2つ目の本格的和食店

2018年 2月6日
夕方、2階のバルコニーから外を眺めていたら、ミーちゃんが・・・
「あのTree、誰がEye作ったのかなー? 凄いねー」
子供のころ、雲を見ていろんな想像をしていたのに
今は雲を見ても雲にしか、木を見ても木にしか見えません
年とともに、想像力が欠如してきてる

ミーちゃんには、こんな風に見えてたんでしょうね!

先日のダンス・コンペティション
学校の入り口の駐車場わきに、賞を取った子供たちを早速ポスターにして入口に貼りだしていました

幼稚園のグループは右下です
子供たちよりも親の方が喜んで写真を撮っていました

2018年 2月8日
クラスメートの親より、「近くに新しい和食レストランが出来たけど行った?」 と聞かれました
学校の帰りに、早速視察してきました
入口は目立つように鳥居、橋の下には錦鯉も泳いでいます

私は地味~に、サンマ定食
そう言えば、サンマはこっちに来て初めて食べました
ご飯もちゃんと日本米です
子供たちは天ぷらうどんを半分こ

ドラゴン巻が無かったので、飛びっこ巻です
マヨネーズでお花も描いてました
「これも食べていい?」、と聞かれたので、「いいよ」、と答えたら・・・
緑はグリーンピース・マヨネーズかと思ったら、ワサビ・マヨネーズでした
「辛い~~!」、って怒られました

トイレが可愛かったので、記念に一枚パチリ
Philippinesではトイレを、CR(Comfort Room)って言います
Bath Roomとも言いますが、あまりToiletとは言いません
トイレットペーパーは、Bath Room Tissueです
フィリピンでは、トイレにトイレットペーパーがあるだけで奇跡なんですよ





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
私には、その木が風の谷のナウシカの巨神兵に見えます。(ガオー
心が荒れているのでしょうか?

年と共に、和食が恋しくなりますね。
やはり、海外移住は無理そうです。
好きな時に、好きな所に行くのがベターでしょうか。
長時間飛行が嫌なので、近くが良いですね。片道5時間位迄で、暖かい所・・・。

No title

> jo5*63*56*さん、おはようございます
双子ちゃんは良く雲を眺めて、二人で何やら言い合っています
想像力が養われて、とても良い事だと思っています
マニラ周辺だったら、和食に困ることはないと思いますが
タガイタイだと、住んでいる日本人がごく僅かなので・・・しょうがないですね
でも日本ではずっと都会暮らしだったので、少し田舎で暮らしてみたかったんです
台風は受け入れるけど、その度に冠水は嫌だな~
そこまで考えていなかったんですが、山にして良かったです
>片道5時間位迄で、暖かい所・・・。
それって、フィリピン? 笑

No title

Tomyさん・お早う御座います。写真の、レストランは、アルフォンソですね、対面に在る、ロイヤルタガイタイの、ゴルフ場の、付属施設の、ボウリング場は、週回通って居たのです。お気を付けて、お出かけ下さいませ、m(_ _)m

No title

モールの案内にトイレを聞くときは「CR]って言いますね。
双子ちゃんにわさびを食べさせたらかわいそうだな。気を付けましょう。

No title

> tak*shi*e*akeさん
こんばんは
この時は、まだ二階は工事中でした
AOZORAよりも更に高いですね
気軽にランチを食べに行く感じじゃないですね

No title

> カルボさん
むかしカミさんに、CRって何の略って聞いたら、知らないと言われました
CRはCRで、何の略かなんて気にしていないみたいです
そして少し気取った言い方が、バスルームでしょうか?
バスないのに、不思議でした
醤油皿にワサビが別に乗っていたので、油断してしまいました 苦笑

No title

ミーちゃんの感性がいいですね~、その頃見たもの感じたものは、後の価値判断にとても大きな影響を与えるような気がします。大切にしてあげたいですね。
タガイタイに2軒目の和食屋さんとは意外な気がします。もっと増えるといいですね。
トイレをCRと呼ぶのは、女子が時々そう言って消えるので知ってました。
タガイタイのトイレにもあの横に有る小さなシャワー、あれの使い方を始め知りませんで、トイレの内側を清掃するものだと思ってました。女子に聞いて使ってみましたが、あまりの勢いに裏門が切れたと思うぐらい痛かったです。。。(笑)

No title

CRってフィリピンだけで通じるトイレの事ですよね。和製英語と同じで
欧米で通じない英語もどきがフィリピンにも結構あるので要注意ですね。
妻にCRって何って?聞くと。CreanRooomかComfortRoomじゃないのとのこと。

自然のモノが何かの形に見えるって素晴らしい事ですね。将来はARTISTか。
僕は小さい頃から現在に至るまで満月の中に「うさぎ」を見たことがありません。
誰が言い出したのか知りませんが「うさぎの餅つき」見えません!

No title

> waikiki66さん
急に話し出すので、こちらも想像力を働かせないと、何の事かちんぷんかんぷんです
タガイタイは日本人が少ないので難しいような気がしますね

No title

> C6のTOMさん
ま、CRは発音が簡単だし、直ぐに覚えました
トイレが通じない時があって、それにはびっくりしました
TOMさんは逆に想像力なさすぎなんじゃないんですか? 笑