日本から持ってきたアプリ系のCD、もう要らないかな?

私のPCにはDVD-RWドライブも付いた、オールインワンです
Cut2021_0822_1602_36.jpg
でもミーちゃんとダイちゃんのPCには、DVDドライブは付いていません
つまり、これからはPCにDVDやCDは使わない時代になるんでしょう
私がこのPCを買い替えた時も、DVDドライブは付いていないでしょう ・・・・ 外付けにする?
いえいえ、そこまでするつもりはありません
そうなると、日本から持ってきたCDが沢山あります
Cut2021_0822_1602_09.jpg
データ用CDを除いたアプリCDだけで、27枚もありました
「広辞苑」「現代用語の基礎知識」なんてCDも出てきました ・・・・ 懐かしい~!
Cut2021_0822_1602_22.jpg
今のようにインターネットが整っていない時代があったので、こんなものも貴重品でした
だって、「広辞苑」を本で買うと、9,900円もするんですよ
「現代用語の基礎知識」は、1,500円です ・・・・ いまではiOS/Android版も売ってます
Cut2021_0822_1524_28.jpg
このまま捨てるには勿体ないな~
取り敢えず、外付けHDDに保存しておくことにしました

こんどはアプリの番です ・・・・ 懐かしいのがたくさん出てきました
<ペイント系>
 ・ Adobe Photoshop LE
 ・ Adobe Photoshop    ・・・・ いま買うと、72,336円 (当時は10万円くらい)
 ・ デイジーコラージュ
<写真系>
 ・ Adbe PhotoDeluxe
 ・ Mr. Photo
 ・ Photo Impact
 ・ Cool 3D
<Video編集系>
 ・ Video Works
 ・ PowerDVD
 ・ DVD Movie Writer
 ・ Video Studio 
<統計計算ソフト系>
 ・ Stat Viiew (英語版)
 ・ JMP (日本語版)
<Office系>
 ・ MS Office 2010
<その他>
 ・ 筆ぐるめ 他
全部、プロダクトKEYも揃っていますが、いざHDDにインストールして保存しようとすると、かなり時間がかかります
「これは1週間仕事だな~」
そして、 ・・・・ 「写真」と書かれた、謎の白いDVD
これは何だろう?
てっきり昔の写真やビデオを焼いたものだと思っていました
開いたら、 ・・・・ 懐かしの「写真集」でした
宮沢りえちゃんの、「SantaFe」
MEGMIさん、ほしのあきさん、さとう珠緒さん他、全部で300冊くらいあるかな?
むかし後輩から貰ったものでしたが、すっかり忘れていました 笑


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

不用品

 おはようございます。
電子機器の進化は著しいですから、あっという間に時代遅れになってしまいます。
本の「広辞苑」・・・ありますよ。 「六法全書」「百科事典」もwww
かさ張って重いから、捨てようかな??
懐かしの「写真集」は、目に焼き付けて処分した方が良いかと思います。🧐

自宅前に置けば、宜しいかと思います。w🤐  勿体ないと残しておくと ・・・
没後、「パパは、オッパイ星人だったんだね。イヤラシ~!」って言われます。😳

No title

 トミーさん・お早う御座います。

私ごとですが、ネット環境が悪く、IPTVも、映らない生活、
こんな時には、日本からの、DVDを眺めて過ごすのですが、
プレーヤーが、故障したのです。此のプレーヤーは、オリバレスの、
ムスリムの店から、買った安物でしたが、プレーヤーが欲しくて、
走り回りましたが無く、義弟に話しますと、時代が古いと、今は売っていないと、
アラバンの、モー内の、電化店で、店員に云いますと、数人が集まり出しました。
裏の倉庫から、持って来ましたよ、在庫の売れ残りか?、後から考えると、
集まった店員の、異常さ、不思議な感じでした。買って直ぐに、取り付けようと、
思いますが、駄目でした。義弟曰く、DVDを見る人は、今はいないとか、
以前からそうですが、又もや、時代から、取り残されたようです。(涙)

