フィリピンで一番高級なナッツは、Piliかな?

メイドさん2号はビコールが実家で、Xmas休暇などで実家に戻ったときには
お土産に「Pili Nuts」をよく買ってきてくれました
フィリピンに住んでいる方なら、一度は食べたことがあると思います
日本でもよく食べる、「アーモンド」「カシューナッツ」、「ピスタチオ」は超高級品
日本よりも高いです(関税のせい?)
なので、フィリピンでは「ナッツ」といえば、「ピーナッツ」
ところで、日本のPPに足しげく通っていた方なら見たことがあると思います
ピナさん達が、「ナッツ」ならぬ、「種」をポリポリ食べていたのを
フィリピンは、「種」を食べる文化があります
ヒマワリの種 ・・・・ 子供のころ食べたことありますが、改めて食べるとかなり美味しいです
カボチャの種、スイカの種  ・・・・ こんなものまで、スーパーに行くと棚に並んでいます
ジャックフルーツの種 ・・・・ これは市場の果物売り場の片隅に置いてます (薄皮が剥きにくいです)
スーパーに行くと、上の方には高級品が並んでいます (アーモンド、ピスタチオ など)
Cut2021_0328_1519_23.jpg
下の方を見ると、「カボチャの種」
Cut2021_0326_1711_48.jpg
「メロンの種」なんかが並んでいます
Cut2021_0326_1712_18.jpg
それでは本題の「Pili Nuts」に行きますね
Piliの木は、ビコール地方にしか生えていない特産だそうです
でも、あまりにも普通の木なので、「あ、ピリだ!」って見つけたことがありません ・・・・区別がつきません
Cut2021_0326_1704_44.jpg
実はわんさか取れそうなんだけど・・・・
Cut2021_0326_1705_09.jpg
どうやら、種を取るのは手作業? ・・・・ 確かに、大変そうです
Cut2021_0326_1705_26.jpg
アーモンドよりも、2回り位大きな種です
Cut2021_0326_1705_55.jpg
このピリの種に蜂蜜と砂糖を絡ませたのがこちらです
Cut2021_0326_1709_10.jpg
Piliの種は柔らかいので、ミーちゃんとダイちゃんも大好きです
大好きなのは良いんですが、写真の100g入りをロビンソンスーパーで買うと ・・・・ 280ペソ(600円)
塩味もあります
Cut2021_0326_1706_44.jpg
もしまだ食べたことがない
フィリピン旅行のお土産は何がいいかな?
そんな方は、一度食べてみてください ・・・・ 
結構おいしいですよ、ハニー味がお勧めです


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます
Piliナッツ美味しいですよね〜
困るのが・・・食べ始めると止まらなくなる事ですよね〜😅
会社や友人へのお土産にPiliナッツやジャコウ猫の💩から取れた
コーヒー豆等を買います😁

No title


 Tomyさん・お早う御座います。

 種と云えば、初めてフィリピンを、訪れた時でした、道端のカカオの樹から、
実をもぎ取り、果肉を食べました。熟した果肉は、甘く蕩ける美味しさ、
中の種を、吐き出し、捨てようとしますが、捨て内での言葉に、持ち帰ります。
其の種が、カカオ豆、チョコレートだったのです。ココアを啜る時も、口から吐き出した、
カカオ豆を、思い出すのです。口から吐き出した汚い物が、チョコレートとは、(笑)
同じように、甘い果肉に包まれた、種も吐き出されて、根付く素晴らしい、
自然の法則、同じように引き継がれる命、果物の殆ども、m(_ _)m

お土産

 おはようございます。
ピリナッツは、毎度お土産にしています。 ドライマンゴーも
食べるのは、梅干しの天神様部分ですね。 取り出すのが大変そうです。
次回は、アラミドコーヒーを探してみます。 ・・・ドリアン臭が・・・。w

Re.

>冒険王さん、おはようございます
さすが、ベテランです!
会社や友人へのお土産にしては、どちらも高級品ですね
Piliナッツは食べやすいので、油断すると食べ過ぎてしまいます
特に子供たちが
ウンココーヒーは、話のネタにはなりますが・・・・ 笑

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
隣町のアルフォンソは、カカオの産地ですね
ジンジャーブレッドハウスに行くと、カカオ豆、カカオパウダー
いろいろ売ってました
そう言った高級品ならともかく、普通の野菜の種まで食べる ・・・・ 偉いです!

Re.お土産

>jo59635561さん、おはようございます
アラミドコーヒーと云うのは、インドネシアの呼び方に近いです
「コピ・アラミド」
フィリピンだと、「Civet cafe」という言い方の方が多いみたいですよ
Civetと云うのは、ジャコウネコの英語の読み方です

No title

Tomyさん、おはようございます。
Piliは見たことあるけど、まだ食べたことは無かったです。
日本に居るピナへの土産はカボチャ、スイカの種です。
食べる所は少しだが、ゴミがいっぱい出ます。
Piliは硬くないんだったら食べてもみたら良かったな。
3種類全部試したい。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
Piliの食感は、カシューナッツくらいの硬さです
でも味はたんぱくなので、ハニー味が良く合います
食べるのは面倒だけど、フィリピンの特大ヒマワリの種は想像以上に美味しいですよ
安いし 笑
スイカの種は固いので、食べにくいです
メロンの種は、 ・・・・ まだ食べたこと無かったです

Tomyさん、おはようございます。
そういえばシンガポールで行ってたKTVでも、タネ系のつまみが時々出てました。シンガポールのつまみかと思ってましたけど、考えてみたらスタッフはみんなフィリピンだったので、フィリピン産だったのかな(大笑)。ウチの義妹もアーモンドが大好物なので、こないだバリックバヤンで大量に送りました。
タネってイメージ的には健康に良さそうですけど、どんな栄養素があるんでしょうね。Piliナッツ気になります。

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
種のおつまみって、・・・・
それ、お客さん用じゃなくって、従業員用じゃないんですか? 笑
まあ、そういう時は、一生懸命種の殻を剥いてくれますが ・・・・
アーモンドは、フィリピンのスーパーにも売っていますが
こんなちょっとで200ペソ? っていうくらい高いです
とても買う気になりません
アーモンドは、亜鉛が豊富です
亜鉛不足のときに勧める食材は、牡蠣とアーモンドでした
肝硬変の患者に、結構多いんです
あとは褥瘡の出来た患者とかですね

ナッツ

Tomyさん、おはようございます
本当に日本よりポピュラーですね。近所では一本鎗お隣のサウススーパーの入口入ったフロアにナッツ屋があり十数種類のナッツが並んでいます。とても安い
月一くらいで買いますがピスタチオは剥くのが固いのでもっぱらアーモンドかカシューナッツです。ヒマワリ、スイカも食べますがちょっと塩っぱい
もっとも塩気がないと何食べても同じ味・・(笑) きっとPPのお姉さんたちは口寂しいのでしょう。

Re.ナッツ

>鯨夢さん、こんにちは
アーモンドかカシューナッツ? ・・・・ 贅沢過ぎる~!
マーケットや道路脇にカシューナッツを山のように売っています
きっと安いんだろうなと思って200ペソ買ったら、ちょっとだけでした 苦笑
PPのお姉さんたちにとっては、種はソウルフードだと思います
故郷を懐かしんで ・・・・
私たちの、海苔や納豆みたいなもんですかね?