空心菜まで、・・・どこから採ってくるの?
つい先日から、ダイちゃんが「パパ、テニスできる?」といいます
「出来るよ」
ミーちゃんとダイちゃんとは、バドミントンでは遊んでいますが、まだテニスでは遊んでいません
一人打ち用の、テニス練習するやつがあったはず ・・・・
納戸からほじくり出しました「もう10年くらい前のだから、ゴムとかテニスボールが駄目になってると思うよ」
さすが日本製? ゴムもテニスボールも大丈夫
ところが、肝心のテニスラケットのグリップが ・・・・ ボロボロ
手が真っ黒になりましたkm2cさんにまた言われそうですが、物持ちが良いTomyなので
日本からYONEXのグリップテープも2つ持ってきていたんです
さあ交換、交換 ・・・・ あれ? 新品グリップも劣化してきていました
でも手が黒くなるより良いか! ・・・・ 黄緑色のグリップテープにしましたテニスラケットは、あと3個あります ・・・・ どうしよ~?
最後に、久々登場のメイドさん5号です
どうです? このプロポーション! ・・・・ Tomy、女を笑いものにするなんて酷いぞ!
フィリピーナとは思えないほど、短足でO脚 ・・・・ 日本の田舎のおばちゃん体型です最初は、何でいつも怒鳴るような話し方なんだろう? って思ってました
「耳、悪くない?」って聞いても
「なんで? 声大きいから? ファミリーみんなこんな話し方だよ」って言います
でも時々、「貴方たちの声が小さいから、あまり聞こえない」と云います
やっぱり耳悪いじゃん!
家事の進め方ですが、「これはこうして、あれはああして」って、日本スタイルを教えて行きますが
いつの間にか、彼女スタイル(フィリピンスタイル)に逆戻りしています
移住したころは、「頭悪いのかな?」、「あたま硬いのかな?」なんて思ってましたが
フィリピン人はみんなそんなもんだと、思えるようになってきました
そんなメイドさん5号ですが、やはり特技は野草?この日のランチは、シニガンでした
入っている野菜は「空心菜?」って聞いたら、「カンコン」と答えます
やはり、「空心菜」でした
でも私はそれを市場で買っていません
聞いたら、「沢山あるよ」と云います ・・・・ いったいどこから持ってくるんだろう?
時々「これは何?」って聞いても「名前は知らない」と答えます
でも「食べられる野草だから大丈夫」と云います
お陰様で、葉物野菜の購入量が以前の1/3くらいに減っていますが、
逆に野菜を食べる量は、以前よりも3割り増しくらいになってます
メイドさんの庭いじりは、早朝か夕方のどちらかです
今朝は、私たちの朝食中に外庭の手入れをしていました
前日に私が芝刈りをしたんですが、植木の回りの芝を取り払って芝桜みたいなのを囲むように植えていました
まあ、可愛くなってますね
「出来るよ」
ミーちゃんとダイちゃんとは、バドミントンでは遊んでいますが、まだテニスでは遊んでいません
一人打ち用の、テニス練習するやつがあったはず ・・・・
納戸からほじくり出しました「もう10年くらい前のだから、ゴムとかテニスボールが駄目になってると思うよ」
さすが日本製? ゴムもテニスボールも大丈夫
ところが、肝心のテニスラケットのグリップが ・・・・ ボロボロ
手が真っ黒になりましたkm2cさんにまた言われそうですが、物持ちが良いTomyなので
日本からYONEXのグリップテープも2つ持ってきていたんです
さあ交換、交換 ・・・・ あれ? 新品グリップも劣化してきていました
でも手が黒くなるより良いか! ・・・・ 黄緑色のグリップテープにしましたテニスラケットは、あと3個あります ・・・・ どうしよ~?
最後に、久々登場のメイドさん5号です
どうです? このプロポーション! ・・・・ Tomy、女を笑いものにするなんて酷いぞ!
フィリピーナとは思えないほど、短足でO脚 ・・・・ 日本の田舎のおばちゃん体型です最初は、何でいつも怒鳴るような話し方なんだろう? って思ってました
「耳、悪くない?」って聞いても
「なんで? 声大きいから? ファミリーみんなこんな話し方だよ」って言います
でも時々、「貴方たちの声が小さいから、あまり聞こえない」と云います
やっぱり耳悪いじゃん!
家事の進め方ですが、「これはこうして、あれはああして」って、日本スタイルを教えて行きますが
いつの間にか、彼女スタイル(フィリピンスタイル)に逆戻りしています
移住したころは、「頭悪いのかな?」、「あたま硬いのかな?」なんて思ってましたが
フィリピン人はみんなそんなもんだと、思えるようになってきました
そんなメイドさん5号ですが、やはり特技は野草?この日のランチは、シニガンでした
入っている野菜は「空心菜?」って聞いたら、「カンコン」と答えます
やはり、「空心菜」でした
でも私はそれを市場で買っていません
聞いたら、「沢山あるよ」と云います ・・・・ いったいどこから持ってくるんだろう?
