煙草やめました・・・喫煙と飲酒のがんリスク

過去3,4回、禁煙したことがあります ・・・・ 最長で7年間くらい禁煙していました
昨年ころよりミーちゃんが、「パパ、タバコやめて」と盛んに言うようになりました
最近、ダイちゃんまで「煙草やめた方が良いよ」と云います ・・・・ 長生きしてほしいそうです
新年になって1ヵ月ほど禁煙してたんですが、今回はブログ上に宣言いたします
   (実はカミさんも禁煙して、2ヵ月になりました)
もう一つ、スクーターの追突事故で、修理もろもろで20,000ペソ近くお金を使ってしまいました
相手はまともな定職のないお兄ちゃんなので、返金はあまり期待できそうにありません
「煙草代が月に3,000ペソとすると、6ヵ月分か~」 ・・・・ よし、煙草やめちゃおう!

医療関係者は別にして、一般の方には
煙草は、「がん」ハイリスクになっている
でも飲酒の方が、煙草よりはリスクが低い ・・・・ と、思われているんじゃないでしょうか?
本当は、どっちもどっちなんですよ
こちらは「愛知県がんセンター」が行った、「食道がん」の調査結果です
Cut2021_0425_1254_58.jpg
煙草も飲酒もしない人が、食道がんになった確立を「1」とした場合
 ・ 喫煙はするけど、お酒は飲まない人が食道がんになる確率は、「2.77倍」でした
 ・ お酒は飲むけど、喫煙はしない人が食道がんになる確率は、「2.76倍」でした
 ・ 喫煙も飲酒も、両方する人が食道がんになる確率は、「8.32倍」でした
肺癌なんかだと、お酒を飲んで顔が赤くなる人が飲酒すれば、それだけで発がんリスクが「20倍」になったりします
私はそれを知っていたので、お酒は「たしなむ程度」にしか飲みません

もう一つ、全国的な調査があります
Cut2021_0425_1259_27.jpg
これも、「喫煙」「飲酒」による「発がんリスク」の調査でした
対象は、40~59歳の男性、約20,000人を10年間追跡しました
その10年間に、2万人中928人が亡くなりました
 
・ がん死亡   ・・・・ 41%
 ・ 循環器系死亡 ・・・・ 25%
Cut2021_0425_1301_40.jpg
最終結果です
 ・ 非喫煙者は飲酒習慣があっても、発がん率は高くなりませんでした
 ・ 喫煙者は、毎日の飲酒量が増えるほど、発がん率が高くなりました

Cut2021_0425_1258_54.jpg
飲酒習慣・喫煙習慣
それぞれどちらかならまだ良いんですが、両方やると相乗効果で、発がんリスクが跳ね上がるんです

CASIOが運営している、「高精度計算サイト・・Keisan」と云うのがあります
メニューの一部です
Cut2021_0425_1349_18.jpg
この中の「大腸がんのリスク予測」をやってみましょう
喫煙:✖  飲酒:✖ ・・・・ これからの10年間で大腸がんになる確率は、
1.3%
Cut2021_0425_1348_59.jpg
喫煙:〇  飲酒:✖ ・・・・ これからの10年間で大腸がんになる確率は、1.8%
Cut2021_0425_1348_24.jpg
喫煙:✖  飲酒:〇 ・・・・ これからの10年間で大腸がんになる確率は、2.4%
Cut2021_0425_1348_42.jpg
喫煙:〇  飲酒:〇 ・・・・ これからの10年間で大腸がんになる確率は、3.3%
Cut2021_0425_1347_58.jpg
喫煙習慣のある方、飲酒習慣のある方、しかも両方やっている方
両方とは言いませんが、
この機会にどちらか一つは止めませんか?


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
私は喫煙を15歳からしています😁
私の世代はハードボイルド?映画・ドラマや不良漫画の
真似をして喫煙・飲酒を始める人が多かったです
変型学生服着て街中を歩いていました😁
飲酒は体に合わない事がわかり一切しませんが
喫煙はやめられません😰

息子が幼稚園の時から「パパタバコやめて‼︎」と
ミーちゃんとダイちゃんの言い出しましたね
幼稚園で「タバコは体に悪い物」と洗脳されたみたいで
いい迷惑です・・・
のらりくらりとかわしながら未だに喫煙しています😁

カミサンは550円のIQOSで私は270円のインド製?の
タバコを吸っています😆

Re.

>冒険王さん、おはようございます
東京都の成人年齢って、15歳でしたっけ? 笑
私もアルコールは体に合わないんです ・・・ なので、あまり飲みません
アルコールを退社するときの、「アルデヒド代謝酵素」が先天的にあまり働かないんですね
日本人の3割くらいは、この代謝酵素の働きが弱い人種なんです
若い医者はまず喫煙しませんが、年配の医者はそれなりに喫煙者が居ました
でもがん年齢に達する、「50歳になったらやめる」という医者が殆どでした
因みに、 ・・・・ 1日5本程度でしたら、ほぼ無害です
喫煙で真っ黒になった肺が綺麗になることはありません
でも医者が言ってました ・・・・ 都会の人は、非喫煙者でも肺はみんな黒いよ、綺麗な肺なんて見たことないって

