Philのワクチン接種状況・2回目の接種終了

昨日、2回目のワクチン接種が終わりました
1回目のワクチン接種のときに、「2回目は9時にここへまた来てね」ってお姉さんナースに説明されました
「昼の暑くなる前に、家に戻りたいな~」
そんな気持ちで、朝8時には家を出ました ・・・・ ワクチン接種会場までは、バイクで10分ほどです
ワクチン接種会場はタガイタイ国際会議場ですが、手前のバスケットボールコートが待機場所です
Cut2021_0625_0956_07.jpg
前回の1回目の接種のときより、明らかに増えています
ワクチン1回目接種の待機場所と、2回目接種の待機場所に分かれていました
ここに座って、10人ずつくらいを国際会議場に移動していきます
じゃあ私も?
ちょっと知り合いがいて、直接国際会議場へ案内してもらいました ・・・・ ズルイ!
国際会議場内の登録場所です
Cut2021_0625_0955_32.jpg
1回目の時よりも作業が効率化されて、とてもスムーズに流れています
登録場所では、体温と血圧のチェック

中に入って、問診を受けます
そしてすぐに、ワクチン接種
Cut2021_0625_0955_05.jpg
前回は建物に入ってからワクチン接種が終了するまでに、約2時間かかりました
でも今回は、どこも待たされません
ワクチン接種後は、15分間待機所に入れられます ・・・・ 前回は、ここでも血圧測定がありました
前方から2列ずつ、解放されていきます
Cut2021_0625_0955_20.jpg
家に着いたら、9時ちょうどでした ・・・・ 実質、40分程度で終了
ワクチン接種後の反応です
1回目の接種後は、全く反応が無かったです
本当にワクチンを注射したの? って言うくらい
2回目のワクチン接種後は、ワクチンを注射した部位に筋肉痛が出ています
でもmRNAワクチンを接種した人は、発熱・倦怠感などが3日ほど続いたというので
それに比べれば、何ともありません
多少は、免疫反応があるようです 笑

さてフィリピンのワクチン接種状況は、どうなっているのでしょう?
フィリピンに到着した、ワクチンの総量です
6月14日までに、1,260万回分のワクチンを入荷しています
その後に到着した分も含めると、1,500万回分を超えています
そして、実際何人に接種されたのでしょうか?
Cut2021_0625_1004_20.jpg
1回接種   ・・・ 480万人 
2回接種   ・・・ 200万人
合計接種回数 ・・・ 880万回


日本との比較です (集計のデータソースが異なるため、上記のグラフと相関はありません)

Cut2021_0625_1000_54.jpg
Cut2021_0625_1001_34.jpg
フィリピンと日本では、接種回数に大きな差があるように見えます
でも、両国の老人人口で比較すると、不思議とピッタリ? ・・・・ 
まあ、偶然ですけど 笑


ここまで書いて、ふとタガイタイのワクチン接種会場の風景を思い出しました
ワクチン接種は、殆どが老人だと思いますよね
ところが、待機場所での老人比率は30%ほどしかいないんです
なので私も、「彼はシニアだから」って言われて、直接国際会議場に案内されたんですね
バスケットボールコートの待機所には、まだ多くのシニアが並んで座っています

フィリピンって、ホント公平じゃない国だな~、って思います

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プライオリティ

 おはようございます。
2回目のワクチン接種完了! おめでとうございます!
中華製なので、「生理食塩水+地溝油」でないと良いのですが(・・? 😅

「フィリピンって、ホント公平じゃない国だな~」・・・ P国らしいです。
プライオリティ社会ですね。😎
地位や財産のある人が優遇されるのです。 ・・・ 日本でもありますよ。😁
良かったですね優遇されて ・・・ 😋
「郷に入れば郷に従え」 ですね。😉

No title

おはようございま〜す
バスケットボールコートの写真を見る限り・・・密ですね・・・😅
こういう所でクラスターが発生したら・・・怖いです😓
私はまだ摂取券は届いてませんが
かかりつけのクリニックにお願いしてあります

No title

 トミーさん・お早う御座います。

ワクチン二回目接種お疲れ様でした。
トミーさんは、更にはイベルメクチンの服用もう、
万全ですね、文章を読みながら、此処でも、シニア労りの、
年寄り優先順位が、活かされているのですね、
銀行の受付から、公共料金の支払、全てに年寄り労りの、
心が活かされて、居るのですね、トミーさんは、若く見えるから、
損する場合も、在るのですね、m(_ _)m

Re.プライオリティー

>Jo59635561さん、おはようございます
2回目のワクチン接種後は、注射部位が少し筋肉痛になって逆に安心しました
「生理食塩水じゃなかったんだ~!」って
フィリピンって、真面目に並ぶのが馬鹿らしい時があります
私も顔見知りが居ておはようって挨拶しました
「ワクチン何回目?」って聞かれて、2回目って答えたら
「こっちいらっしゃい」・・・・そのまま中に入れました
ラッキーなんですけど、なんか申し訳なくって ・・・・ 小心者?
ミーちゃんとダイちゃんのクラスメートの親は、タガイタイで商売をやってるオーナーが多いです
なので取引先とか、顔が広いんです
きっと特権慣れしてるんだと思います・・・・ 当たり前みたいに
そりゃポルシェで正面玄関に横づけしたら、目立ちますよね~

Re.