時々「これは何?」って聞いても「名前は知らない」と答えます
でも「食べられる野草だから大丈夫」と云います
お陰様で、葉物野菜の購入量が以前の1/3くらいに減っていますが、
逆に野菜を食べる量は、以前よりも3割り増しくらいになってます
メイドさんの庭いじりは、早朝か夕方のどちらかです
今朝は、私たちの朝食中に外庭の手入れをしていました
前日に私が芝刈りをしたんですが、植木の回りの芝を取り払って芝桜みたいなのを囲むように植えていました
まあ、可愛くなってますね
スポンサーサイト
コメント
自然農法
空心菜って、美味しいですね。 訪比中は、野菜不足になるので貴重です。
「カンコン」と言うのですね。 カンコン炒めは最高です。😆
沢山野菜を食べて健康維持です。w💪
知人にも、声のデカい人がいますよ。 ・・・ 1㎞先から聞えます。
「小さい声で話して」・・・ 暫くすると戻ります。 ウルサイナ~🥴
2021-07-10 06:09 Jo59635561 URL 編集
グリップ交換
一般的には5年以上変えないようですが、ゴルフクラブのグリップは1年強で交換しています。まあ年間百回もやればゴムも傷みますが、1本P800程度以上ですので結構な費用になります。フィッターさんに言わせると月一くらいでごく薄い家庭用洗剤で拭うといいと言われ実行しており、確かにきれいにするとピッタリフィットします。
パターのグリップは最近太いタイプが主流になりました。老朽化してきたのですがこちらは医療用の粘着包帯でメンテしています。握る感触が気持ちいいです。斜めに巻いてテニスラケットにも使えそうですよ・・
カンコンは汚い水で育った方が美味しい?は本当でしょうか。カンルーバンCCのカンコン炒めはとても美味しいのですが素材の良さ?シェフの腕?でしょうか。(笑) 追伸ーそういえば今日の朝食でsantisで購入した卵で卵かけご飯を食しました。美味
2021-07-10 08:16 鯨夢 URL 編集
Re.自然農法
タガイタイの中華料理屋で、空心菜の炒め物を頼んだら
他の料理と同じくらいの値段でした
値付けがおかしい!
だからみんな野菜を食べなくなるんだよ!
原価計算して値付けをするという考え方ではないんですよ~ たぶん
本人は今でも、耳に問題ないと言い張ってます
聴力テストしたいな~ 笑
声の大きい人に限って自覚がないんですよね 苦笑
2021-07-10 08:30 Tomy URL 編集
Re.グリップ交換
ゴルフのグリップはゴムですが、ラケットのグリップはテープですから・・・・
で、ゴルフのグリップを毎年交換?
し過ぎじゃないですか? 笑
私のゴルフのグリップは ・・・・ もう、カチンコチンでしょう
包帯、良いですね~、今度やってみます
たぶん行けますね!
カンコンは癖がなくて、食べやすくて私も好きです
2021-07-10 08:36 Tomy URL 編集
No title
私は小学校1年から中学3年まで野球をしていました
テニスの事はよく分かりませんが
小学校の3~4年の頃に練習用バットのグリップがボロボロになって
当時はビニールテープを巻いてその上にテーピングを巻いて
使っていましたね〜
でも・・・夏場になると暑さで手がベタベタになりましたね〜😅😅😅
それでも懲りずに巻き直して使っていましたね
メイドさん5号にもんぺでもプレゼントしてみては?😆😆😆
野菜中心の食生活でも・・・基本的なフィリピン料理のカロリーって・・・😓😓😓
私も人の事言えないかぁ😅😅😅
2021-07-10 08:46 冒険王 URL 編集
Re.
メイドさん5号、今でも十分にもんぺ風です
お出掛けで白いパンツに履き替えても、半分ずり下がってます
しゃがむと、半ケツです
ラケットのグリップテープはソフトでピタッと来るんですが、すぐにボロボロになってしまいます
耐久性よりもフィット感優先ですね
選手なら頻繁に交換してでも、その方が良いんでしょうが・・・・
これからは、テーピングにします
2021-07-10 09:01 Tomy URL 編集
No title
凄いですね、テニスラケットも、お持ちに成ったのですね、
グリップの、蒔き直し迄、ミーちゃんには未だ重そうですね、
メイド5号さんの格好を見て、長く居着けそうで、(笑)
安心致しました。片時も離さに、携帯想像しました。
我が家の階下に住む、義妹達、声が大きく、二階迄、筒抜け響き渡ります。
尋ねて来る、大家族皆大声で、煩いですが、日本人が静か過ぎつのかも、
韓国人や、中国人は、フィリピン人に負けない大声、ストレス発散も、
兼ねているのでしょうね、之から私も、大声に挑戦です。(笑)
2021-07-10 09:04 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
いやいや、これがなかなか
メイドさん5号、最初はそうでもなかったんですが、結構短気で
私には逆らいませんが、子供達とは結構やりあってます
子供たちに細かい事を言われるのが嫌で、「問題にしないで!」って連呼しています
パパが言うと「ハイ」って言うのに、なんで私たちが言うと「ハイ」って言わないんだろう?
