養子縁組を考える

先日、孤児院「Little Angels Home」の記事を書いたときに、孤児院の目的は孤児たちを育てることではなく
良い養子線組を結ぶことだと書きました

こちらはアメリカでの出来事です
舞台はカリフォルニア、ある母親が女の子の三つ子を出産しました
しかし母親は子供の養育を拒否しました ・・・・ 両親ともに、麻薬中毒でした
三つ子の女の子ですが、その内の二人は結合双生児だったんです
Cut2021_0524_0937_46.jpg
この結合児に初めて対面したギャリソン夫婦は、すぐに三つ子を引き取りたいと希望しました
でもすぐに親になれた訳ではありません
正式な親になるまで、2年かかったそうです
Cut2021_0524_0936_24.jpg
ギャリソン夫婦には男の子の3兄弟がいて、一気に6人の子供になりました
ギャリソン夫婦は、分離手術を決断します
Cut2021_0524_0935_05.jpg
手術は無事成功しましたが、足は一本ずつになりました
Cut2021_0524_0938_46.jpg
この後、義足も付けて二人は活発に育ちました
Cut2021_0524_0939_06.jpg
足は一本しかなくても、木登りまでしちゃいます
Cut2021_0524_1005_14.jpg
ギャリソン夫婦です
「娘たちのような障害児の引き取り希望は、極端に少ないことはすぐに分かりました
でも3人の娘たちを見た瞬間、恋に落ちてしまったんです
3人の息子たちも受け入れてくれ、家族の結びつきが一層強くなりました」
Cut2021_0524_1011_00.jpg
いくらお金持ちでも、なかなか出来ることではありません
そして三つ子の姉妹は、18歳になりました ・・・・ この時、実の母親はすでに亡くなっていました
Cut2021_0524_0944_31.jpg
養子縁組の考え方、懐の深さ
日本人とは全く異なる ・・・・ そう感じています
日本だったら、設備の整ったスタッフもいる施設の方が子供のためになると考えます
ところがアメリカもフィリピンも、家族に囲まれた普通の生活が子供の幸せに繋がると考えています

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは~
もしかして・・・Tomyさんも
養子縁組を考えているのですか?😅
ただ・・・実子がいて養子縁組をすると
後継ぎの問題も出来てややっこしくなる事にもなりかねませんからね〜😅

Re.

>冒険王さん、こんばんは
まさか〜、私にはとても無理です
障がい児を引き受けるなんて、偉いなって
言われるように遺産問題もありそうです
調べてないんですが、なにか特別な法令がありそうですね

No title

こんばんわ。
ベトちゃんドクちゃんの時もそうでしたが
こういう人権問題に対して日本は遅れているというか、
国民自体がなんとなく受け入れる風土というのがありません。
フィリピンで路上生活者を見ると多くの日本人が可哀そうとか言うけど、
結局は差別しているんだと思います。
フィリピン人は可哀そうとか言わないけど普通に接していますね。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
私が子供の頃には、繁華街では軍歌を流しながら傷痍軍人のおもらいさんが良く居ました
でもおふくろは一切お金を出しません
「彼らは、国からたくさんお金を貰っているからあげなくていい」
厳しいと言うか、とてもドライです
でもフィリピンでは気軽に小銭を差し出します
そんなところにも差を感じますね