>冒険王さん、おはようございます
写真だと密ですが、実際には椅子の間隔は60cmくらいはありました
さすがに1mは無かったですけど・・・・
かかりつけのクリニックも、予約客のドタキャンあります
そういう時は連絡いただければ、すぐに飛んできます
って伝えておくと、早くなりますよ 笑

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
少し前までは、シニアって聞かれずに普通の整理券を渡されることが多かったです
でも最近はお爺ちゃんの風貌になってきたんでしょう
最初からシニア整理券を渡されるのが普通になってきました
今回のはシニア特権と云うよりも、知り合い特権でした 苦笑
イベルメクチン、もう2回服用しました
あと2週間したら、ワクチンの抗体も出来ると思うので、あと1回服用かな~?
でも来月のマニラ行きの前にも、もう一回は飲みたいなと思っています

No title

Tomyさん、おはようございます。
フィリピンは公平な国じゃない、だからこそ優先接種ができる。
日本人だから優遇される?
いろんな矛盾がありながらも比較的日本人には優しい国だと思います。

No title

 トミーさん・お早う御座います。
教えて欲しいのですが、イベルメクチンですが、
どのくらいの頻度で、どのくらい続けたら、
抗体が得られると、お考えでしょうか、ワクチン接種が、
無い場合ですが、大家族と暮らす哀しさか、ワクチン接種に、
皆が反対なのです。反逆するにも、一緒に暮らす哀しさ、(涙)

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
フィリピンも最初は、外国人除外って言ってたんです
その後、外国人も接種の対象にしてくれました
日本人って分かると、フィリピンはどこに行っても友好的に接してくれます
頻度としては、チャイニーズ? コリアン? ですが
団体行動していないので、日本人かもって思わないのかな?

Re.

>ダニエルさん、
イベルメクチンは抗体薬ではありません
感染予防的に服用する場合には、12~15mgを2週間ごとに服用です
感染してしまった場合には、すぐに15mgを服用してください
PCR検査で陰性になるまで、毎週1回服用です
治療薬ではないんですが、これで重症化のリスクを1/3程度には軽減してくれます
根本的には、ワクチン接種で抗体を持つのが一番です
大家族には内緒で、来週の月曜日にコンベンションセンターへ行って
ワクチン接種したほうが絶対良いです
マニラの接種会場では、数千人の行列が出来るほど混乱してますよ
もっとも、ファイザー製のワクチン会場ですが 苦笑
今は銘柄にこだわらず、とにかくワクチン接種するのが優先です

Tomyさん、こんにちは
フィリピンでワクチン接種が完了してれば、日本の一時帰国から戻った時に隔離期間が短くてすみそうですね
日本でブースター受けられれば、この先また日本入国時には隔離期間短縮できるかな??
しかし、フィリピンはワクチン接種前に血圧測るんですね
私は高血圧気味なので、これやられたら引っかかるかもー
来週2回目の接種なので、頑張って逃げ切ります

シニアー シニアー間では

こんにちは。
今日は、久し振りに気持ちの良い晴天ですー。🌴

シニアー間ではフィリピン人丸出しです。😵 私の整理番号93番呼ばれたのに102番の婆さん勝手に登録席に座ろうとしてます 私 番号札をアピールしやっと順番通り座れました。😌 その婆さん「1960年生まれだよって」なにそれー 俺の方が爺さんじゃぃ。😏 確かに、若者と老人のカテゴリーとかレジ、銀行では優先される事もありますが・・・。シニアー間ではどっちが優先か分かりませんね。笑 偶然、隣り合わせた91番のドイツ人と待合いで席を譲り合った、日本人とドイツ人同じ気質あるかも?。😌😌😌

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
奥さんにも住民票作ってあげて、日本でワクチン接種しておいた方が良いですよ
副作用が出て治療が必要になっても、救済制度がありますから
血圧は、かなりの人が引っ掛かっていました
その場で降圧剤を貰ってましたよ 笑

Re.シニアー シニアー間では

>km2cさん、こんにちは
これもフィリピン、あるあるですね
自分最優先で、他人の迷惑にまで頭が回っていないんです
こういうお婆さんって、家に中ではすべてが最優先なんでしょう
それに慣れて、麻痺してしまってると思います ・・・・ 言っても、ムッとされるだけ
km2cさんは声をかけましたが、他のフィリピン人は何も言いませんからね~ 治りません
スーパーのレジでもプライオリティラインが混んでたら、隣の列に割り込んできたのを見たことがあります
後ろにいたアメリカ人も、「しょうがない、フィリピンスタイルだから」って苦笑いしてました