中国河南省、今年2度目の洪水被害
中国南部の河南省、7月22日ころも洪水被害にあったのに
8月23日~、また洪水だったんですね
写真を見た時には、先月の洪水かと思いました
河南省と云えば、日産の現地合弁会社の工場があるところです
こちらは、洪水中水が履けたところ7月の洪水では全国で40万台が水没したそうですが、まだこんなに残っていたんだ ・・・・ 当たり前?
流石に中国商人、この水没した40万台を買い漁るために全国からバイヤーが集まっています
修理して動く車は再販売するんだとか ・・・・ 絶対、輸出はしないでくださいね災害救助隊はゴムボートで、取り残された人々の救助をしていました
もう一つ活躍していたのは、工事用車両 ・・・・ なんか楽しそう 笑いそして、中国人てシャレでやってるの? って思うほど突飛な事をやってくれます
日本人だったら、せいぜい車を高台に避難させるところでしょうか?
でも中国人は発想の自由度がとても広いです
1つは、クレーンで車をビルの屋上に釣りあげているところもう1つは、ラッピング逆に浮いちゃって、流されなきゃいいけど ・・・・ 笑
8月23日~、また洪水だったんですね
写真を見た時には、先月の洪水かと思いました
河南省と云えば、日産の現地合弁会社の工場があるところです
こちらは、洪水中水が履けたところ7月の洪水では全国で40万台が水没したそうですが、まだこんなに残っていたんだ ・・・・ 当たり前?
流石に中国商人、この水没した40万台を買い漁るために全国からバイヤーが集まっています
修理して動く車は再販売するんだとか ・・・・ 絶対、輸出はしないでくださいね災害救助隊はゴムボートで、取り残された人々の救助をしていました
もう一つ活躍していたのは、工事用車両 ・・・・ なんか楽しそう 笑いそして、中国人てシャレでやってるの? って思うほど突飛な事をやってくれます
日本人だったら、せいぜい車を高台に避難させるところでしょうか?
でも中国人は発想の自由度がとても広いです
1つは、クレーンで車をビルの屋上に釣りあげているところもう1つは、ラッピング逆に浮いちゃって、流されなきゃいいけど ・・・・ 笑
スポンサーサイト
コメント
熱中症
支那の洪水被害に、謹んでお悔やみ申し上げます。
「クレーンで車をビルの屋上に」支那人らしい、良い考えです。👍
「ラッピング」も、興味深いですね。持ち主共に、ラッピングすれば如何でしょうか?
これからは、洪水が毎年恒例になるでしょうね。
人命の軽いお国柄ですから、自己防衛が涵養です。
「大中華に栄光を!」 🤪
・・・ 暑さで頭が壊れた‼😝
2021-08-26 06:01 Jo59635561 URL 編集
No title
世界的な天災被害、此れは人人災的な要素が、強いのでしょうか、
人類が余りにも、地球を虐め過ぎたから、ヒッペ返しを、食らっているのかも、
そんあ気がするのです。現在地球温暖化防止に、色々な取り組みを、
模索致して居りますが、遅すぎる感は、在りますが、(涙)
2021-08-26 08:05 タガイタイ・ダニエル URL 編集
No title
救援に工事用車両を使う写真、フィリピンかと見間違えてしまいます。
中国がどうなってもいいけど、自然災害は日本でも起きていますからね。
この大雨は誰にもどうしようもないです。
みんな高台に住みましょう。タガイタイみたいにね。
2021-08-26 08:17 もちや喜作 URL 編集
No title
支那国政府も支那人も好きになれません‼︎
色々ありましたからね〜😤
お金を稼ぐ為なら何でもするし
日本でもやりたい放題‼︎😡💢
Tomyさんは発想が自由と捉えているみたいですが・・・
私は・・・以下自粛‼︎😁
2021-08-26 09:49 冒険王 URL 編集
Re.熱中症
とうとう中華を褒め殺しですか?
先日地球規模の気候変動について書きましたが、
これからは異常気象ではなく、日常気象になるかも知れません
中国はいくらダムを造ったり、河川の土手を整備しても
内陸部の砂漠化を止めないことには、砂が流れ込んできてすぐ無意味になってしまいます
ところで日本は今日も猛暑だそうですね
お盆を過ぎると涼しくなったのは、もう昔の事?
タガイタイは涼しいですよ~
今の室温は26℃、昼間でも27℃くらいにしかなりません
追伸
昼近くになったら雨が降り出して、外気温は23℃になりました!
2021-08-26 10:13 Tomy URL 編集
Re.
今すぐにカーボンニュートラルが達成できても、今後30年は気温が上がり続けるそうです
しかも世界の人口は増えて行くので、カーボンニュートラルを達成するためには
一人当たりの二酸化炭素排出量は、今よりも減らさなければなりません
フィリピンなんか、あと30年で人口が1.5倍に増えそうですからね~
全く手遅れです
2021-08-26 10:16 Tomy URL 編集
Re.