って言ってます
日本人が家の中げ大きな声を出すのは、感情が爆発した時だけです
もう少し穏やかに話をして欲しいんですけどね~
2021-07-10 10:31 Tomy URL 編集
No title
ウチにもテニスラケットが2本バッグに入ってます。
古いボールが籠に1杯と新品がケースに入っています。
昔家族でやってた頃の名残です。
ゴルフクラブもバッグにフルセットで入ってます。
ボールも新品が箱に入っています。
これってどうするのかねぇ。自分でも判断がつきません。
野菜って元々野草だったって言いますが、正体不明なものは食べません。
2021-07-10 10:37 もちや喜作 URL 編集
話す時に大声なのはフィリピーノ共通ですね
ウチのも毎日実家とビデオコールしてますが、隣にいるとテレビの音が聞こえません(大笑)タガログ語なので、こちらには何か叫んでるようにしか聞こえないんですが、流石に毎日聞いてると単語が拾えるようになってきました
でも、知らぬが仏かもですねww
Tomyさんはスポーツ万能だから、お子たちも将来楽しみですね
テニスを親子でできるようになると優雅ですねー
2021-07-10 11:35 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
テニスボールも、ゴルフボールも、遊び程度なら良いですが
ゲームには使えないでしょうね
ゴルフクラブも2セット持ってきたのに、全然使ってません
ドライバーは、1本5万円と7万円のがあります
昔はごるクラブ高かったですからね
日本で野菜は、畑で取れるもの
山育ちのメイドさん5号にしてみたら、キャベツと白菜はパレンケで買っても
あとは、その辺で食べられるものを探してきます ・・・・ 私には全然見分けがつきません
テニスラケットは、ミーちゃんとダイちゃんにはまだ重すぎました
最近、ゴルフの練習もやりたがってます
2021-07-10 11:49 Tomy URL 編集
Re.
フィリピンには耳の悪い人が多いんですかね? 笑
実際、お年寄りには難聴が多いと思います
テニスですが、フィリピンは屋内スポーツ(バスケットボール、バドミントン)は盛んですが
テニスやサッカーなど、屋外スポーツは人気ないですね
大きなサブディビジョンにはテニスコートもありますが、プレーしてるのはほとんど
外人のような気がしてます
屋外で好きなのは ・・・・ プールとBBQかな? 笑
2021-07-10 11:53 Tomy URL 編集
ははー、(笑)
私だけではなく皆さん思ってますよ。
Tomy 普段の生活から何時でも世界中、何処へでも移住できる準備が出来ていると!。😚😚😚
フィリピン人 普通に話していても怒っているように聞こえます。エキサイトすると唾を飛ばしてます。タガログの特徴なんでしょうかねー。😆😆😆
2021-07-10 12:53 km2c URL 編集
Re.
物持ち良いでしょ~ 笑
移住前は最後の仕事で忙しく、引っ越しの荷物まとめは週末以外は全てカミさんがやってくれました
勿体ない病で、荷物の選別をせずに全て送っちゃったんですね
だから探せばどこかにあります
冬布団は、移住してから1回も使ってません
そういうの、結構ありますね~
韓国語や北京語も、喧嘩口調だなと思ってましたが、メイドさん5号も負けてません!
こうなると、日本語が特殊なの? って思ってしまいそうです 苦笑
2021-07-10 14:41 Tomy URL 編集
下取りしますよ!
テニスもゴルフも道具を使います。テニスでは一時デカラケが流行りました。スポットが大きくなるという話もありましたが、最近は300g・face100インチが使いやすいようです。私の時代は強スピンの時代でしたがラケット性能は今でもプリンスやダンロップがいいようですね。10年前には団地でローカル相手にダブルスやっていましたが、もうテニスの激しい動きについていけません。
ゴルフはクラブシャフトです。金額はいろいろありますが最終的にはプレイヤーのスイングに合うシャフト強度で値段ではないようです。道具は時間がたつと性能が変わります。ボールもクラブも5年以上たつと(組成変化が起こり)反発力が変わります。私はクラブヘッドを変えずにシャフトを3~5年で交換し、軽く柔らかくしています。歳ですね。今までいくら使ったんでしょう・・・(笑)
日本だって関西のおばちゃんの勢いは相当なものですよ!
2021-07-10 18:15 鯨夢 URL 編集
Re.下取りしますよ!
これでもいつかはテニスもゴルフも復活するつもりなんですよ 苦笑
私の本職はバドミントンで、テニスは遊び程度です
ゴルフは、シングルの上司がいて無理やり練習に連れて行かれました
35歳くらいの頃は、80~85くらいで回っていました
ドライバーのシャフトはXにしましたが、40歳くらいでSに戻しました
球が上がらなくなってきたんです ・・・・ ヘッドスピードが落ちてきました
でもその頃に、デカヘッド、カーボンフェイス、チタンヘッドなどがどんどん出てきて
簡単になりましたね
その頃からは、高いドライバーは買わなくなりました
本間ゴルフの時代は、メチャメチャ高かったです
2021-07-10 19:27 Tomy URL 編集