とうとう滑り台まで・・・

2018年 3月20日
カミさんの次兄は我が家に泊まり込みで、3月の頭から大工仕事をしてくれています
食費・ビール代もかからないので、喜んでやってくれます
床のタイルの一部張替え1階のシャワールームの湯沸かし器取り付け塀の塗り替え新しいドアの取り付け家の正前の道路拡張等です
いよいよ最終段階で、子供の希望の滑り台を作っています
この滑り台、造るのを相当嫌がっていました
「造ったことないから、自信がない」・・・フィリピン人らしくなく、正直
最初は、日本でよく見かける滑り台を予定していました
「セメントとブロックで作りたい」、と言うので、格好悪いけどしょうがないかな?
ところが・・・・・日本領事館からもらった小学校1年生用の教科書にジャングルジムの写真がありました・・・・ピキ~~ン!
これに滑り台を付けたら、簡単に出来ると閃いたのです
さっそく設計図を作成
嫌がる次兄の尻を叩き、二人で造りました

ジャングルジムは2日で完成
滑り台は、下で作ってから取り付けようと考えていましたが、次兄は最初から組み立てた方が良いとの意見
セメントを流し込む型枠組立だけで、丸一日
こう言う所はさすが大工さん、きちんとやってくれます
滑り台の表面はステンレスを用意しましたが、それも次兄は自信がなく
「セメントで良い? ツルツルにするから」
「ダメ!」
「じゃあ、タイルを貼る」
「だめ、ステンレス!」
結局私一人で、ステンレスを取り付けることになりました

2018年 3月27日
セメントは次兄の専門分野で、見ていると「なるほどなー」、と勉強になります
セメントは硬化するまで5日掛けました
それから、最後のセメントの仕上げとペイントは次兄一人で終了
何だかんだで、一週間かかりました
製作中から近所の子供たちが集まってきて、完成を心待ちにしているようです
と言うよりも、みんな暇なんだね~ 笑

5年持ってくれれば、じゅうぶんと思っています
ネットで調べたんですが、【セメントの硬化強度】
3日   20%
1週間   40%
1ヵ月   80%
1年  100%   だそうです
滑り台の仕上げで、表面にひび割れが入らないようにするために
表面を乾燥から守る目的で、ビニールを張り付けたり・・・いろいろやりました
この一週間で、すっかり真っ黒に日焼けしてしまいました  泣




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
立派な滑り台が出来ましたね。ジャングルジムとのコラボですね。
丈夫で滑りやすいので、ステンレスがベストです。
金属の高い頃、ステンレス滑り台を盗んだ愚か者が居ましたね。
いつの時代にも、困ったチャンが居ます。

No title

これだけ愛情を注がれている双子ちゃんは幸せ者ですね。
思うに20代や30代で設けた子供の時は自分も仕事ばかりで
時間的なゆとりが無かったなぁと反省しています。
50代で授かった子供はめっちゃ可愛いのです。

父親になる年齢って遅い方が良いと思いました。
初婚時の子供たちには「ごめんなさい」の一言です。

アンなんかは求められる事にNOと言った事の無い
溺愛親父になりました。

No title

Tomyさんの物作りと情熱には、感心します。
私も子供が小さい頃、家の庭にぶらんこを作ってと、子供に頼まれ、近所の鉄工所の職員に溶接作業をお願いして、高さ3mの骨組とロープを吊るすフックを作ってもらい、後は私がロープと座る板を取り付け3週間程度で完成しました。当時小学3年生の長女と1年生の長男、4歳だった二男がこのブランコで沢山遊んで呉れたので、嬉しかった記憶が有ります。

No title

滑り台にステンレス敷いたら熱くて滑られないんじゃないですか。
手間をかけてよくいろいろなものを作りますね。
優しいお父さんで、子供たちも幸せだな。

No title

> jo5*63*56*さん
こんばんは
滑り過ぎて、飛び出しちゃうくらいです
大半は近所の子供たちが使っているので、一度車のワックスを掛けてみました
面白がったけど、怪我したらいけないので、一度でやめました

No title

> C6のTOMさん
長男次男も同じ事言ってます
俺たちはこんなにして貰っていなかったって
仕事が忙しかったからね、とは言っていますが、それは嘘です
ただ今も子供たちの為は半分で、けっこう自分で楽しんでやってます
だから気の向いたときしか、やらないんです

No title

> ヤマハバイクさん
三週間で完成なんて、随分本格的なブランコを作ったんですね
ブランコは、すでに一回板が割れました
でもそれが経験値になり、板の厚さや、穴の間隔をどれくらいにしないといけないか、だんだん分かってきました
だから小さな失敗はたくさんした方がいいと思っています

No title

> カルボさん
そうなんです、昼間晴れている時はメチャメチャ熱いです
元々朝夕の涼しい時間にしか外遊びさせないので、ま、いいか
と思っていました
でも近所の悪ガキどもは、熱くても関係なく遊んでいますね
だから真っ黒!

No title

母親の元に二人の息子が居ますが、何かを作ってあげたということがありません。ブランコは出来合いの物を庭に置きました。作った物と言えばバーベキューが出来るようにレンガで炉を作ったぐらいかな~(自分が楽しみたいだけかも)(笑)
で、専ら、キャンプ、スキー、ゴルフ、ヨットと外派宜しく連れ出しました。今の彼らがその内の何かを続けていてくれたら嬉しいです。

No title

> waikiki66さん
大丈夫ですよ、子供の頃の記憶って親が思ってる以上に、心の片隅にしっかり植わっていますから
自分が子育てしながら思い出すんです
そう言えば、自分も子供の時はって
だから、ちゃんと受け継がれていくと思いますよ