並べてみると分かりやすい、火山性地震の震源マップ
フィリピンのメディアも同じですが、「火口から水蒸気噴火した」
と云う写真や動画が記事のタイトルになっています
それだけで、再噴火の予兆と云うわけでは無いので、もっといろんな観測数値を分析してほしいというのが私の希望ですが
そんな記事、めったに目にしません ・・・・ 当たり前か 苦笑
なので、観測数字を自分で表にまとめていましたこれだけでも、時系列で評価すると再噴火危険度予測には十分に使えます
そんな中、PHIVOLCSのレポートに最近加わったものがあります
火山性地震の震源地マップです
本当はこれに震源の深さも加わればもっと良いのですが、私の作っている表と合わせると
もっとビジュアル的なインパクトが加わりますね ・・・・ なかなか興味深いです出来れば、火山性地震の震源地が火山島全体に広がってきた ・・・・ その意味は何か?
PHIVOLCSの解説が欲しかったです
他に目に付いた、PHIVOLCSのレポートに書かれていた内容です
昨年の噴火以降、タール火山島は緩やかに膨張を続けていました
それが今年の4月10日以降、タール火山島が縮小に向かっていました
それが7月1日のマグマ水蒸気噴火前から、タール火山島が膨張に転じている ・・・・ と、書かれています
だったらその膨張の程度とスピードも、観測データとして表記してほしいな~と思います
と云う写真や動画が記事のタイトルになっています
それだけで、再噴火の予兆と云うわけでは無いので、もっといろんな観測数値を分析してほしいというのが私の希望ですが
そんな記事、めったに目にしません ・・・・ 当たり前か 苦笑
なので、観測数字を自分で表にまとめていましたこれだけでも、時系列で評価すると再噴火危険度予測には十分に使えます
そんな中、PHIVOLCSのレポートに最近加わったものがあります
火山性地震の震源地マップです
本当はこれに震源の深さも加わればもっと良いのですが、私の作っている表と合わせると
もっとビジュアル的なインパクトが加わりますね ・・・・ なかなか興味深いです出来れば、火山性地震の震源地が火山島全体に広がってきた ・・・・ その意味は何か?
PHIVOLCSの解説が欲しかったです
他に目に付いた、PHIVOLCSのレポートに書かれていた内容です
昨年の噴火以降、タール火山島は緩やかに膨張を続けていました
それが今年の4月10日以降、タール火山島が縮小に向かっていました
それが7月1日のマグマ水蒸気噴火前から、タール火山島が膨張に転じている ・・・・ と、書かれています
だったらその膨張の程度とスピードも、観測データとして表記してほしいな~と思います
スポンサーサイト
コメント
タール火山が噴火するのが早いか?😆😆😆
2021-07-09 10:25 冒険王 URL 編集
No title
マグマの動きなんでしょうね。
膨張するってことは噴火も有り得るってことなのかな。
ますます目が離せないですね。
2021-07-09 10:32 もちや喜作 URL 編集
Re.
やっぱり暇なんだ~ 笑
冒険王さんの頭が噴火しても誰も困らないけど
タール火山が噴火したら、・・・・ 困るな~
2021-07-09 10:52 Tomy URL 編集
Re.
タール火山島が膨張するってことは、マグマ溜まりの圧力が高まっているのは間違いないです
それが単に地下水の水蒸気によるものなのか
マグマの溶岩そのものによるものなのか、気になります
水蒸気噴火くらいなら、何回あっても許すんですが 笑
2021-07-09 10:55 Tomy URL 編集
No title
暇っちゃ〜暇でしたね〜
今日は午前中 某有名?上野の病院で採血・採尿と
眼科と糖尿病センターでの受診があって
待ってる時間がかかりましたからね〜😅
2021-07-09 18:27 冒険王 URL 編集
Re.
なんだ、暇ってそっちか!
お変わりありませんでした?
2021-07-09 18:30 Tomy URL 編集
No title
2021-07-09 22:19 冒険王 URL 編集
Re.
平行線ですか~
ま、悪化してなければ良しとしましょう 笑
2021-07-10 07:07 Tomy URL 編集