バス 最強!
2018年 2月23日
日本人は世界中どこに居ても、義務教育期間は無償で教科書をいただけます
在マニラ日本大使館へ子供の教科書を受け取りに行きました
小学1年生の上期用です
日本の教科書はカラフルで、丈夫で、きれいですねー
子供は新しい絵本を買ってもらった感じで大喜びしています
日本の教科書を使って、土日のみ私が教えています
8月中くらいまでに、上期用は終了しました
いつもはマイカーでマニラへ行きますが、今回は久しぶりにバスで行きました
片道2時間半なので往復を一人で運転すると結構疲れます
バスだったら寝て移動なので楽チンなんです
しかもTagaytayを通るバスは、日本大使館から500mくらいの所を通ってくれます
私達は前から4列目の通路側に座っていました
おい、マジかよ、路肩の車がのろのろ動き出したかと思うと、道路をふさぐ形で止まりました
最前列のお客さんから「キャー」という声
運転手はブレーキをかけながら、対向車線側へハンドルを切りましたがどうにもなりません
1300ccくらいの乗用車の前フェンダーあたりにガンってぶつかりました
バスって凄いですよ
乗用車はフロントバンパーがすっ飛んでいき、タイヤもぐにゃり
でもバスは、衝撃が殆ど無いんです
私は衝突に備えて、身構えましたがほとんど必要なかったくらいです
きっと初心者なんですね、対向車線しか見ていなかったようです
近くにいたお姉さんが私に「Transfer」って告げてくれました
そして続々お客さんがバスから降ります
先ほどのお姉さんに従って、あとから来たバスに乗りました
違うバス会社なので、また料金を払います
日本だったら、途中までの料金を差し引いて返金を求めるでしょうが、誰も文句を言いません
タイ語の「マイペンライ」、フランス語の「ケセラセラ」、なるようになるさ
みんなが後続のバスに乗り込んだため、席が足りません
ミーちゃんとダイちゃんも立っていたら、近くのお婆ちゃんとお姉ちゃんが二人を膝の上に座らせてくれました
フィリピンは子供には本当に優しいです
お爺ちゃんにも優しくして欲しかったな
2018年 2月25日
日本から持ってきた浄水器の、トレビーノ
とうとう予備のカートリッジが無くなりました
日本から送ってもらおうかと思ったけど、これからずっとなので新しく買うことにしました
本体は予想以上に高かったんですが、フィルターは安い
定期的に交換することを考えると、これで良いんだな~って思います
フィルターは3本
① 微粒子除去フィルター
② イオン交換樹脂フィルター
③ 活性炭フィルター
交換用のフィルターも1Set買いました
トレビーノに比べると、場所は取りますがランニングコストは安いので満足しています
スポンサーサイト
コメント
No title
北京じゃ交差点では信号機など飾り物で、最優先者は勇気ある者だそうです。フィリピンがそんな風になりませんように。
2018-10-29 07:35 waikiki66 URL 編集
No title
譲って貰いっぱなしでは申し訳無いので、お姉さんを膝の上にのせてあげましょう。
変な気を起さない様にデイバ?
めでたし、めでたし!!
2018-10-29 15:01 jo5*63*56* URL 編集
No title
ハンドル切らなきゃ真横ですからね
当たり屋だったとしたら、命がけですね
フィリピンは意外と皆んな信号は守りますね
守らないのは、車線
3車線が、5車線くらいになりますもんね
2018-10-29 22:03 Tomy URL 編集
No title
譲ってくれないと思います
万が一譲ってくれたら、お礼に膝の上に1000Pですかね 笑
2018-10-29 22:07 Tomy URL 編集
No title
温度感覚の、違うが在りますね、バスだけでは無く、愛車を運転する、義妹や、義弟達も、同じですね、台風も、タガイタイには、影響無い侭、南支那海へ、去りました。
2018-10-30 23:14 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
台風心配していました
メイドさんが1人で留守番しているので、何事もないといいなと思っていました
バスに乗るときには、小さなブランケットを持つまで行きます
昼はいいんですが、夜行バスは本当に死にそうになりますね
2018-10-31 09:03 Tomy URL 編集