ミーちゃんとダイちゃんの、3歳8ヵ月~4歳8ヵ月
「ミーちゃんとダイちゃんの写真集」シリーズ、久々の登場です
ミーちゃんとダイちゃんは何も分からず、ヒツジとカッパの抱き枕を抱えて飛行機に乗りました
そしてTagayatyへは直行せずに、一週間ほどマニラに滞在してからマニラへ向かったそうです
2015年2月末、私は3人の一ヶ月遅れで、フィリピンに向かいました5月は幼稚園のサマースクール(1ヶ月間の体験入学みたいなもの)
この日のミーちゃんは寝起きが悪くて、ご機嫌斜め6月からは幼稚園年少組も、普通授業が始まりました
制服を着て、初めての登校です ・・・・ サマースクールは私服登校でした幼稚園に入って翌月には、クラスメートのお誕生会にお呼ばれしました
まるで結婚式の披露宴のようでした
フィリピンの金持ちって、桁が違うぞ! とは聞いていましたが・・・・ 驚きです!8月には、今も元気な「ハナ」と「タロウ」が家族に加わりますその後は、「タガログ語を大切にする日?」9月です、このころは毎月のようにTagaytayにあるスカイ・ランチと言う遊園地に通っていました
しかも、一度家に帰ってからではなく、幼稚園の帰りに寄っていました ・・・・平日の夕方は、ガラガラ10月は、「国連の日」で、各国の民族衣装で登校します10月の最後は、「ハロウィン」とにかくこの写真以外にも、幼稚園は毎月のようにイベントが行われます
そのたびにイベント費用を徴収され、衣装を買わされ、結構大変でしたね~
今と違って、どこに行けば何を買えるか? 全然わかりませんでしたから
でも移住してからたった半年ちょっとなのに、ミーちゃんとダイちゃんはすごく大きくなったように感じます
ついこの間までは、赤ちゃんに毛が生えた程度と思っていたのに ・・・・
だって、日本語も片言、英語もタガログ語も全く話せずに幼稚園へ通っていたんです
11月に入って、移住してから初めての一時帰国です
この時は、おじいちゃんも、おばあちゃんも、みんな元気でした1月、Montessori Schoolグループの、コンペティションです
ダイちゃんは演劇部門で、学校推薦です ・・・・ ミーちゃんは、見学しただけ 笑2月、移住してちょうど1年が経ちました
あの時は、とてもとても長く感じました
いろんなことがありすぎて、全然記憶に残ってない! ・・・・ そんな感じです
ミーちゃんとダイちゃんも、精神的・体力的にきつかったと思います
年に3,4回は体調を崩して幼稚園を休んでいました
「そういえば、移住してからマニラ以外全然遠出してないね」
バタンガスの海岸沿いのホテルへ出かけましたパパも頑張ったけど、ミーちゃんもダイちゃんも、とても頑張ってくれました
あの頃、ミーちゃんはとても引っ込み思案でした ・・・・ 小学校に入学するまで続きましたね
その分、ダイちゃんが頑張ってくれました
「二人は双子だから、助け合わないといけないよ」と、いつも言っていたんですが
校内テストでも、ダイちゃんがしっかりとミーちゃんをサポートしてくれてたようです 笑
担任の先生も分かっていたけど、見逃してくれていました
ミーちゃんとダイちゃんは何も分からず、ヒツジとカッパの抱き枕を抱えて飛行機に乗りました
そしてTagayatyへは直行せずに、一週間ほどマニラに滞在してからマニラへ向かったそうです
2015年2月末、私は3人の一ヶ月遅れで、フィリピンに向かいました5月は幼稚園のサマースクール(1ヶ月間の体験入学みたいなもの)
この日のミーちゃんは寝起きが悪くて、ご機嫌斜め6月からは幼稚園年少組も、普通授業が始まりました
制服を着て、初めての登校です ・・・・ サマースクールは私服登校でした幼稚園に入って翌月には、クラスメートのお誕生会にお呼ばれしました
まるで結婚式の披露宴のようでした
フィリピンの金持ちって、桁が違うぞ! とは聞いていましたが・・・・ 驚きです!8月には、今も元気な「ハナ」と「タロウ」が家族に加わりますその後は、「タガログ語を大切にする日?」9月です、このころは毎月のようにTagaytayにあるスカイ・ランチと言う遊園地に通っていました
しかも、一度家に帰ってからではなく、幼稚園の帰りに寄っていました ・・・・平日の夕方は、ガラガラ10月は、「国連の日」で、各国の民族衣装で登校します10月の最後は、「ハロウィン」とにかくこの写真以外にも、幼稚園は毎月のようにイベントが行われます
そのたびにイベント費用を徴収され、衣装を買わされ、結構大変でしたね~
今と違って、どこに行けば何を買えるか? 全然わかりませんでしたから
でも移住してからたった半年ちょっとなのに、ミーちゃんとダイちゃんはすごく大きくなったように感じます
ついこの間までは、赤ちゃんに毛が生えた程度と思っていたのに ・・・・
だって、日本語も片言、英語もタガログ語も全く話せずに幼稚園へ通っていたんです
11月に入って、移住してから初めての一時帰国です
この時は、おじいちゃんも、おばあちゃんも、みんな元気でした1月、Montessori Schoolグループの、コンペティションです
