Annual Report
2018年 1月26日
日本にとって入管というと、海外旅行するときに空港でパスポートにスタンプするところというイメージですね
フィリピンにも全国に30か所ほど事務所がありました
私は5年ごとに永住 VISAを更新しなきゃなりませんが、その他に毎年1~3月の間にAnnual Reportという生存証明みたいなものも出さなきゃいけません
こちらの手数料は700円程で、役所の小遣い稼ぎみたいな感じです
Tagaytayには入国管理局の事務所が無いので、30km離れたDasmarinasと言う町まで出かけます
前年まではそれを知らずに、マニラまで出かけていました
入口の記帳ノートを見たら、中国人と韓国人ばかり!
この二か国だけで、全体の7割以上です
次いでUSA、Australiaなどで、日本人はごく僅かでした
この町まで来ると日本企業が進出しているので、居酒屋や和食レストランが多数あります
エビフライ定食・カリフォルニア巻・鉄火丼を3人で平らげました
元旦以来の久しぶりの和食、美味しかったー
2018年 1月31日
昨日、ダイちゃんが「ラーメン食べたい」って言うから、
「日清、旭川ラーメン」を買ってきました
そしたら、「それじゃない、Soupの美味しいやつ!」
よく聞いたら、山頭火のラーメンの事でした
フィリピンはインスタントラーメンも輸入品なので高く、5個入りで800円くらいします
仕方なく、「山頭火」へ行きました
1年前までは、ラーメン1人前を子供二人で食べていましたが、最近は1人1人前です
山頭火のラーメンは本格的で、1杯800円
しかも量は日本のラーメン屋さんの2/3くらいしかありません
麺もスープも、全部日本からの輸入だから高くなっちゃうんですが、何とかならないのかな? この値段
私の食べた、サラダ付きのカツ丼が660円なので、ラーメンの方が高いんです
乾季に入り雨が降らなくなったので、もっぱらバイクで走り回っています
ちなみにこの時、私のフィリピンの免許証は車しかったので、バイクは無免許状態でした
LTO(陸運局)に行って相談したら、再申請したら書き換えてくれるそう
「必要書類は何?」、って聞いたら
「別に要らない」、との回答
(このいい加減さが、超嬉しい!)
そう言えば、LTOでフィリピンの免許証を作る時
「車?、バイク?」って聞かれて
「車」って答えちゃったような記憶があります
この時に、「両方」って答えれば、両方の免許を1度で貰えたんだな
こちらが罰金の一例です
unlicensed driving(無免許運転) 750peso(1650円)
parking violation(駐車違反) 150peso(330円)
drunken driving(飲酒運転) 2,000peso(4400円)
罰金は安いけど、法律自体は意外と厳しいです
Philippinesに来た時、きっと暑いから日焼けが嫌で長袖着てるんだと思っていました
そしたらバイクは、ヘルメット・長袖・靴じゃないと罰金なんですって (最近知りました)
Manilaは厳しいので、みんな守っています
私はいつも、サンダル履きに半袖シャツ、しょっちゅうノーヘルです
Tagaytayは、国道のみ少し厳しいですがそれ以外は何でもあり
住宅街だったら、4人乗りなんて当たり前
特にスクールの登校時間帯なんて、みんなこんな感じです
私も今まで、1回も注意されたことありません
スポンサーサイト
コメント
No title
寛げるので、又行って、しまいました。優柔不断な、私です。(笑)
2018-10-25 09:34 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
高いのはまだ許せるんですが、量の少ないのが一番納得できません
ラーメン一杯じゃ、満腹にならないんです
サイドメニューの海苔巻きを注文させたいのかな~なんて疑っています
麺はともかく、スープは輸入じゃなくって、現地で同じような味は作れないんですかね?
2018-10-25 10:42 Tomy URL 編集
No title
うまいのできます
フィリピンでラーメン屋を開設するために
マニラで 作ってみたら
うまくいきました
寿司でも ラーメンでも
職人の創意工夫がないから
なんでも食材を
日本から輸入して
高い値段で売っています
フィリピンにも
小麦粉もあるし
豚も魚もいるのにね~?
そういつも思っています(苦笑)
2018-10-25 12:53 keina URL 編集
No title
そりゃそうですよね~
日本から調理指導に来ても、いつの間にか全然違う味になってる・・・
そんな事がフィリピンでは起こりそうです
本格的にやるには、調理人を日本で1年くらいは修行させないとダメなんでしょうね
でもそこまでやっても、すぐに独立されて元の木阿弥かな?
やはりフィリピンでのラーメンや和食経営は、いろんな意味でハードルが高いような気がします
2018-10-25 13:22 Tomy URL 編集
No title
2018-10-25 13:43 waikiki66 URL 編集
No title
値段からすると、それラーメンじゃなくって、マミーのような気がします
フィリピン風ラーメンですが、当然だしなんか取っていなくって
味はマジックサラップと塩だけ
フィリピン人は、ウチのメイドさんもそうですが・・・
香りというか、風味は全く気にしないですね
だから日本人としては、風味の無いラーメンスープを美味しいとは感じないような気がします
ミンチと野菜の炒め物でも、ただ炒めてるだけで、殆ど煮物に近いですね 泣
だから挽肉の臭さが鼻に付くんです
少し焦げ目がつくくらいまで炒めるように言ってるんですが、次もまた同じでした
2018-10-25 14:57 Tomy URL 編集
No title
2018-10-25 17:38 ヤマハバイク URL 編集
No title
本当に田舎では放置状態ですね 笑
タガイタイでも取り締まりしてるのは、年に3回くらいです
転んで怪我をするくらいならいいですが、命まで落としたら元も子もないし
巻き込まれるのはもっと嫌ですね
ただし、無謀な運転はほんとたまに見かける程度で、殆どの人は安全運転です
こちらの方がビックリ!
2018-10-25 18:07 Tomy URL 編集
No title
見とれてしまいました。
2018-10-25 22:15 風のたより URL 編集
No title
半端なく美味しいです。魚介のダシがきいていて具もエビ、イカ、たこも美味しい。
値段は300ペソ台だと記憶していますが妻とマビニに行った時の楽しみにしています。
あとチョーキンのワンタンヌードルも大好物です。ワンタンが美味しいです。
これはたまに出前で注文するほどです。
2018-10-25 22:18 C6のTOM URL 編集
No title
家族全員で畑に移動して、子供たちもきっと畑仕事を手伝うんでしょうね
子供たちも緊張することなく、リラックスして乗っているのにもビックリ!
きっとお父さんの運転を信頼しているんでしょうね
2018-10-26 06:27 Tomy URL 編集
No title
マニラの来々軒、まだ行ったことがないです
こんど日本領事館へ出向くときには寄ってみます
間違えて、「シーフード・ヌードル」って注文しちゃいそうです
チョーキンは、タガイタイには1軒しかないかな?
それもモール内じゃなくって、路面店で駐車場が無いので全然行っていなかったです
戻ってきたら、ワンタン麵食べに行ってみます
確か薄味でしたよね、むかし食べた記憶はあります
2018-10-26 06:34 Tomy URL 編集