大同小異

おはようございます
何処にでも居るんです。こういうへそ曲がりが・・笑
1.3%か3.3%かで大腸がんのリスクに有意差があるかと聞かれれば、私は無し・・と信じます。
初めてのタバコは浪人時代のショート・ホープ!そこから缶ピーになり、パイプのハーフ&ハーフでパイプも結構買いました。
止めたのは勤務先移転でつくば勤務となり、当時のつくばは万博前の工事期間で谷田部という田舎町に商店・旅館が数軒!タバコ屋も数軒。他人からもらいタバコする侘しさから禁煙しました。最近は飲酒の危険性も言われるようですが、絶対ダメ!ナイトキャップのない生活は人生の墓場です。親父はおちょこ1杯で真っ赤になっていましたが、日中はビール、日が落ちればワインに酒・蒸留酒は健康のバロメータです。
追伸、大学卒業時の健康診断で「タバコ吸う?肺が真っ黒だよ」と言われ、卒業後医学部に再入学した友人に話すと、「馬鹿だなぁ、肺が黒く映らなければどう映るんだ?」と笑われました。医者なんていい加減なものだ!

No title

Tomyさん、おはようございます。
タバコは1日20本、酒はビールまたは焼酎2~3(350ml)です。
まぁいいんじゃないかな、という範囲だと自分で決めています。
酒類はその日のおかずによって飲みたくなる時があります。
タバコは15歳からの付き合いでなかなかやめられません。

Tomyさん、おはようございます。
私はタバコは全く吸いません。むかーし、大学生時代に少しだけたしなみましたけど、体が受け付けないんです。逆にお酒はずーっと飲み続けてました。体が欲するんです(大笑)。
でも、リタイア後の人生は移住して新たな生活を築こうと思ったところから節酒を始めました。今は週に2、3回ビール2缶にハイボール缶1〜2くらいです。毎日血圧測定を朝晩やってますが、飲酒後の翌日は血圧値が上がります。癌も怖いですが高血圧も怖いので、毎日の健康数値チェックが意識の歯止めになってくれてる気がします。
やっぱり生きてく限りは健康寿命のままでいきたいですよね。

Re.大同小異

>鯨夢さん、おはようございます
がんはどんなに気を付けてても、完全に予防することは不可能です
がんが見つかったら、運が悪いと思わずに受け止めます
誰を恨むじゃなし、自分を責めるじゃなし ・・・・ だって、どうしようもないことだから
1.3%も3.3%もあまり変わらない ・・・ と思いますよね
でもがんは大腸がんだけではありません
肺がん・食道がん・肝がん・前立腺がん ・・・・ 全部足し込むと、大きな数字になるんですよ~

鯨夢さんも昔は喫煙者だったんですね
我々の世代は、本当に喫煙率が高かったですね
私も1月から禁煙しようと始めていたんですが、なかなか完全にやめられずにいました
それでも1日の本数は、7~10本に減らしていたんです
今回は完全に禁煙を目指します 笑
私は、お酒はたまーにワインを飲む程度です
料理の一部って感じですかね?

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
本当はどっちかをやめて欲しいんですけどね~
お酒の休肝日は、週2日(例えば、月・金はお酒を飲まない日)
そしてタバコは、理想は1日5本以内、じゃなければ10本を目指したら如何でしょうか?
減らした分は、「つもり貯金」をしてください
月に10,000~15,000円は貯金できそうですよ
年間で15万円だったら、フィリピン旅行も出来ます

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
その通りです!
ただ長生きを目指すよりも、健康年齢を如何に長くさせるか
それが大事だと思います
美味しいものを食べ、たまに旅行もし、たまには酔っ払い、・・・・
それが出来るのも、健康だからです
ネガティブにならず、前向きに楽しく暮らす
そんな精神状態を保つだけで、がんになる確率は半分以下になるんですよ

おはようございます。
「大事を思い立ったら・・・」即実行です by(徒然草)🙅
以前の写真で、バイクのマフラーが走行距離の割には相当錆びていると感じたのですが火山灰の影響ですか?。(火山灰が付着しても掃除をしていなかったとか)

Re.

>km2cさん、こんにちは
やっぱりそうですよね
マフラーとパイプがやけに錆びるな~、って思ってました
その割に、手入れな全くしていません
車も、エンジンオイルの交換でボンネットを開けられるたびに
「わ~、汚い!」って、毎回言われます
日本に居たころから車の手入れはお任せだったので、掃除してません 苦笑
マフラー回りの錆びの原因の半分は火山灰なんでしょうね?
他の家の屋根や雨樋も、かなり錆が来たそうですから・・・・
スクーターはまだ5,000kmなので、フィリピンの人からしたら
新車に近いんでしょうね

健康年齢

 今晩は
お酒は暑い日の夕食時に、ビール350mlくらいです。
ビールを5日も続けて飲むと、体調不良になります。
お酒は、身体に合わないのです。 私の父親は、全くの下戸でした。  
若い頃、頑強な同級生も「大酒飲み」は大病を患って・・・既に死んだ奴もいます。
何事も程々に!w

Re.

>jo59635561さん、こんばんは
私も全く飲めない訳ではないんですが、顔が真っ赤になります
若い頃は、ウヰスキーボトル半分くらい飲めました
でも歳と共に弱くなりましたね〜
ワインをグラス二杯くらいが、丁度良くなりました
私の最初の上司も大酒飲みでしたが、肝硬変から肝がんで亡くなってしまいました