ダイちゃんは演劇部門で、学校推薦です ・・・・ ミーちゃんは、見学しただけ 笑2月、移住してちょうど1年が経ちました
あの時は、とてもとても長く感じました
いろんなことがありすぎて、全然記憶に残ってない! ・・・・ そんな感じです
ミーちゃんとダイちゃんも、精神的・体力的にきつかったと思います
年に3,4回は体調を崩して幼稚園を休んでいました
「そういえば、移住してからマニラ以外全然遠出してないね」
バタンガスの海岸沿いのホテルへ出かけましたパパも頑張ったけど、ミーちゃんもダイちゃんも、とても頑張ってくれました
あの頃、ミーちゃんはとても引っ込み思案でした ・・・・ 小学校に入学するまで続きましたね
その分、ダイちゃんが頑張ってくれました
「二人は双子だから、助け合わないといけないよ」と、いつも言っていたんですが
校内テストでも、ダイちゃんがしっかりとミーちゃんをサポートしてくれてたようです 笑
担任の先生も分かっていたけど、見逃してくれていました
スポンサーサイト
コメント
多忙
P国は、行事が沢山あります。 学校でもw😜
「日本語を大切にする日」等々、見習うべきですね。
「兄弟仲良く」ですよ。 色々と協力して・・・。w😁
日本語も片言、英語もタガログ語も全く話せずに幼稚園へ ・・・。
はじめは、大変でしたが、・・・ 今では、🐓リンガル???🤣
2021-10-10 06:02 Jo59635561 URL 編集
No title
光陰矢の如し、成長著しいミーちゃんダイちゃんですね、
我が家に訪れた時は、もう少し後だったでしょうか、
現代と比べれば、顔からして、成長が伺い知れます。
ワンコちゃんも、こんなに、小さかったのですね、(笑)
2021-10-10 07:37 タガイタイ・ダニエル URL 編集
日本男児と大和なでしこ
きっと今では懐かしい思い出なのでしょうね。よく子供用の衣装がありましたね。きっと準備の良いTomyさんだから持って行ったのでしょうね。おじいちゃん、おばあちゃんもきっとご一家の幸せを見ていると思います。
でもキリスト教の国ではそういう風習があるのでしょうか?
国によって習慣が異なり感じ方が異なり、黄泉の国からは来れないのかもしれません。でもそうなると英霊たちにも会えませんね。
国は違っても平和は世界共通と言うことでお願いしますか。
2021-10-10 08:42 鯨夢 URL 編集
Re.多忙
兄弟仲が悪いよりは仲良しのほうがいいですからね~
いまでも宿題はダイちゃんが先に終わるので、ミーちゃんの面倒を見てくれてます
と言うか、ミーちゃんがダイちゃんを頼り切っています ・・・・ 大丈夫か? 笑
でもミーちゃんも最近はスマホ片手に、スペルを確かめながらやれるようになってきました
ところで日本では「3」の事を「トリ」って発音しますが、英語では「トライ」なんです
日本人の英語が伝わらないわけですよね~
2021-10-10 09:38 Tomy URL 編集
Re.
初めてお会いした時には、ミーちゃんとダイちゃんは5歳だったと思います
この写真の翌年ですね
翌年の国連の日には、二人の着物を見せに行きましたね
帰りはアヤラモールで食事したんですが、みんなから見られてました
タロウは生まれた時は茶色だったのに、いつの間にか白犬になってました
2021-10-10 09:42 Tomy URL 編集
Re.日本男児と大和なでしこ
はい、着物も浴衣も、全部日本から持ってきました
着付けすると、やっぱり日本人の子供だ~、着物が似合う! って思います
国連の日には、日本の着物や浴衣を着てくる生徒もいるんですが、着付けがまともではありません
あまりにもひどい時には、体育館で直してあげました
ミーちゃんの髪も、この年はそのままでしたが
翌年からは結い上げるようにしました ・・・・ パパ、頑張ってるでしょ! 笑
2021-10-10 09:48 Tomy URL 編集
こうしてみると子どもの成長って本当に早いですね
あどけなさが残るミーちゃんとダイちゃん、かわいいですねー
ウチのの義妹も娘が去年生まれて、もうすぐ一歳です
既にそろそろと歩き出していて、可愛い盛りになりました
来年には会えると思うので、今から楽しみです
ミーちゃんとダイちゃんにも生で(?ww)お会いしてみたいです
2021-10-10 12:23 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
日本はこれから食事がおいしい時期ですね
来週火曜日に台風18号がやってきますが、それが過ぎたらほぼ乾季に突入の時期です
最近雨もあまり降らなくなりました (まだ雲は多いですが)
ミーちゃんとダイちゃんは、このころが一番かわいい盛りでした
もう可愛い盛りは過ぎてますが、それでもよろしければどうぞ! 笑
ヌバリのバボイさんも、移住して暇だったら義妹さんから一人もらっちゃいましょう
忙しくなりますよ~
2021-10-10 12:53 Tomy URL 編集