外付け機器と文明

おはようございます
私のPCも2010年購入の15インチオールインワン・・当時最新のcore-7でした。今でも現役でメールやデータのバックアップに使っています。購入時のOSはXPだった気がしますがwin10でも頑張っています。インストールDVDも応答が悪くなり、外付けを購入しましたがもう興奮系は不要の歳になりました。(笑) でも、絶頂期の川島なお美さんのポートレイトはPCの片隅に残しています・・!宮沢りえちゃんも及びませんね
経年変化?寿命?・・いずれにしても電気機器はバージョンや耐久性で修理・交換が必要になります。機器を最新にするといくらダウンワードコンパチビリティと言っても読めなくなります。pptで保存してあっても2000AD年前後のものは今ではバージョン違いで読めなくなっています。
そういう意味では印刷物の保存期間は何百年・・・グーテンベルグから続いている文明は素晴らしいですね。

Re.不用品

>Jo59635561さん、おはようございます
私が子供の頃に買ってもらった百科事典、嬉しかったけど ・・・・ 邪魔でした
大きすぎて書棚に入らないからです
あの大きさは、装飾品です 笑
「オッパイ星人」 ・・・・ 昔よく言われました 笑

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
私も今回、CDやDVDを整理しながら、同じことを思いました
いつの間にか時代に取り残されてるんだって
でも私だけじゃないです
ミーちゃんのクラスメートのアリーナちゃんのお父さんはアメリカ人
書棚には200個ほどの映画のDVDが並んでいました 笑
アメリカ人でもお爺ちゃんは時代に取り残されてます

Re.

>鯨夢さん、おはようございます
テレビでも、「100年プリント」って宣伝してましたもんね 笑
後輩も私と似たタイプで、自分が見たくて収集してたというより
いつの間にか収集自体が目的になっていたようです
そうですねPPTはもともとマイクロソフトじゃなかったので、Officeとの相性も悪くて使いにくかったです
保存用には、バージョンに関係ないPDFが良いのかもしれないですね

No title

おはようございま〜す
PCは仕事でしか動かさないので人差し指一本‼︎
DVDドライブとか云々は何がなんだか?🤯
宮沢りえ?MEGUMI?さとう珠緒?の写真集・・・
私は写真集より生身のお姉ちゃんの方が良いですね〜😁😁😁
Tomyさんは写真で満足するのですね〜🤣🤣🤣
片手にち◯こ握ってたのですか〜?😁😁😁冗談爆🤣🤣🤣

Re.

>冒険王さん、おはようございます
やだな~、写真集と云うとそっちを連想しますか? 笑
綺麗系、可愛い系ですよ、残念ながら
DVDって言われると、映画ではなく ・・・・ エッチ系を連想するんでしょ!

時代の流れですが

 
先日、葬儀屋から式でスライド写真を流すサービスがありますと写真を
USBとSDカードで渡すと、セキュリティの問題でCDでないと読めないと
言われ「なんで?」と思いましたがDVDに入れ直しました。
 
今日必要の夜だったのでDVDに保存できるお店などコロナで開いて
おらず息子のディスクトップに付いてましたので助かりましたよ(汗)。
 
自分の経験ですがラップトップに付いている光学ドライブって短命で
読め込みは出来るのですが書き込みが出来なくなります。
聞くところによると振動に弱いとか(滝汗)。
 
私も沢山沢山CD持ってますけど、今不要なものをHDDに落とす
元気がないので、もし必要なら2千円の外付け買います。
そして、TOMYさんのDVD受け取ります(←そっち?爆笑)。

おはようございます。
CDドライブたまに使うと動作しない時が有るんですよね?。😵😵😵
白いDVDだけHDDに保存して置きましょう、アプリは使い方を思い出すだけで大変になりますよ。😓😓😓