フィリピン人が工事用車両に乗ったら、踊り出しそうですよね 笑
マニラも大雨の度に道路が冠水していますが
インドネシアのジャカルタはもっとひどいそうです
原因は、地下水をくみ上げすぎて地盤沈下しているためです
本気で首都移転を検討しているそうですよ
気を付けないと、マニラも危ないです
日本のODAで地下鉄を建築中ですが、大丈夫なのかな? ・・・ かなり心配です
2021-08-26 10:20 Tomy URL 編集
Re.
さてはチャイニーズパブで、痛い目に合いましたね!
いや、中国式マッサージ店かな?
20年前、チャーニーズが大挙して歓楽街に押し寄せてきました
あの韓国人ですら老いられてましたね
そしてコリアンパブは、韓国クラブへと昇華しました
赤坂見附なんて、コリアンタウンみたいになっちゃいましたからね
チャイニーズ系は、東京の下町歓楽街に浸潤していました
なんでチャイニーズパブは良くて、フィリピンパブはダメなんでしょう?
入管に聞いてみたいです
2021-08-26 10:27 Tomy URL 編集
今や洪水は世界中どこでも起こる感じですね
雨降っただけでこんなに大変なんだから、南極、北極の氷が溶け出したら昔の映画の日本沈没も現実化しちゃいます
代替エネルギーの推進は急務ですね
将来は電気自動車よりも水陸両用車のほうが売れそうな気が… しかし水没車はお断りですww
中国からの輸出車は要注意ですね
フィリピンの主流は確かインドネシアかタイから輸入でしたっけ?
2021-08-26 14:53 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
もう数年前から、アルプス山脈の氷河が溶け始めていると報道されていましたが
先日、観測史上初めてグリーンランドに雨が降ったとニュースになっていました
実は北極の氷は海に浮いているので、全て溶けても海面上昇はありません
ところが陸地の氷が溶けだすと、海面上昇します
アルプス山脈よりも影響が大きいのは、南極とグリーンランドです
そしてシベリアの永久凍土に閉じ込められているメタンガスが噴き出すと・・・・
色んなシミュレーションがあるんですけど、科学者はあまり政治的な事には口を出しません
かと言って政治家が科学に興味あるかと云うと、あまりなさそうです
30年後、ブログにこんなこと書いてたな~って、気楽に読み返せればいいんですが
本当に心配です
あ、30年後、もう生きてないです 笑
2021-08-26 16:49 Tomy URL 編集
不快指数
エアコン無しでは、室内温度33℃です。 🥵 秋風はまだか❓
外に出れば、武漢肺炎が待機しています。
ファイザーワクチン2回接種しても、抗体がゼロの人も居るようです?
何が何だか?? 国産のワクチン、治療薬を早く‼
有事だから、国民の命を守る為に多少の強権政治は我慢しますよ。
通販でイベルメクチンが、12mg4錠で2,700円、48錠で7,600円(送料込み)です。
さて、これが高いのか? 安いのか?🙄
・・・ ここが思案のしどころぞ!
2021-08-26 18:16 Jo59635561 URL 編集
Re.不快指数
寝汗はベタベタして気持ち悪いですからね~ ・・・・ 熟睡できないし
その点、タガイタイは良いですよ
日本も国民の多くのワクチン接種が終わったら、3回目のブーストですね
イベルメクチン、日本で高く売れるからフィリピンに入ってこなくなったんだな 笑
春先までは通販で買えたのに、それ以降は全く買えません
おまじないに、少しだけ持っていた方が気持ちの面で安心できますけどね~
2021-08-26 20:00 Tomy URL 編集
車のラップは新発想・・(笑)
車のラップは水没しなければ後処理が楽なのでしょうね。・・・(笑) こういう発想は通常の常識がある人には発想できませんが、流出対策もあるんでしょうね。エンジンなどの重量部を前にして袋解放部のある後ろ側が浮くようにしている点は知恵があると思います。
不謹慎でしょうが、後日談を是非見たいですね。
線状降水帯は積乱雲だそうです。夏の風物詩と思っていましたが、これほど強烈になるには理由があるはずです。毎年の台風に付随した風雨と違い、意識を改めなければいけませんね。
2021-08-26 20:08 鯨夢 URL 編集
Re.車のラップは新発想・・(笑)
車のラッピングなんて、日本人だったらそんな発想はしないですよね
でも中国人は、馬鹿なこともやってしまう実行力が有ります
流石だな〜って、素直に感心してしまいます
綿状降水帯なんて言葉も、昔は無かったように思います
昔は南国に来て、スコールに驚きましたが、今ではゲリラ豪雨のほうが破壊力強そうです
2021-08-26 20:23 Tomy URL 編集