベルです
このままでは、もう何をしても抑え込めなくなる ・・・・ そんな危機感さえ覚えます
2021-03-27 08:54 Tomy URL 編集
Re.国賊
ヤバいよ、ヤバいよ~ (出川一郎風)
今日にも、1万人を超えそうです 泣
日本は政策がお花畑でも、それでも国民全体に自制心があるのが救いですが ・・・・
それでも、2,000の大台を超え始めましたね
仙台のような事例が、地方都市でもポツポツで始めるのかな?
2021-03-27 08:58 Tomy URL 編集
武漢肺炎
「ヤバいよ、ヤバいよ~」は、出川 哲朗です。w
若者は重症化しにくいといいますが、重症化したら厳しいですよ。
30前のゴリラの様なゴツイ若者が、お葬式一歩手前まで行っていますから。
2021-03-27 11:58 Jo59635561 URL 編集
Re.武漢肺炎
ごめんなさい、脳が軟化し始めてます!
20代でですか、確かに20代の致死率もゼロではないですからね~
2021-03-27 14:20 Tomy URL 編集