Tomyさん、おはようございます
確かにDVD, CD, 使わなくなりましたねー
うちも昔のPC付属のCDがいっぱいありましたが、ほとんど捨てちゃいました
ただ、去年帰ってきた時に最後の年賀状作るつもりで、"筆まめ"だけCDを買ってしまいました
ネットのダウンロード版でもよかったんですが、量販店の方が叩き売りをしていて安かったですww いかにCD需要がないかの裏返しですね(笑)
写真集DVD、マニアに売れば超お宝だと思いますよー
でも、メルカリとかだと怪しまれて難しそうですねww

Re.時代の流れですが

>まさみさん、こんにちは
USBが駄目なのは何ででしょう? ・・・・ウイルス?
葬儀やさんも時代に追い付いていないんですね 笑
CDやDVDのデータは、どんどんHDDに落としてますが
終わったのはミーちゃんとダイちゃんが、転がしたり飛ばしたりして玩具にしてます
エッチな中身があるとも知らずに 笑
でも移住してから全然使っていないので、HDDに落としても結局使わないんでしょうね
特に統計ソフトとか

Re.

>km2cさん、こんにちは
その通り!
アプリの名前を見ても、「これ何のソフトだったっけ?」状態です 苦笑
そもそもMS-officeですら、Accessは全然使ってないし
パワーポイントも以前のように動画を貼り付けたり、スライド機能も使ってません
そもそもプレゼンする機会がないですから ・・・・
1回だけ、こちらの日本人会から頼まれて講演したことがありました

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
写真集、良かったら奥さんと一緒に見てください
速攻で捨てられるでしょうね 笑
昔はPC関連の雑誌とかに、付録のCDとかも付いていましたが
それもほとんど使う事すらなく、ゴミ箱行きでした
移住してから、DVD-RWが安い! って50枚入りを買ったんですが
ほぼ使ってません 苦笑

No title

Tomyさん、こんにちわ。
あんたも好きね~、って加藤茶に言われそうです。
がっつり見せない、チョイ見せのエロさがある写真集ですね。
懐かしいです、買ったことはないが。
ワタシの場合は週刊誌で見る程度です。
エロは見るものじゃなくヤルものだと思っています。

パソコンのオプションはあっても使い方がわからないです。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
ついでにちらっと何冊か写真集を見たんですけど
いやらしさは感じませんでした ・・・・ 年取ったせい?
それよりも、あんな可愛い頃があったんだ~って、懐かしさがあります
PC雑誌の付録CD、大昔はソフトって滅茶苦茶高かったので
少し助かってました

No title

これだけコロナが拡散しては自宅で昔を懐かしんでいるくらいがちょうどいいようですね。
私も昔集めたミニディスクが数百枚あります。これでも聞こうかとミニディスクプレーヤーを出して来たら故障。ヤフオクで検索したらなんと1円からあります。
それと自家用ビールサーバー買っちゃいました。小型冷蔵庫にアルミタンクを冷蔵するタイプで
メインテナンスが1番楽なタイプです。フィリピン行きチケット4回パスのうっ憤をこれで晴らします。
ところで日本でも酸素ボンベが不足し始めました。ボンベ補給処に救急車ば並ぶ事態です。
なければ出動できないそうです、日本もフィリピン並み?

Re.

>sk
さん、おはようございます
日本に居たころのように、仕事に必要だったソフトはいらなくなったので
もうほとんどが不用品です
Photoshopも、たぶん最低限の機能しか使えないでしょうね
専門だったはずの医薬品の一般名や商品名も、どんどん忘れてきてます
特にここ10年の新薬は、「なんだそれ?」状態
写真集でもパラパラしながら、昔を懐かしむ程度で良いんでしょうね
一番落差を感じるのは、新しい歌や歌手です
酸素ボンベも、予備で1タンク買って置こうかな? と思ったのが4ヵ月前
その時は通販にあったんですが、今では通販でも在庫ゼロです
どんなに気をつけてても、感染してしまうことがあるので困りますね~、酸素不足は
skさんは、フィリピンに行ったつもりで、散財?
勿体ない~!